6‐2
それから暫く、霊守の気配はふっつりと消えてしまっていた。
明花の傍には居ない。でも、何処に居るのかも分からない。
会って謝りたいと思いながら、明花は霊園の園庭に通った。だが、霊守に会うことは叶わなかった。
春休み最終日。
明日は中学校に入学するという日に、明花は倒れた。
母親と同じ病だった。
学校には通えない。いつ容態が急変するか分からない。そう告げられた明花は、取り乱すこともなく、ただ小さく頷いただけだった。
明花は、本当は一度死んでいる。
産まれ落ちた、あの日に。
死産だったのだ。
母親が命を懸けて分娩へ臨んだが、あまりの難産で時間がかかり、産まれる直前、明花の心肺は停止したらしい。
産声をあげずに産まれた明花を助けてと、母親は気が狂ったように叫んだと聞いている。
半狂乱の母親がショック状態を起こし容態が急変する中、突然、明花はかぼそい産声をあげ、その声を確認した母親が息を引き取ったという。
だから明花は母親が命を与えて助けた子なのだと、教えられた。
それが事実なら、その場に居たはずの霊守が何か関わっているのではないかと、明花は考えていた。
明花がずっと訊きたかったのは、霊守に訊いて確かめたかったのは…。
あの日、自分は死ぬはずだったのではないか、ということだった。
今となっては、もうどうでもいいことだが。
遅かれ早かれ、自分は死ぬ。死ぬ為に産まれた。それは、自分ばかりではない。
命は、必ず散るのだ。どんな命でも、生まれた瞬間から死への時間が動き出すのだから。
病室で過ごす明花の元に霊守が姿を現したのは、入院からひと月も経ってからのことだった。
「迎えに、来てくれないのかと…、思っていたわ。」
そう囁いた明花に、霊守は悲しげな目を向けた。
「…話したいことがある。」
霊守は低く、そう呟くと、明花の返事を待たずに語りだした。
*
明花の母親、
原因不明の難病で長くは生きられないだろうと言われたが、香里は病と向き合いながら高校を卒業し、就職した先で明花の父親と出逢い結婚した。
香里の病のことを理解した上で結婚した明花の父親は、香里の体を考慮して子供を望まなかったが、
「私は子供を産みたいの。たとえそれで死ぬことになっても、子供が欲しい。」
香里はそう強く願い、明花を授かったのである。
だが。命を胎内に宿すということは、香里の体にはあまりにも過酷なことだったのだ。
何度となく危険な状態になった。その度に中絶を勧められた。
このままでは母子共に死ぬと、医師に何度となく説得された。
香里は曲げなかった。絶対に産むと、絶対に産めると強く信じて。
その強さの源はなんなのか、周囲には不可解でしかなっただろう。
絶対に産めると言う香里を支えていたのは、他ならぬ霊守の存在だったのだ。
病を発症してからずっと香里と共に居る霊守に、香里はしてはいけない約束をしたのである。
──この子を、絶対に生かしてと…
それは最大の禁忌。
霊守がやってはいけない、何人も行ってはいけない、命のやり取りだ。
どんな科が下るのか、どんな罰を与えられるのかさえ分からない、恐ろしい禁忌を香里は霊守に望んだ。
それを霊守は、受け入れたのだ。
本当は迷っていた。そんなことは出来ないと思っていた。
だが、あの日、あの瞬間。
声すらあげられずに産まれた赤ん坊の、うっすらと微笑みを浮かべたような安らいだ顔を見た、あの瞬間。
今まさに抜け出て行こうとした赤ん坊の光る魂を、霊守は右手で掴み、赤ん坊の体内へと突き入れたのだ。
──ぐあぁぁあ、あぁぁ…!
