第3話 森から町へ

 やがてウサ子は森の奥へと帰っていった。


「落ちついたら、また来てあげるから」


 別れ際、畑山さんがウサ子に声をかけていた。

 俺たち四人は、木立から、わだちがついた道へ出た。


 道は緩やかな起伏が続く草原を越え、彼方まで続いている。その向こうに、大きな湖が見えた。

 舗装されていないとはいえ、道のありがたさが分かる。

 なにせ森の中を何時間も上ばきで歩いたから、足の裏がヒリヒリする。


 小さな石橋が小川に架かっているところで、ひと休みすることにした。この世界に来てから何も口にしていないから、冷たい水が喉にしみる。

 小川の横にある石積みに腰を下ろしてくつろぐ。

 うららかな陽射しを浴び、小川のせせらぎを聞いていると、ここが異世界らしいことも忘れそうだ。小川につけている裸足のつま先が優しい水の流れにくすぐられ、なんともいえず心地よい。


 うとうとしていると、左腕がぐいと引かれる。目を開けると、舞子が固い表情で俺の腕を抱えこんでいる。彼女が向けた視線の先には、俺たちが後にした森がある。

 馬にひかれた荷車が一台、森の中を抜ける道をこちらに向かってくる。

 この先に町があるとすれば交通もあるだろうから、こういったことも考えておくんだったな。

 左腕を舞子の肩にまわし軽く叩くと、少し安心したのだろう。舞子は体の力を抜いた。


「おっ、誰か来たな。

 二人で行くか?」


 加藤が言ってくるが、ここは相手を怖がらせてもいけないから、俺一人で行くことにする。


「いや、大丈夫だ」


 馬車が近づくのを待ち、俺はゆっくり道まで上がっていく。まあ、ぼんやりした俺の顔なら、相手は怖がらないだろう。

 異世界まで来てまで、この顔つきに助けられるとはね。


 馬に似た動物には、四十才くらいに見えるおじさんが乗っていた。

 中肉中背で顔つきは白人に近いが、やや鼻が低く少し日焼けした褐色の肌で、いかにも農夫といった感じだ。髪の色はブロンドだった。


 右手を挙げ挨拶してみる。


「こんにちは」


 警戒させないよう、めったに作らない笑顔を浮かべてみる。


「*+$%!」


 あー、これはあれだよね。当然だけど通じないわ、日本語。

 おじさんは、こちらの顔を見ると、目を大きく見開いた。

 彼の顔が赤くなっているところを見ると、どうやら興奮しているらしい。

 しびれをきらした加藤たち三人が道に出てきたことで、おじさんの興奮はさらに高まった。

 何か叫びながら、馬車の荷台を指さす。


 とにかく、乗れってことでいいのかな?

 荷台の横木に手をかけ乗りこむと、おじさんが頷いたから、やっぱり乗れってことだったんだな。


 手を伸ばし舞子を引っぱりあげる。彼女は軽いから、するりと引きあげることができた。畑山さんはちょっと赤くなりながらも、ありがとうと小さな声で言い、上がってくる。

 加藤は荷台の後ろから勢いをつけてジャンプって、そんなので乗れるわけないだろう……って乗っちゃってるよ。むしろ余裕ありすぎて、おじさんの背中に抱きつきそうになってる。加藤らしいといえばらしいけど。

