第26話 勤務10日目(1)

・勤務十日目

●五時半:起床

店長からのお守りが効いているのか、ぐっすりと眠った。

夢は全く見なかった。

きょうから店長は、呪い返しの儀式に入るはずだ。

肌身離さずのお守りを握りしめる。

やはり私も呪われてるよと、あの配達夫に言われて心が同様しているのかもしれない。

こうやって店長の言い付けを守っていることが、何よりの証拠だろう。

いや、例え半信半疑であっても万一ということがある。

半信半疑。

そう、半分は信じているのだ。

頭から完全に否定しているわけではないのだ。

できるだけ災いから遠ざかりたいのだ。

これは長く生きていたいという、人間の本能ではなかろうか。

何かのドラマか映画だったか忘れたが、人間は犯罪者と一緒には居たくない、犯罪者を遠ざけたい、という心理があるらしい。

当然だろう。

今朝はコーヒータイムを復活させる。

何か、ずいぶん久しぶりという気がする。

コーヒーの香りを楽しみながら、遠くに見える山々を眺める。

やはり朝は多少の時間的余裕が必要だと感じる。

時間的余裕があるため、ゆっくり身支度して洗顔も終えた。

そしてもう一つ、心理的余裕も必要だと感じる。

余裕のある気持ちで改めて山々を眺めると、その緑に心が一瞬でも癒される気がする。

時計を見ると、もう少しで巡回時刻だ。

●六時半:一回目の巡回開始

きょうも重いリングを腰に下げ、巡回勤務を開始する。

きのうと同じく非常出入口の鍵を探す。

カチッ。

まず一階の通路を挟んで左右にある男性と女性のトイレを見回る。問題なし。

そこから奥へ進んで給湯室、通路を挟んで左右にある会社のオフィスの中も見て回る。問題なし。

一階の一番奥のエレベーターをチェックする。

異常はない。

一階に停止したままだ。

きのうの業者が言っていたではないか、異常はありませんと。

信じられないことだが、きのうの朝はやはり機械が誤動作したということになる。

(というより、やはり呪術が機械に何らかの影響を及ぼしているのではないか?)

いままでの自分なら、そういう考えを荒唐無稽の戯言と思っただろうが、いざ呪われてみると変わるものだ。

耳を澄ませた。

もはや、この仕草も癖になってしまった。

またどこかの階のトイレが故障してるかもしれない。

だが、トイレの水は流れておらず、正常のようである。

(このトイレの故障も、五階から一階へと一日ごとに階が下がって行ったではないか)

私は思った、これも呪術の影響ではないかと。

高石の呪術が五階から一階まで、つまりこのビル全体を支配した証拠ではないかと。

私は五階のアイラボもさらりとチェックし、五階までの巡回を終えた。

もはやアイラボに、呪いの道具があろうと無かろうと関係ない。

私は一階まで西側の階段で下りた。

隠しボックスの蓋を開いてトグルスイッチをONに倒す。

自動ドア機能が作動した。

●七時十五分:一回目の巡回終了

腕時計を見ると七時十五分。

きのうより五分早い。

つまり定刻に終わったのだ。

きのうと違って疲れは感じない。

このお守りのおかげなのか。

私はすぐにビルを出て守衛室へと戻った。

●八時:朝食の配達のお願い

電話で朝食配達をお願いする。

メニューはコロッケパン、それにアイスコーヒーにする。

待つこと十分で配達夫が自転車でやって来た。

「毎度」と配達夫。

「ところで店長はもう儀式を?」

「はい、今朝早々に篭りに出掛けています」と配達夫。

「まだ訊いてなかったけど、どこに篭りに行ったの?」と私。

「それは知りません。訊いても教えてはくれませんよ」

「ま、そういうものか。で、いつまで篭るの?」

「二週間くらいです」と配達夫。

「二週間も?」

「はい、かなり強力な呪いらしいので」

「そ、そうなの。ありがたいよ」

「店長も相当の使い手だったそうですから、安心してください。きっとうまくいきます」と配達夫。

「あ、ありがとう。よろしく頼むよ」と私。

配達夫はすぐに自転車に跨ると、急いで走り去った。

(まったく何ということだ。なぜ私なのだ?)

私は制服の中に手を入れ、お守りを強く握った。

(そうだった!)

よく考えてみれば、呪い返しで相手が死ぬということなら、店長だって命がけということになる。

(すみません店長。気が付きませんで)

改めて店長には頭が下がる思いだ。

(高石!なぜ私を呪うのだ?私がレズのあなたにセクハラでもしたのか?腕試しで呪われたんじゃ、命がいくつあっても足りねえだろーが!)

状況証拠は呪術者が高石であることを指しているが、物的証拠が何一つない。

(ちくしょー!)

●十時:アイラボの社員出勤

いつものように、ビルの門前にスポーツカーが停車した。

「おはようございます」と高石。

「おはようございます」

「きょうも帰りはお早いんでしょうね?」と私。

「ええ、たぶん」

(くーっ!あなたが私を呪っていることはわかってるんだぞ)

あと二週間だ。

(勝ってください店長!こんなレズ女の呪いに負けちゃだめです!)

「あ、あのう、鍵をください」と高石。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る