魂を掴んだ右手に焼け爛れるような激痛が走り、霊守は絶叫した。それでも霊守は耐えた。
赤ん坊がようやくか細い産声をあげた瞬間、焼け爛れた右手を引き抜いた霊守は、己れが犯した罪の大きさに気づいたのだ。
右手は、手首から先が無くなっていたのである。
掴んだ魂に融合して赤ん坊の体内へと宿ってしまったのだ。その事実に愕然とした霊守の頭の中に、直接語りかける声がした。
──ソレ、がお前の科だ…
声がソレと示したものを、霊守は苦痛に満ちた目で見る。
霊守の悲痛な眼差しの先で、赤ん坊が必死に生きようと泣いていた。
自分が罪を押し付けてしまった魂。
科を負わせた、命──。
哀しく愛しい明花を、霊守は見守り続けた。見守りながら願い続けた。
どうか、罰は自分だけに科して欲しいと。聞き届けられはしない願いと知っていても、願い続けた。
叶わぬ夢でしかなかったが。
語り終えた霊守に明花は静かな微笑みを浮かべ、そっと胸に両手を当てた。
「私の命は、あなたの右手が、ずっと守ってくれていたのね。」
「明花…。」
「嬉しい。私ずっと、あなたが好きだったの。だから幸せだわ。」
明花の言葉に、霊守は目を見張った。まさか自分の犯した罪を、こんな風に幸せだと笑ってくれるとは、考えもしなかったのだ。
言葉にならない霊守の両目に涙が浮かび溢れ出す。ただ黙って涙を流す霊守に、明花は両手を伸ばした。
「私を抱き締めて。ちゃんと連れて行って。」
「明花は、命の輪には戻れない。俺の命と融合して、永遠に霊守となってさまようのだ。」
「融合?私はあなたとひとつの命になるの?」
悲しげに頷く霊守に、明花は美しい花のような笑顔を向けた。
「嬉しい。私、ずっとあなたと離れなくていいのね。こんな幸せなことないわ。」
恋に燃える明花の熱い言葉に、霊守は罪を忘れて震えた。
こんなにも愛しい魂を知らない。
美しく、愛おしい魂。我を忘れて救おうとしたあの瞬間から、ずっと囚われてきた。
「明花。おまえに俺の名からひと文字をやる。おまえの名のひと文字と合わせて、
罪人が望んではいけないことかもしれない。だが最後にひとつだけ、この愛しい魂と共に過ごした証を、遺したいと霊守は願う。
明花は不思議そうな顔をしていたが、小さくその名を口にした。
「…花乱。」
愛らしい響きの名前、と霊守に言うことは出来なかった。
名を口にした瞬間、明花の胸から光が発し、明花としての意識は消えた。
焼け爛れた右手に掴まれた光球が、明花の体内から姿を表す。その魂を左手で掴むと、霊守は自らの胸に突き入れた。
「明花…、愛してるよ…。」
それが最期の言葉だった。
明花だった魂を呑み込んだ霊守の魂は
混沌の渦に投げ込まれ混ざり合い、意識も何も無い塊となり、やがて新たな魂へと形を変えていき──…。
そこに佇んでいたのは、もはや全く違う者だった。
白銀の髪に琥珀色の瞳をした、柔和な美しい顔立ちの女は、不思議そうに辺りを見回し、ベッドの少女に気づく。少女は既に事切れている。
自分は、ここで何をしているのだろうかと思い悩んでいると、
「おまえは霊守だ。これから俺が霊守の仕事を教えてやる。」
背後から声を掛けられた。
振り向くと、大柄な男が自分を見ていた。
「…霊守?」
「そうだ。おまえ、名前は?」
「名前…。」
問われて、ふと頭の中にひとつの言葉が浮かんだ。
「花乱…。」
呟くと男は頷き、花乱の頭に手を乗せた。
「そうだ。その名を、大切にしてやれ。」
何故か、涙が溢れた。
散った命が紡いだ恋の名残だったのか、ひとつになった魂の記憶だったのか…。
涙を拭い顔をあげ、花乱は棘の道を踏み出す。
今日もどこかで
罪深き霊守たちが
命を見守り送り出している
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます