第14話
フィリコスは剣を掲げ、それを振り下ろす。
「全軍突撃!」
テガリの町最強と言われているギルド《アーク・パニッシャー》の進撃が始まった。
しかし、先ほどの一撃で三割ほどを倒している。クイーンも倒したようだし、一安心というところだ。
ふと、フィリコスが剣を地面に突き刺し、そのまま動いていないことに気付く。
ガンルバが髭を撫でながら笑った。
「見ろよ。あの堂々とした姿を。ギルドメンバーを信じ、いざというときは自分が動く。あれこそギルドマスターってもんだ」
「……あぁ、そうだな」
納得したように頷いたが、実のところは違う。
俺は気付いている。フィリコスの膝が震えていることに。
強いギフトには大きなデメリットがある。恐らくだが、そのせいでフィリコスは動けないのだろう。
しかし、わざわざ口に出して言う必要も無い。
士気を落としたくないし、彼女……違う、彼が状況を変えたのは事実だった。
「オレたちも続くぜ!」
「おう!」
あれが俺の目指すべき姿なのだろうか? そんなことを考えつつも、ガンルバと共に駆け出した。
ぬめっとした体を斬る。剣がいいお陰か、ぬめっとした肌にも通るのには助かっていた。
短めの尻尾といい、ポイズンリザードってトカゲなんだろうか? いや、確かにトカゲだとは思うんだけど……。
砂を掴んで接近し、目に向けてぶちまける。ポイズンリザードが怯んだ。
「よしきた!」
そこにガンルバが斧を振り下ろす。頭が真っ二つになり、蠢いた後に崩れ落ちた。
この短時間で俺とガンルバの連携は良くなっている。追い込まれたからこそ冴え渡るものがある、ということだろうか。
しかし、そろそろ妹が恋しいし心配だ。マオも大丈夫だろうか? 二人が怪我でもしていたら……。
「……っ!? 全員下がれ!」
フィリコスが声を上げる。
だがすぐに動けた人は少ない。そう、俺たちはすでに後始末をしている気持ちで、油断しきっていたのだ。
毒沼に黒い水柱が上がる。何人かが巻き込まれ、下がって解毒薬を使用しだす。
姿を現したのは、
「死体が浮かび上がって来ないと思ったら、沼の中に逃げ込んでいたみたいですね……!」
「アーク・パニッシャーは高熱を十字に繰り出すギフト。沼が邪魔をしたってことですか」
フィリコスのギフトについて、《アーク・パニッシャー》のサブマスターが補足する。説明的でよく分かった。
しかし、問題が解決したわけじゃない。
ポイズンリザードは数を減らしているが、クイーンは健在。あれを打ち倒さなければ被害が増えていくだろう。
「フィリコス!」
誰かが言った。
「そうだ、フィリコスがいる!」
「フィリコスなら一撃だ!」
「もう一発頼むぜ!」
次々と皆が口を開く。
あの厄介なクイーンをさっさと始末してくれ、と。
「……」
だが当の本人であるフィリコスは下唇を噛んでいる。まだ万全でないのだろう。でなければ、とっくにクイーンを倒しているはずだ。
「フィーリコス!」
「フィーリコス!」
しかし、気付いていないのだから声をかける。
ポイズンリザードと戦い、クイーンの攻撃を防ぎながら、チラチラと誰もがフィリコスを見ていた。
この状況は良くない。もし答えてしまえば、フィリコスは限界を超える。
前にココが言っていた。ギフトに目覚めても限界を超えてはならない。デメリットはその身を喰らう、と。
どういったことが起きるのかは分からないが、良くないことが起きるのは間違いない。
――だが、フィリコスは地面に突き刺していた剣を抜き放った。
「任せてください!」
「「「おおおおおおおおおお!」」」
フィリコスは息を整え、剣を掲げる。マズい、止めないと。
前に出ようとしたが、体が少し重い。寒気がする。今さら疲れが出たのかもしれない。
その時だった。
「にいちゃあああああああアアアアアアアアアア!」
「うぎゃっ!」
背中に恐らく世界一可愛らしい生命体が飛びついた。
チラリと目を向け、おっと、天使がこんなところに、と笑みを浮かべる。
「ドウしてルーを置イテ行くノ! 駄目ダヨ! ばかバか!」
少しだけ妙な口調。戦闘で昂っていたのか。……いや、きっと疲れているんだろう。
休ませてやりたい。
そんな言葉を飲み込む。ルー以上に頼れる相手はいなかった。
「悪かった、でもそれどころじゃないんだ! 力を貸してくれ!」
「うん、分かった!」
一切の躊躇いなく、まだどうしてほしいかも言っていないのに、ルーは満面の笑みを見せてくれた。
頭を一撫でしてやり、クイーンを指差す。
「あいつを倒したい。他の人と協力し戦ってくれ」
「大丈夫だよー」
あははっ、とルーが笑う。なにが大丈夫なのだろうか? 首を傾げていたのだが、ルーは近くの木を剣でぶった切る。
「え? え?」
「いってくるねー」
ルーは片手で木を掴み、毒沼に放り投げる。そしてその木を足場にし、クイーンへ向かい走り出した。
「……アーク・パ――っ!? 下がってください!」
「ガアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!」
フィリコスの声をかき消すように叫び、ルーはクイーンへ襲い掛かる。
そして身の丈よりも大きな剣を振り、一撃で腕を切り落とした。
だが、先のことを考えていなさすぎる。このままでは毒沼に落ちてしまう。
「危ない!」
「平気だよオオオオオオオオオオ!」
着地地点まで考えていたのだろう。ルーはポイズンリザードを踏み潰し、もう一度クイーンに斬りかかる。
見てください! あの身軽で可愛いくて頭がいいの、うちの妹です!
