20141207:古楽器音色模造の後で
旧家の蔵から発見された古びた楽器は、古文書の中に登場する楽器に酷似していた。
琵琶のような弦楽器で、人の声より多彩な音色をもち、金糸雀のように繊細に歌うのだという。
祭祀の中で用いたとあり、爪弾き役は巫女だったとされる。
嵐の最中にも陽射しを呼び、雪の中でも花を咲かせたと良い伝わる。
聞いてみたいと思うのが研究者という生き物だ。
しかしながら、問題がない訳では無く。
「弾くなんてもってのほかです」
当然でしょうと保管庫の管理人は胸を張る。
「複製で我慢しろ」
担当教授は取り合ってもくれない。
「ストラディヴァリウスの複製であの音色が再現できますか!?」
「お前は聞き分けられるのか?」
……ぐうの音も出なかった。
貴重な物なのだ。
偽書論争まっただ中の古文書を立証するシロモノなのだ。しかも古く劣化が進み、弦の振動に耐えられないことも考えられる。
どうする。
保管庫の監視カメラを目の前に、私は腕組み考える。
やはり複製か。
……却下だ。分析の結果はじき出された素材は、すでに絶滅した糸杉のものだ。素材が違えば音色は変わる。それでは私が欲しいものではない。
盗むか。
出来ないことではない。管理人は酒に弱い。夜に忍び込めば、思うよりたやすいだろう。
しかし、破壊の可能性は。劣化も音に関係する。期待する音も手に入らず、破壊もされたでは望みが絶たれる。
では。
「試してみればいいんだろ」
坂井はラボ備え付けのみかん籠から無造作に一つつかみ取り、モニタの前で剥き始める。
パラメータは試し放題。破壊の懸念もなく、きわめて安全。コレなら堅物教授も文句言うまい。
白い筋を神経質に取りながら独り言のように続けると、最後に私を見上げにやりと笑んだ。
ミカンを頬張る。咀嚼の音がラボに響く。
僅かに眉をひそめる私へ片眉を上げて見せると、カチリと弾くようにキーを叩いた。
初めは何の変化もなかった。時折木枯らしが窓を叩く。
やがてこの冬最初の雪のように、シンとした、しかし確かに優しい音が耳に届いた。
……音だと思った。しかし、旋律があり、繰り返しがあり。
曲なのだと判った。
にまり、坂井は深く、笑む。
「24bitの音はどう?」
特定の楽器の音を用いない、テクノと呼ばれる分野の音楽だった……のはずだった。
しかし、耳に突き刺さるような鋭利な音も、鼓膜を揺するような重低音の振動も、氷を叩くような硬い音色もそこにはなかった。
柔らかい。オペラを聴くように響いていく。
可聴域を超える音をも再現できるという彼の作品が……静かに私を誘っている。
複製より、窃盗より、ずっと甘美で困難な道。
──シミュレーション。
「……のった」
乗り出す私に坂井は満足そうに頷いた。
材質をさらに細かく調べる。密度、厚さ、細胞同士の結びつき。そこから導き出される固有振動数。
絲についても同様だ。素材はなにか。張り具合は。太さ、伸縮、強度、エトセトラ、エトセトラ。
調査だけに数年を要した。
坂井は助手から助教になり、私はオーバードクターを続けている。最初は面白がっていた同僚たちは、ある者は移籍し、ある者は卒業し、ある者はリタイアして去って行った。
付き合ってくれるのは、自身の研究とも重なる坂井、ただ一人だ。
そう、これはもはや私の酔狂でしかなかった。
「なんでそんなに拘るわけ」
私の専門は民俗学である。もちろん、オーバードクターとして籍を置く以上、本職もきちんとこなしている。けれど、職は得られていない。
……もちろん、理由はコレだ。
ミカンをひとつ手に取った。暫くもてあそび、爪を立てる。
僅かに弾ける感触と共に、柑橘の甘い香りが広がった。
一房を口に放り込む。咀嚼し、飲み込む。
「わからない」
発見された時。埃を被り、今にも解体しそうなそれを見たとき。
強烈に音色を知りたいと思ったのだ。
出来れば戸外、茜色に滲む視界の中で。陽の光を正面から受けて。やがて月光とかがり火の揺れる光へ変わる時に。
手に取りたいと思ったのだ。優しく吸い付くような触感を。つま弾く弦の振動を。
単なる興味、と、今でも思っては、いる。
単なる伊達で、酔狂なのだ、と。
「……ま、俺は、伊達も酔狂も嫌いじゃないけどね」
坂井は軽やかにキーを叩く。
工学部の後輩を脅してすかして解析させた数値を打ち込む。
最後の入力が終わり、ENTERボタンが有効になる。
「今度はお気に召すかね?」
ミカンの房をはがす手が止まった。
風の音だった。
水のせせらぎだった。
木の葉が呻っていた。
石が転がっていた。
雪が降っていた。
嵐がやってきた。
雲が流れた。
月が囁いた。
太陽が歌い出した。
歓喜があった。
悲哀があった。
慟哭が混じった。
懇願が押し寄せた。
人々の暮らしがあり。
神へと向けた言葉を紡ぐ。
紡ぐのは私。
宙へ届けと弾きならす。
──届いていますか。
──人の声が届いていますか。
──神よ。
──我らの願い奉ります。
冷たい手が触れ、私は瞬く。
茜色の草原は消え、私は研究室のただ中に、いた。
「さかい……?」
「涙、どうにかしろ」
……泣いていたことに、それで、気付いた。
「この辺りで良さそうだな」
ハンカチを目に当てる私など視界に入らないとでも言うように、坂井は続ける。
「ソフトとデータ、やるから自分のとこで聞けば良い」
差し出されたUSBを素直に受け取る。
坂井は返す手でミカンを掴んだ。
「……聞かないのか?」
ふて腐れたような声だったことに……自分で驚いた。
坂井はぷつりとミカンに爪を立てると豪快に剥き始める。
剥く。白い筋を取る。念入りに。つるつるになるまで。
「……お前は、研究の新たなとっかかりを手に入れた」
とっかかり?
怪訝な顔した私に、一房寄越してきた。
「俺には判らん事が起きたのかもしれんが……研究者なら、それを形にすることを考えろ」
形に。
二度、三度。
瞬きした私は、差し出されたミカンを取った。
「そうだね」
古文書は真書であると。
あの風景が本物であると。
──証明できるのは、私だけ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます