第33話 部屋の鍵

 1999年の秋は、わたしにとってそうであったように、あの人にとっても迷いの秋だったのかもしれない――或いは戸惑いの秋なのか。

 晴れたかと思えば曇り、曇ったかと思えば、すき間から明日の天気を予感させる日が差す。

「どうしたの?」

「ああ、ごめん考え事していた。仕事のほうがね、煮詰まっていて」

 

 始めて出会った時以来、行きつけになっている喫茶店で待ち合わせをし、お互いの忙しさを気遣いながら、今日と言う限られた時間をどう過ごすかについては、何もアイデアを持ち合わせておらず、どこか心ここに非ずと言った感じだった。


 2000年問題という、今となっては『あれってどうだったの?』と思えるそれは、あの人の顔色や剃り残したヒゲ、しわだらけのシャツに"忙しさのしわ寄せ"というものが見て取れた。もっともあの人が上の空なのは、別の理由なのかもしれないけど……


「ねー、知ってる? 『煮詰まる』って悪い意味で使う言葉じゃないみたいよ」

「えっ、そうなの?」

 かく言うわたしも、美容院に行くか、彼と会うかを選ばなければならないほどに、時間に追われていた。

 収まりの悪い髪の毛を結わいてタマネギにしていた。なぜか彼はこの髪形を気に入ってくれていた。


「本当は料理の鍋が煮詰まってもう食べごろ、美味しくできましたって意味で、考えが固まったときに使う言葉なんだって」

「あー、なるほど、それがいつの間にか、考えがうまくまとまらないみたいな、そんな意味で使われるようになったんだ。すごいね。よく知ってるなぁ」


 わたしは舌を出しながらとびっきりの笑顔を作りながら答えた。

「ちがうの、これね、ついこの前、部長に指摘されたのよ。わたしが『煮詰まったー』って頭抱えてたら『ほー、いい考えでもまとまったのか?』ってね。でも、わたしは確信するわ。部長もきっと最近誰かに言われたのよ」


 わたしのとびきりでも、あの人が"心ここに非ず"だったら、スネでも蹴飛ばしてやろうと思ったのだけれど、あの人はコーヒーを一口飲むと最高の笑顔で語りかけてくれた。

「なるほど、そういうことか」

 少し考えてから、イタズラっぽい顔をして続けた。


「きっと、最初は『行き詰まる』と言っていたのに、『行き』が『煮る』に変わっちゃたんだね。煮詰めた味噌汁やコーヒーが美味しくないから、なんとなく煮詰めるという言葉も最近は、悪い意味で使われるようになったからかもしれないね。まあ、それに『行き詰る』は思いつめた感じが強い表現だから、それをきらってなんとなく『煮詰まる』って使うようになったのかもね」


「ちょっと、それってなんか含みのある言い方ね」

「あ、ははは、べ、別に深い意味はなく、浅い思い出の話さ」

 前に彼とあったとき、わたしはぼーっとしていて、味噌汁を煮詰めてしまったのである。つまりは、いろいろとお互い様なのだ。


「もう、どうせわたしは料理下手ですよ」

 とはいえ、わたしには、浅い思い出よりも深い意味の方が問題だった。わたしは行き詰っている。

「そんなことないさ、そうだ。ねぇ? 今日は僕が料理を作ってあげる。しばらく逢えなかった埋め合わせに」

「なんか素直に喜べない話の流れだけど、いいわ、お手並み拝見といきましょうか。で、何を作るつもり? 野菜炒め? 焼きそば?」


 わたしは別に嫌味を言ったわけではない。あの人はおよそ一人暮らしを始めてからその二つと、チャーハンで暮らしていたのだ。その腕前はたいしたものなのだが、彼曰く、それ以上のことを覚える必要性を感じないのだそうだ。


「さて、今日はね、ちょっと違うものを作ろうと思ってるんだ。というわけで、この後、僕はその食材を買いに行くから、先に僕の部屋に行って待っててくれないかな。食材を見られると、何を作るかばれちゃうから」

「なになに、そのビックなサプライズでもあるような意気込みは、期待と不安が渦巻いちゃう」


「期待と不安ね、どちらかというと不安に比重を置いてもらったほうが、この場合は気が楽かな」

「えー、そりゃーもう、6対4か7対3くらいで、不安な気持ちで待たせていただきます」


「それでも十分、期待値が高いね。その期待に応えられるよう、頑張らさせて頂きましょう」


 コーヒーを飲み終え、喫茶店『AntiquesMelidy』――わたしたちの言うとところの『アンメロ』を出るとあの人カギを預かり、二人は分かれた。わたしは一瞬、このカギをどうにかしようかと考えた。


「ねぇ、これで合鍵を内緒で作って、ある日突然、夜這いをかけたら強盗と間違えられて、わたし、投げ飛ばされちゃうかな」

 あの人は学生時代、柔道をやっていたそうだ。彼の柔道着姿は、それはそれは凛々しかったに違いないという妄想は、ひそかなわたしの楽しみである。


 それにしても、どこか似合わない。

 柔道着がというのではなく、気合とか、根性とか――さっきの『頑張る』もそう。

 あの人は自然体のままで、すべての力を汗一つかかずに出せるような、妙な清清しさがある。

 『妙な』と言うのは、わたしにとっては褒め言葉だ。

 わたしはわたしが可愛く、愛しいと思ったものに対して、時々そういう表現を使うのは、周囲に対する、わたしの精一杯のはにかみなのだ。


 あの人の部屋の前、いつもとはちがう緊張感。実際一人でこの部屋に入るのは初めてだ。一人でいたことはあっても、入るときは彼がいつも扉を開けてくれた。一緒に部屋に入るか、あの人が出迎えてくれるか。


「案外と不安になるものね」

 自分がカギを開けて一人で彼の部屋に入る。どうでもないようなことが、すごく特別に思えるって、こういうことなのかと思いながら、わたしはカギを差し込み、カギを開けた。

 ガチャっと言う音が、とても冷たく感じられた。いつもとは違う、まるで他人の家に勝手に入るような違和感……ちがう、そう、まだわたしたちは他人同士なんだから、それは当たり前のこと……でも本当にそう?


 一瞬ドアを開けるのをためらい、もう一度カギを掛けようかと思った。

「下で、待ってようかな」


 プルルルル、プルルルル……


 電話だ。

 彼の部屋の電話。

 とっさにカギを開けて部屋に入る。パンプスを脱いで、部屋に上がり、電話の前まで――受話器に手がかかる寸前で、ふと、我に返る。


「彼なら、きっと、携帯にかけるわよね」

 わたしは携帯の着信履歴を確認し、誰からも電話がないことを確認した。


「この電話にでたら、どうなるのかな」

 でも、わたしは、悪女にはなれなかった。

 留守電に切り替わる前に、電話が切れた。

 誰からなのか確認するすべはないけど、わたしにはわかった。

 あの人は電話に出れるときは3コール以内に受話器をとる。

 そのことを良く知る人物からの電話であることは、なんとなくわかった。


「これって、女の直感ってやつね。よかったわ。わたしが女だってことが、またひとつ、証明された瞬間だわ」

 なんの自慢にもならない。

 何一つ褒められることもない。

 そんな自分を鼓舞することしか、わたしにはできなかった。


 わたしは部屋を出た。


 あの人が来るまで、外で待つことにした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る