sideサウラディーテ


 ギルからメグちゃんの動きを止めたという連絡が来てしばらく経った頃、魔大陸全土が嫌な魔力で覆われる気配を感じた。


 メグちゃんの、というのとは少し違うわよね。確か、暴走する魔力だったかしら。

 どのみち、これがメグちゃんの意思ではないことは確か。それさえわかっていれば問題ないわ!


 私はすぐさまギルド内にいる全員に聞こえるよう、魔道具のマイクを起動した。オルトゥスのメンバーだけじゃなく、外から仕事を受けに来た人たちもいるけど構うもんですか。


 これはもはや、オルトゥスだけの問題じゃないのだから。全員に自覚を持ってもらわないと。


「全員、聞きなさい。ついに恐れていた時が来たわ。でもまだ食い止められる。そのために準備をしてきたでしょう? わからないものは職員に聞いて、自分に出来ることをするの! ……頭領の葬儀をしっかり行うためにも、この危機を魔大陸に住む者、全員で乗り越えるわよ!!」


 いつかまた、魔王の魔力暴走が始まるかもしれない、という話はもう随分前から聞いていた。

 それが魔王本人の意思ではないことは、魔王ザハリアーシュの時の経験から魔大陸に住む者、全員の知るところとなってるわ。


 だからこそ、この呼びかけに反応する者は多い。あの戦争を経験した者はもちろん、次世代もずっと言い聞かされてきたから。


 ただ……いくら理解は出来ても、魔王に対する憎しみがすべて消えることはなかったけれどね。でも、それは仕方のないこと。憎むなとは言わないし、許せとも言わない。


 大事なのは、同じことを繰り返さないこと。これだけは、全員が共通している思いだと信じてる。


 今はただ、あんな悲しい思いをメグちゃんがすることのないよう……いえ、起こさせないように全力を尽くす。そのために、各特級ギルドや上級ギルド、中級や初級ギルドにいたるまで周知を徹底してきた。


 連絡用魔道具も起動させると、どこのギルドもざわついているのがわかった。でもさすがね。混乱している様子はなさそう。そのことにホッと胸を撫でおろす。


 この十年間、ずっと。

 私は頭領からこっそり聞かされていたわ。十年前後で、メグちゃんがこうなるかもしれないということを。


 託されたこの想いを、絶対に無駄にはしないっ!


「オルトゥスのトップ、その代理として私サウラディーテが命じます。全員、予定通りの配置につき、魔物の暴走を止めなさい! その際、誰一人死ぬことは許さないわ!!」


 何よりも守らなければならないのはメグちゃんの心。魔物には誰も殺させてはならない。

 それは、守る側の私たちだって同じこと。出来ればケガもしてほしくないけれど、贅沢は言ってられないわ。


 命さえあればいい。とにかく分担して、担当した町や村を守り切らなくちゃ!


 小さな村々には、頭領の最期が近いと悟った時すでに避難勧告をしてあった。村の被害は出てしまうかもしれないけれど、人命が何より優先だから。

 全てが終わった後に、村の復興を手伝うと告げてようやく納得してもらえたのよね。


 そうして人を大きな街に集め、実力者たちには街を守る部隊、街の内部で混乱を防ぐ部隊、街の外に出て襲い来る魔物を少しでも食い止める部隊に分かれてもらう。


 いつ終わりがくるかわからない戦い。あの頃の恐怖が蘇る者たちも多くいることでしょう。


 けれど、あの時代を知っている私たちが率先して動かなければ。経験は力よ。今度は前の時よりもうまく立ち回れるはず。


 あの時、子どもだった私たちの力で食い止めてみせるわ!


「アスカ、貴方は私たちとともに町の人たちの避難誘導をしますよ。私は南側の地区へ向かいますが、アスカは東側へ」

「えっ、一緒じゃないの?」


 受付の近くで、シュリエとアスカが早歩きしながら会話をしているのが聞こえてくる。少しだけ不安そうなアスカの声に、思わず目を向けてしまったわ。


「貴方の物怖じのしない性格と明るさは、町の人たちを安心させられるでしょう。適任だと判断し、私が推薦したのです。期待していますよ」

「シュリエ……うん。わかった! ぼく、やるよ!」


 だけど、そこはさすが師匠ね。アスカの性格を熟知した発破をかけているわ。

 いいわねぇ、アスカって。本当に素直で扱いやすいわ! そういうところ、大好きよ!