 全員が乗りこんだのを確かめると、おじさんは馬に似た生き物にムチを当てた。


 最後の丘を越えると、湖を抱えるように広がる町が見えてきた。

 建物の形は、スイスの村に似ているようだ。あまり高い建物は無いが、湖と陸地の境目に、西洋の城を思わせる尖塔つきの大きな建造物が見える。


 町の側まで来ると、そこを石造りの外壁がぐるりと取りかこんでいるのが分かる。人か獣か、とにかく何かが町を襲うのかもしれない。

 どうやら、ここは、それほど平和な世界ではなさそうだ。


 ◇


 馬車のおじさんとなにやら話してた門番が、荷台の方にやって来て俺たちを目にした。


 そのとたん、門番は大慌てで詰め所に戻っていった。詰め所の周辺では、外に出てきた兵士風の男たちが右往左往している。

 兵士と言っても、着ているものは、やはり中世のヨーロッパのそれに似ていた。

 金属製の兜を頭に乗せ、鎖帷子の上に胸当てがついた鎧を着ている。

 彼らも、やはり白人っぽい顔つきをしている。


 まもなく、白馬に乗り銀色の鎧を着けた三十代の男性が現れた。

 金色に光るブロンドが鎧に映え、やけにかっこいい。これは女性にもてるだろうな。

 そんなことを考えていると、白馬の騎士が荷台に近づいてきた。


「&$&#*?」


 やはり言葉は通じない。騎士は、おもむろに腰のポーチから指輪を取りだし、俺の左手を取ると、中指にそれをはめる。


「これならどうです。

 こんにちは」


 おっ! 言ってることが理解できるぞ。これって魔法の指輪じゃないの? 

 だけど、そんなことは置いといて、今は情報収集しなくちゃ。


「こんにちは。

 初めまして」


 そこで、ちょっと困った。

「異世界から来ました」

なんて言っても、自己紹介として通用しないだろう。

 どうしようか悩んでいると、なんと向こうから助け舟を出してくれた。


「異世界の方ですね?」


 騎士は驚いたように見えない。

 あれ? 異世界から来た人って、珍しくないのかな? 

 ここは、どう答えるべきか――。


「出身を明かすのが、ご心配なのでしょう? 

 けれども、こちらは、あなた方の事情も分かっておりますから。

 ぜひ、お城へおいでいただけないでしょうか?

 この世界の事も、いろいろ教えてさしあげられると思うのですが」


 うまいこと、はっきりした約束は避けている。

 なかなかやるな、この騎士。

 ただ、ここで押し問答していても始まらないか。


「そうですね。

 では、お城へ案内してもらいましょうか」


「はい、それでは――」


「でも、その前に一つお願いがあるのですが」


「何でしょう?」


「我々は、朝早くこの世界に来てから、まだ何も口にしておりません。

 お城へ登る前に、何かお腹に入れておきたいのですが」


「うむ……それくらいなら構わないでしょう。

 お城でも、お食事の用意はできますが――」


「もう腹ペコで死にそうなんです。

 なんとか、お願いできませんか」


「分かりました。

 懇意にしている食堂を紹介しましょう。

 お金はお持ちですか?」


「いえ、恥ずかしながら一文無しです」


「では、当座の備えをお渡ししましょう」


 騎士が手で合図すると、詰め所の衛士が慌てて飛んでくる。

 一言二言、交わすと、衛士は詰め所へとって返し、すぐに戻ってきた。手には革袋を持っている。

 衛士がそれを騎士に渡すと、彼はこちらの手を取り、その上にずっしり重い革袋を載せた。


「お城に着くまでは、これで十分でしょう。

 では、食事処しょくじどころにご案内します。

 ああ、それと私のことは『レダ』とお呼びください」


「分かりました、レダさん。

 私のことは、『シロー』と呼んでください。

 それでは、よろしくお願いします。

 食事処では、個室が取れますか?」


「もちろん、そのように手配いたします。

 では、案内の衛士を呼びます。

 食事が終わったら、彼にそう申しつけください。

 それでは、また後ほど」


 食事処へ先触れするためだろう、騎士は最後まで騎乗のまま、颯爽と去っていった。


 ◇


 白騎士おすすめの食事処は、俺たちの期待以上だった。

 まず、雰囲気が庶民的だ。

 疲れている今、肩ひじ張って食事するなんてごめんだ。

 次に、食事の量が十分ある。

 死にそうにお腹が減ってるときに、懐石料理をちまちま食べるようなことはしたくないもんね。


 味も、かなりなものだ。

 高級レストランで両親と食事する機会が多い畑山さんも、十分満足できる味だった。


 デザートが来るタイミングで、これからの事を話すことにする。

 まず、騎士にもらった指輪を外す。次に、これを水が入ったコップに沈め、ベランダの床に置いてから窓を閉める。念のためだね。

 俺のそんな行動を横目で見ていた畑山さんが、呆れたように言う。


「ボーって、ほんと、ぼーっとしているのか、油断ならないのか、よく分からないわよね」


「え?

