第12話 勤務5日目(1)

・勤務五日目

●六時半:起床

きょうも六時半に起床してしまった。

きのうと違って故意にではない。

簡単にいえば寝坊だ。

昨夜、寝る時に夢と巡回での出来事を考えていたのだが、いつの間にか眠ってしまった。

夢と巡回の出来事を考えてしまうと時間が経ちそうだ。

頭を切り替えることにする。

寝坊しちゃったのだからと開き直り、きのう同様に私はポットで湯を沸かしコーヒーを飲みながら、窓の外を眺めた。

見渡す山々は、きょうも緑豊かでいかにも夏の田舎らしい。

コーヒーの香りがいい。

(今後の朝は、この調子でいくかな)

私は時計を見た。

七時過ぎである。

●七時半:一回目の巡回開始

きのうと同じで一時間も遅い。

重いリングを腰に下げ、巡回勤務開始。

きのうと同じく非常出入口の鍵を探す。

カチッ。

すぐに鍵を見つけられるようになった。

まず一階の通路を挟んで左右にある男性と女性のトイレを見回る。問題なし。

そこから奥へ進んで給湯室、通路を挟んで左右にある会社のオフィスの中も見て回る。問題なし。

一階の一番奥のエレベーターをチェックする。

これは、もう癖になってしまった。

ちゃんと一階で停止していた。

最上階である五階まで来ると、私はアイラボに入り、窓をカーテンで閉め切り再び蛍光灯のスイッチを入れた。

昨夜と同じくストロボ状態である。

トイレは水は流れておらず、正常である。

高石が来たら、蛍光灯そしてトイレの件を訊いてみなくてはならない。

同じようにアイラボや高石の業務内容も訊いてみよう。

私は頭を切り替え、チェックを済ませると、西側の階段で一階へと下りた。

隠しボックスの蓋を開いてトグルスイッチをONに倒す。

自動ドア機能が作動した。

とりあえず一回目の巡回は終わった。

そして、きょうもビルの一日がはじまった。

●八時十五分:一回目の巡回終了

腕時計を見ると八時十五分。

巡回終了がきのうと同時刻。

当たり前だ、寝坊したのだから。

私は大きく伸びをすると、ビルを出て守衛室へと戻った。

●八時半:朝食の配達のお願い

きょうも電話で朝食配達をお願いする。

メニューは焼きそばパンとアイスコーヒーにする。

待つこと十分でコンビニ配達夫がミニバンでやって来た。

「よお、毎日ご苦労さん」と私は言った。

「こちらこそ、毎度ありがとうございます」

「この焼きそばパン、これも大好評です」

「へえ、何かどれも評判いいようだね」

「はい、おかげさまで」

食べてみると確かに美味しい!

シロップを入れたアイスコーヒーにピッタリの味だ。

きょうも朝食を済ませると、すでに日課となってしまった個人日誌を書く。

特に夢と現実の附合、この件を一ページ以上割いて書き込む。

●十時:アイラボの社員出勤

守衛室に座り、私は高石を待った。

きのうと同じく、ビルの門の前にスポーツカーが停車した。

そして車からきれいな若い女性が降りてきた。

高石だった。

高石が降りると車は走り去った。

高石は鎖を潜り、守衛室にやって来た。

薄いワンピースという軽装で首にきのうとは違うスカーフを巻いている。

「おはようございます」と高石。

「おはようございます。あ、高石さん」

「はい、何ですか?」

「きのうは居眠りしててごめんなさいね。内線電話してきたのは蛍光灯の件でしょう?」と私。

「ええ、そうです。私こそごめんなさい。ビルの設備会社がきのうまで休みで、思わず守衛さんに電話したんです。きょう連絡してみますから」

「電話は蛍光灯の件だけですか?」私は高石の端正な顔立ちを見つめて言った。

「ええ、そうですけど。他になにか?」

「あ、いえ、何でもありません。もう一つだけ訊きたいんですが」

「はい、どうぞ」

「アイラボってどんな業務をしてるんですか?」

「どんなって、広い意味でのデザインですけど、それが何か」

デザインと聞いて、少々がっかりでもありホッともする。

決して平凡な仕事ではないだろうが、もっと異質な答えを内心、どこかで期待していたのだ。

(もっと、あっと驚くような業務だったら面白いのになあ)

「いいえ、ただ興味を持っただけです。だって上田さんの件もありましたので」

私は、がっかりしたことが悟られぬように取り繕って言った。

「あの、もう行ってもいいですか」と素っ気なく高石は言った。

「すいません、呼び止めて。どうぞ」私がそう言うと、高石は鍵を持ってビルへと入って行く。

どことなく急いでる感じがした。

私は考え込んだ。

私がきのう、ここで居眠りして見た夢が様々な意味で現実だった。

まず蛍光灯の件は、すでに起こっている事実を夢で見たわけだし、そしてトイレの件は未来に起こる事実を夢で見たことになる。

特に蛍光灯の件は高石が内線電話をしてきたという、夢と現実とがほとんど同じだったわけだ。

ただ現実と違うのは私が電話に出なかったことだけだ。

もし現実に私が電話を取っていたら、夢と同じような会話になっただろうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る