「何かあればいつでも連絡してください」

「ふーんだ。そんなことにはならないんだからねっ! 行ってくるー!」

「ふふ、頼もしいですね。ではサウラ。私も向かいます」

「ええ! よろしくね!」


 こんな時だというのに、ついクスクス笑っちゃった。本当に頼もしいったら。

 シュリエも誇らしげに微笑んでいたし、あの二人はきっとうまくやれるわね。


「ワイアットぉ! どっちが多く狩れるか勝負な!」

「うえぇ、マジでやんの? オレはジュマと違ってひ弱だからそんなに倒せないしー! 勝てない勝負はしない主義なのー」

「は? お前がひ弱だぁ? 本当にひ弱なヤツに謝れよ! メグとか!」


 片眉を下げて告げたジュマの言葉に、ワイアットが思わずと言った様子でブハッと噴き出した。

 ちょっと……メグちゃんはひ弱なんじゃなくてか弱いの! まったく、ジュマは相変わらずね。目的を忘れないでもらいたいわ。


「ジュマ? 遊び感覚でやられちゃ困るわ。貴方たちの任務は、町に魔物を一匹たりとも向かわせないことよ?」

「わぁってるよ。もー、サウラは相変わらずうっせーなぁ。つまり、全部ぶっ飛ばせばオッケーってことじゃん」

「そうだけどそうじゃなーいっ! ワイアット、貴方もよ!」

「オレも怒られるんすか!? 勝負するなんて言ってないのに、理不尽っ!」


 ええい、お黙りなさいっ! 軽口を叩いてジュマの言うことに噴き出して笑ったワイアットも同罪よっ。ちょっとだけかわいそうだけど、ジュマと一緒にいたのが運の尽き。


 私は立ち上がってビシッと指を出口に向け、二人にサッサと行くよう声をかけた。ジュマは生意気な様子で、ワイアットは敬礼を見せてようやく向かったわ。


 もう。でも、二人ともとっても頼りにしているわ。うちの高火力部隊だもの。きっとちゃんとやってくれるって信じてるからね。


「サウラディーテ。最後の確認だけれど、本当にこの街の防衛は君とルドヴィークの二人だけに任せていいのかい?」


 バタバタとみんなが移動を始めてギルド内の人数が減ってきた頃、ケイが心配そうに声をかけてくる。もう、それは事前に何度も話し合ったでしょうに。


「しつこいわね、ケイも。大丈夫だって言っているじゃない」

「でも万が一、町に魔物が押し寄せるようなことがあったら……」


 まったく、それも何度も話したでしょ! 私はむっとしながらケイをちょいちょいと指で近付くように指示を出す。

 ケイは相変わらず心配そうな顔で屈んだ。よし、今がチャンス!


「んむぐ、ちょ、ひゃうらでぃーて?」

「いいほっぺしてるわねぇ、ケイ? もちもちお肌の秘訣、教えてもらいたいわね!」


 私が両手でケイの頬を思い切り挟んでやると、変な顔になったケイの顔が出来上がった。ふふっ、面白い顔っ! いつもスマートなケイが、なんだか可愛く見えるわね!


「平気なのよ。だってこの街に魔物は来ないんだもの。そうでしょう? ケイたちが外で魔物を追い払ってくれるんだから」

「ひょれは、ひょうだけろ……」


 ぶふっ!! その顔と喋り方で真面目な顔しないでよーっ! 笑っちゃうーっ! 私のせいだけどーっ!


 私はケイのほっぺから手を放し、今度はその手で頭を撫でてあげた。ケイが驚いたように目を丸くしてる。その顔も、珍しいわね。


「仲間を信じなさい、ケイ。それはとても難しいことよ。信じていたって、失敗はつきものだから。でもね、もし失敗したとしても私たちはそういう時のために動けるでしょう?」

「それもわかってるし、信じているよ!」

「いい子ね。なら、ちゃんと信じなさい。みんながしぶとく生き残るってことをね」


 ケイの目を真正面から見つめてそう言うと、ケイは目を丸くした。そんなにおかしなことは言っていないのだけれど。むしろ、当たり前のことを……そう思って私が首を傾げた時だった。


 急にケイの顔が迫って来て、頬に柔らかな感触。

 ……へ? は? んんっ!?


「あは、真っ赤になっちゃってかわいい」

「……っ!?」

「オッケー。ちゃんと信じるよ、サウラディーテ。続きは全部が終わってから、ね」


 私が何も言えずはくはくと口を動かしている間に、ケイはスッと立ち上がってそのまま振り返りもせずに立ち去ってしまった。


 い、意味がわかんないんだけどっ!? 続きって、続きってなによっ!!


 も、もうっ、これだからイケメンは嫌なのよ! 人を勘違いさせて楽しんでるんだわっ! キーッ!!


 どうにか落ち着かせるために地団駄を踏んだ私は、次いで思い切りパァンと自分の頬を叩く。


 照れたりしている場合じゃないのよ! これからが正念場なんだから。

 まずはルドと防衛体制の確認ね。それから逃走経路。ま、これは使う予定なんかないけどっ!


 熱くなった顔をどうにか冷ますため、私は滅多にしない全力疾走でルドの元に向かった。


 あああああ、思い出すんじゃないわよ、私っ!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る