 そう?」


「騎士さんとの会話でも、いろいろ探りを入れてたでしょ」


「分かってた?」


「まあ、とにかく、分かった事を聞きたいわ」


「じゃ、いいかな?」


 舞子と加藤も、こちらに注目する。


「まず、分かったことは、ここの住人にとって、異世界人には何らかの利用価値があるってこと。

 この食事代だって、安くはないでしょ。

 ベランダの指輪なんて、かなり高価な物じゃないかな。

 それから考えられることは何か?」


 三人は身を乗りだし、俺の話を聞いている。


「俺たちは、相手にとって、それ以上の価値があるってこと。

 何の価値があるのか、今はまだ分からないけどね」


 加藤が驚いたように言う。


「お、お前、そんなこと考えて会話してるのか?」


 心配するな。お前としゃべるときは何も考えてないよ。

 大体、表情を見ただけで、何考えてるか丸分かりだろう、加藤は。

 舞子は、なぜか嬉しそうだ。

 まあ、彼女は俺が何をしても喜ぶのだが。


「それから、ここからは特に大事だから、よく聞いてくれ。

 さっき言ったように、相手はこちらを利用価値があると考えている」


 俺は少し間を置いた。


「だから、お金も出すし敬意も表すが、そんな気持ち、本当には無さそうなんだよね。

 利用価値が無くなれば、ぽいっと捨てられると考えたほうがいいね」


 畑山さんはやっぱりねという感じで頷いているが、加藤は首を傾げている。


「どうして、そんなことが分かるんだよ」


「さっき騎士が来た時、ずっと騎乗のままだったろう」


「そう言われれば、そうだな」


「騎乗すれば、当然相手を見おろすことになる。

 あの時、俺たちは荷台に乗っていたが、それでも騎士より頭の位置は低かっただろう」


「ふ~む。

 それで?」


「この世界の礼儀作法は知らないが、相手より高い位置から本当の敬意を表すのは難しいだろう」


「なるほどね。

 そういうことか……」


「まあ、これも必ず正しいとは言えないよ。

 ただ、もし異世界でも、人間の本質が変わらないとすると……。

 おそらく、この推測は当たっていると思う」


 呆れたように俺の顔を見ている加藤は放っておき、さらに言葉を続ける。


「だから、これから行く城では、いくら用心したって用心しすぎることはないってこと」


 これには、三人とも頷いてくれた。

 大まかな方針は決まったから、後はその場その場で臨機応変に行動したほうがいいだろう。


「じゃ、このおいしそうなデザート食べちゃおっか。

 おっと、そうそう、指輪は元に戻しとかないとね」


 ◇


 殺風景な部屋。

 これが、あのきらびやかな城の一室とは思えないが、この部屋には魔術的に、さまざまな防御が施されており、情報が外へもれない仕組みになっている。


 どっしりした黒い机の上には水晶球が載っており、それに男が耳を近づけていた。

 赤い縁取りの黒ローブは、彼が宮廷魔術師であることを示している。やせぎすで彫が深い顔は、どこかコウモリを思わせる。

 なにより、その白目の多い目つきにこの男の本性が現れていた。


「なんだ?

 マナの分布が乱れているのか?

 よく聞こえんぞ」


 先ほどまで順調に仕入れていた情報が途絶え、男はいらつきを隠せないようだ。


「錬金部に苦情を入れてやる」


 異世界人に渡した指輪は、見かけ以上に価値があるものだ。それこそミスリルの全身装備を買ってもおつりがくるほどに。

 この世界の錬金術の粋を集めて作られた指輪は、まだ試作段階だが、多言語理解、情報伝達、果ては国王すら知らない秘密の働きまで込められていた。


 この世界では、単純な術式一つを付与するにも大変な労力と技術をともなう。

 この指輪は、まさに画期的な技術革新とさえいえた。

 もっとも、それを利用できるのが一部の者に限られるので、真の技術革新とはなることはないのだが。


「おや、また聞こえだしたぞ。

 やはりマナの乱れか」


 水晶球からは、異世界人が食事の会話を楽しむ、ほがらかな笑い声が聞こえていた。


「今回こそは、失敗せぬようにせねばな」


 異世界人を利用し筆頭宮廷魔術師にのしあがる。

 その野望こそ、この男の全てだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る