自慢したい気持ちを押さえるように腕を組む。
息を荒げながら、心配していたもう一人が現れた。
「マスター! ルーは来たにゃ!?」
「マオか。怪我はないか? いきなり離れて悪かった」
「怪我はないにゃ。心配してくれて――じゃなくて! ルーはどうしたにゃ! 様子がおかしかったにゃ!」
「え? いや、普通にあそこで戦ってるよ?」
「アハハハハハハハハハハハハ!」
笑い声まで可愛いルーを指差す。マオは目をパチクリとさせていた。
「あ、あれ? ついさっきまでバーサーカーも裸足で逃げ出すような暴れっぷりで、思考能力が落ちていたにゃ。もしかして、クイーンを倒したかった、から?」
「うーん? よく分からないけど、クイーンを倒すのに力を貸してくれって頼んだら、快く引き受けてくれたよ」
「え? え? 会話ができたにゃ? ……さっぱり分からないにゃ!」
暴れていた。思考能力が落ちていた。会話ができなかった。
どことなく不安になることを言われたが、そこまでおかしかったとは思えない。
でもマオが嘘をつく理由もないわけで……。まぁいい、後で考えよう。
俺はルーを指差す。
「大丈夫、もう終わるよ」
「ガアアアアアアアアアアアアアアア!」
気合一閃、ルーがクイーンを真っ二つに切り裂く。
そのまま毒沼に倒れたクイーンは、今度こそ二度と立ち上がることがなかった。
残るポイズンリザードは《アーク・パニッシャー》の面々が処理をすると言い、俺たちは森の外へ戻って来た。
今は全員治療をしているところだ。
「あー! ここに傷が!」
「もう治ってるよー」
「そ、そうか。……じゃあこっちは!?」
「こっちも大丈夫だよー」
ルーの全身を隈なくチェックし、怪我が無いかを調べる。
だが自己再生能力があるため全て塞がっているようだ。毒のことも心配だったので、最後の一本を飲ませたので大丈夫だろう。
回復薬は残り僅か。解毒薬は使い切った。激戦だったことがよく分かる。
「マオは大丈夫か? 自分でやるって言っていたけど、今調べるからな。解毒薬も飲んだよな?」
「ちゃんと飲んだにゃー。怪我も平気。……でも、ちゃんとルーだけじゃなくてあたしも心配してくれてたにゃ。ありがとう」
「そんなの当たり前だろ? 俺は――」
膝を突く。自分でもなぜそうしたのかが分からなかった。
視界が歪む。指先が冷たく、とても寒い。
「にいちゃ?」
ぐにゃぐにゃになっているルーが、俺に手を伸ばしている。触れられているようなのだが、どこに触れているかが分からない。
「あ、う……」
「なんか熱いよ? すっごく汗掻いてる」
熱い? こんなに寒いのに?
それを伝えたいのに声が出ない。朦朧としており、声もうまく出せない。
「まさか……!? ルー! マスターの体を調べるにゃ!」
「う、うん」
耳に薄い膜が張られているように、声が曇って聞こえる。
地面が近く、自分が倒れていることに気付いた。
「これにゃ! 足に小さな傷。服が濡れているし、毒沼に足を突っ込んで、傷口から毒が入り込んだにゃ!」
「ど、どうしよう……」
「落ち着くにゃ! 解毒薬を持っている人を探し――あぁルーはここに残っていいにゃ。マスターに声をかけて、手を握ってあげるにゃ!」
「にいちゃ、にいちゃ」
ルーが泣いている。なのに、答えたいのに答えられない。
あれ? 今、俺はどうなってるんだ? ……分からない。
「誰か! 解毒薬が余って――」
「退けマオ。ったく、本当にお前は馬鹿だな。自分の分くらい取っておけ」
聞き覚えのある声。恐らくハゲてて筋肉ムキムキで悪人面をしていそうだ。
しかし、安心した。これで俺は助かるという、そんな確信がある。
口からなにかが流し込まれた。だが飲み込めず、咳き込んだ。
「ゴボッ、ゴホッ」
「……ちっ、しょうがねぇ」
「にいちゃ、やだよ、返事してよぉ」
「ルーも退いてろ。あー、美女だったら良かったのによぉ」
男は禿頭を撫で、俺に口付けした。流れ込んで来た液体を頑張って飲む。
いや待て。……口付けした? 意識が一気に目覚め、視界も戻る。
すぐ目の前に、なぜか目を閉じているココの顔があった。
「ふぅ」
「「……」」
目を見開いたまま固まっている二人。そして何度も口を拭い、うがいまでしているココ。
毒のせいか、おっさんにキスをされたせいか。
俺は意識が遠のきかけている中、たった一言だけ告げる。
「は、はじめてだったのに」
それ以上の力は残ってなく、俺はそのまま気を失った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます