第15話 幽霊騒動1
その日、朝から
楠木流抜刀術。
それを、目の当たりにしていたのだ。
実際の刀を使うと危険ということで、ほぼ同じ重さ、同じ形でありながらも、鞘の中に収められているのは木刀である。
だが痛い。
一発目を受けたので、それはよくわかっている。
ともかく先手は取れないのだなと、そういう印象が強かった。攻撃の起点、たとえば踏み込もうとする意識、あるいは重心の動き、その瞬間にはもう刀が鞘から抜かれている。
そして――速い。
どうにか目で追って紙一重で二発目からは回避できたものの、避けたと思ったらもう鞘の中。
先手を取り、速度で勝つ。
そういう手合いなのだろうと、受け取った。
ただし、初見の印象を言うと――なんというか、近いのだ。
間合いが、近い。
「刀ってのはな――」
その疑問を感じ取ったのか、道場の入り口でずっと見ていた明松が口を開いた。すると、音琴も軽く距離を取り、柄から手を離したので、柴田も暖まった躰を意識しながら、躰の力を抜いた。
「斬るためには、引かなくちゃいけない。剣ならば叩けば良い、ありゃ斬るものじゃないからな。だが刀は、当てて、引く。つまり刀の中央付近を当てて、引くことで先端を抜くか、あるいは押して滑らす方法もある。あるが、どちらにしても叩くだけじゃ駄目だ」
「だからこそ、刀は曲がっているのですね?」
「そうだ。故に、扱いも難しい。単純に振り切るだけなら、より手元近くを当てないといけないしな」
「なるほど。そして、居合いの本分とは、速度ですか」
「正解だ。鞘滑りを利用した居合いは、速度に特化させる。そして楠木とは、先手を取り続ける。そうやって積み重ねてこその楠木だ」
「明松さんもですか?」
「いや、俺は戦場に出た時点で、楠木を生き残る手段にしちまった。その時点で、武術家の楠木としては死んだようなもんだ。訓練して積み重ねてはいるが、それは生き方じゃなく、ただの手段。武術家じゃない」
「はあ、なるほど――音琴さんは複雑そうな顔ですね」
「うん、だって私、兄さんに勝てないから」
「勝ち負けはもう忘れたよ……さて、続けろ。音琴、もう一段階上げていいぞ、まだ準備運動にもなってねえだろ」
「はあい」
「――はい?」
その疑問への答えは、再開した訓練そのものだった。
上がったのは、速度だ。
先ほどまでは目で追えていたのに、今は刀の中央から先端が、完全に見えなくなっている。だから、そこに直感を加えて回避を続け――そして。
柴田はその先に、楠木の一部を見た。
いや、厳密には見えなかったのだ。
柄を握った手しか、見えないほどの速度――つまり、さんざん斬られた。痛い。
訓練終了の合図と共に、柴田は道場に座り込んだ。音琴はシャワーを浴びに母屋へ、熱いお茶は明松の手から渡された。
「お疲れ」
「ありがとうございます。こんな機会、そうそうないでしょうから。けれど、あの
「武術家ってのは、古くから続いてるし、鍛え方や育て方ってのにも、ある程度は精通してるからな。けど、楠木としてはともかくも、居合いとしては、まだまだ本物には届かないだろう」
「……もしかして、まだ速くなるのですか? はっきり言って、自分は目で追えていませんでしたよ?」
「そろそろお前も、呼称をどうにかしろ。そうだな……俺を使え。敬語は直らんだろうが、そんくらいならできるだろ」
「はあ、気になりますか」
「なる」
「わかりました、気をつけます」
「そういうところは素直なんだよな、お前は。……武術家の本家、その筆頭には
「聞いたことは、あります」
当然だ、それこそ柴田の実家にとっては、天敵――らしいから。
「確か、あらゆる得物において、どの武術家も追随を許さない家名、でしたよね? 正直なところ、じぶ……俺が聞いた時は、誇張してるんじゃないかと思いましたが」
「事実だ。居合いでは楠木に勝り、小太刀では
これは音琴に言うなよと、念押しをされて。
「居合いに慣れた俺でも、見えなかった」
「それは……」
「待て、勘違いするなそうじゃない」
「はい」
「いつ抜いたのかが見えなかったって話だ」
「――え?」
そっちの勘違い?
「ええと……はい?」
「だから、自然体のまま立ってて、柄に手を添えるだろう?」
そうだ、そこから音琴は前傾姿勢のような構えを取り、その流れのまま居合いを完成させ、させると同時にもう間合いに入る踏み込みが終わっていた。
「このまま動かないんだよ」
「……居合いではないんですか?」
「居合いだ、そのくらい速い。ちょっと遅くしてやるって、笑いながらやったら、手首が瞬間、ブレるように見えるくらいの速度だった」
――つまり。
「その時点で死んでますよね……」
「それが、居合いだ。そういうやつもいるってことは覚えておけ」
「はあ、まあ、音琴さんでも充分に、俺の手には余りますよ」
「確かにお前は、攻撃も防御も、いまいちだなあ……」
「チェシャや珠都さんのような動きはできませんよ」
「悪くはないだろうが、単一の戦力としては期待できないな。まあ、領分はそれぞれ違うか……でだ、柴田」
「はあ、仕事ですか。構いませんよ」
「お前そういうとこあるな」
「はい?」
「一般論だし、軍なんかじゃたまに見かけるが――恩がある、そう口にするヤツはそれなりにいる。けどな、恩を作った側ってのは、とっとと一人前になって、自分で行動を選んで、好きにやってくれと思っていたりもするんだよ。それが決別であっても、手から離れることを望むのが、親ってもんだ。覚えとけ」
「そんなものですか……」
「柴田は、それなりに上手くやってるけどな?」
「どうもです」
「ん。でだ、夜の企業街付近で、幽霊騒ぎがある」
「企業街ですか。基本的に夜間は、繁華街付近が一番人通りが多いですよね」
「一般の学生たちや、大人もそうだが、出歩く連中は限られる。だが、異種族ばかりじゃない」
「はい、わかります。そして暗黙の諒解である、夜に起きたことは日中に話すな――というルールも、曖昧にはなってますね」
「状況によりけりだからな、そこまでは厳格に縛れない。というわけで、適当に解決してくれ」
「……」
じっと見つめるのではなく、ぼんやりと湯呑の中にあるお茶の揺らぎを見つめて。
「手を貸してくれませんか?」
「手は貸せないが、名前くらいは貸してやる」
「ありがとうございます」
「ん。――で、チェシャとはどうだ?」
「はあ、同居ですか? 特に問題はないですよ。この前、なんかしがみつかれて、思い切り噛まれましたが」
「へえ?」
「なんか耐えている感じだったので、そのままにしておきましたが、特に険悪という感じも――いえ、どういうわけか、チェシャはいつも不機嫌ですが」
「ああ、発情期だなそれ。猫族特有のものだ、本人に聞け。あとギョクがたまに顔を見せてるだろ」
「
「ついでに連れてけ」
「はあ、珠都さんには頼もうと思っていたので」
「そういうところが卒ないな、お前は」
「可能性を潰しているだけですよ。何事もなければ、それで良いですし……」
「想定外が起きたら?」
「泣いて逃げて戻って再スタートです」
「どうだかな。それと、ここんとこお前、小さいハエを叩いてるな?」
「――さすがに、気付かれますか」
「そりゃな」
仕事とは言えないほど、小さな動きではあるし、給料は貰っていないが、トラブルにもならない――そう、種から出た芽を、柴田は潰していた。
基本的に状況の中で、後手を選ぶ柴田には、あまり似合わない行動だ。
「煽りを入れてんだろ。そんなに誰かが案件を横から
「……そこまでは言いませんが、まあ、じぶ……失礼、俺が関わった以上は、放置しておきたくないので」
「ヨーロッパ連合に恨みでもあるのか」
「恨み――では、ありませんが、思うところはあります」
「言ってみろ」
「吸血種発祥の土地でもあることから、異種族への脅威と共に、偏見が強すぎるんです。かつて行われていた魔女狩りのようなものが、当たり前のように存在しますからね」
「まあな」
「差別や偏見が嫌いなんですよ……ああいや、そうではないのですが」
「ん?」
「差別、偏見というものは、なくなりません。可能なのは、それを妥協することです。俺が嫌いなのは、つまり、差別の先に格差を作り上げて、片方を迫害することでしょうか。実際、選民意識が強い竜族が討伐された件を珠都さんから聞いた時は、そういうこともあると納得したくらいですから」
「相手が銃を持ってるから、一方的に要求を飲まそうとする?」
「似たようなものですか。だったら、同じ銃を持つ相手に殺されても文句を言うなと、ううん、……そんな感じですかね」
「つまり、異種族に関して当たりの強いヨーロッパ連合を、嫌ってるってわけか」
「そうなります」
「だからって、お前が矢面に立てば、向こうだって邪魔な障害だと認識する」
「はあ、そうなるよう、ほかの手が入らないようにしているのは、明松さんでは?」
「まあな。悪く言えば統括室として、たかがお前くらいの存在が、犠牲になってくれるなら、それすら理由にして上手くやってやろう――と、そういう意図もお前は読んでるだろう?」
「好都合だったので」
「相手側も、お前を除外すりゃ問題がなくなると、勘違いしそうなくらいには、手を回している」
「そうなってくれれば、ありがたいですが」
「その先にある最悪の可能性に関しては考慮してるな?」
「はい。なのでその時が訪れたのならば、預けてある俺の命を、返していただけますか」
「……」
「なんです?」
「とっとと返したいから、そうなるよう仕向けようかなと」
「はあ、そうですか。とりあえず幽霊騒ぎを、とりあえずやっておきますね」
「おう、頼んだ」
頼まれたのならば、これは仕事だ。解決方法は一任され、どうであれ報酬が振り込まれる。その金の使い道を迷うくらいには、買い物下手であることは、同居人に証明されていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます