第6話、維新の波

「 お地蔵様・・・ 今度、新之助さあが、京へ行くと申しております。 新之助さあの無事を、どうかお守り下さいませ・・・ 」

 16・7くらいの娘が、弥助たちに手を合わせ、拝んでいる。


 のどかな、とある春の日。

 木々には、新芽のふくらみが見え始め、ウグイスの声が聞こえる。

 枯草の間からは、つくしが、頭を出し始めていた・・・


 峠を下りて行く娘。

 その後ろ姿を見送りながら、太一が言った。

「 村の若造が、新撰組に入りたいんだとよ・・・ 」

「 新撰組? ああ、浪士隊の事か。 お上の威厳も、地に落ちたからなあ~・・ 薩摩や長州が、天下を取って代わろうとしてんだろ? 」

 台座の上に、あぐらをかきながら、弥助が答える。

 起きたらしい茂作が、あくびをしながら言った。

「 もう、飢饉は過ぎたのか? ふあ~あ・・・ 」

 弥助が答えた。

「 とっくに、過ぎてら。 今は、慶応2年だ。 まあ、百姓の生活は飢饉の時と、そう変わらねえがな・・・ 」

 茂作が言った。

「 よう、弥助。 おめえの顔、随分と磨り減って来てんじゃねえか? 能面みてえに、起伏がねえぞ? 」

 弥助が答える。

「 てめえだって、一緒じゃねえか。 それ、衣か? 丸裸みてえだぞ? 」

 太一が言った。

「 300年くれえ、経ってるからな・・・ 雨ざらしの時があったんで、そん時の浸食が効いてるわな。 ま、風格が出て、いいんじゃねえのか? 」

 石組みの囲いにもコケが付き、確かに歴史あるように見受けられる。 しかし、屋根は、かなり老朽化しているようだ。

 茂作が言った。

「 さっきの・・ 新之助ってのは、誰だ? 」

 太一が、鼻クソをほじりながら答えた。

「 直治の息子の・・ その長男の子だよ。 武士になりてえんだと。 今日日、お武家様なんざ、行く末がねえぜ・・・ なるんなら、商人を目指せばいいのによ 」

 茂作が、背中をボリボリかきながら尋ねた。

「 あの、娘っ子は? 」

 太一が錫杖で、肩をポンポン叩きながら答えた。

「 聞いて驚くな? ナンと、権兵衛の末裔だ・・・! 名前は、およねだ 」

 弥助が言った。

「 あの、クソ垂れのか? ・・信じられんな。 えらい、べっぴんさんだったぞ? 混ざった血筋が、良かったのかな 」

 太一が答えた。

「 お千代ちゃんの血筋も、入ってるからな・・・ どことなく、おつうに似てねえか? なあ、弥助よ 」

「 イキナリ、300年も前の名前、出すんじゃねえよ。 からかってんのか? 」

「 遊んでんに決まってんじゃねえか。 ヒマだしよ 」


 ・・・その時、1人の若者が、峠を登って来た。


 こざっぱりとした着物に、袴。 風呂敷に包んだ荷物を袈裟懸けに掛け、腰には木刀を挿している。

 どうやら、その、新之助という若者らしい。


 弥助たちの石段に近寄ると、手を合わせ、拝みながら言った。

「 京に出て、お上の為に、頑張って来ます・・・! 」


「 ・・やめとけ・・・ 」


「 !? 」

 顔を上げ、辺りを見渡す新之助。

「 い・・ 今・・・ 声が聞こえたような・・・? 」

 しかし、辺りには誰もいない。 ウグイスの声が、聞こえるだけである。

「 ・・・・・ 」

 じっと、3体の地蔵の顔を見比べる、新之助。

「 気のせいか・・・ 」

 くるりと背中を見せ、峠道へ行こうとすると、また声が聞こえた。


「 やめとけ 」


 慌てて、地蔵を振り返ると、新之助は叫んだ。

「 誰だっ・・! 」

 腰に挿した木刀を抜き、構える。

 ナンと、太一は、片腕を祠の柱に寄り掛かせて錫杖を肩に担ぎ、弥助は、台座にあぐらをかいている。

 茂作は・・・ 背中を、ボリボリかいていた。

「 げえええっ・・! 」

 次の瞬間、3体は、元の体勢に戻った。

「 ・・! ・・! ・・? 」

 目を擦る、新之助。

 再び、よくよく地蔵を見る。


 見慣れた地蔵が、見慣れた体勢で立っている・・・


「 ・・・目の錯覚か・・・? 今、信じられんような格好で、地蔵様が・・・ 」

 とりあえず新之助は、木刀を納めた。

「 武者修行を前に、気が高ぶっているのか? 」

 新之助は、懐から、竹の皮の包みを出した。 その中に包んであった握り飯を手に取り、それを小さく3つに分けると、弥助たちの足元に置いた。

 もう1度手を合わせ、拝む。

「 京に着く前から、こんなんではイカン。 もっと、肝を据えにゃ・・・! 地蔵様、オレに力を与えてくれ 」

 顔を上げ、再び背を向けると、意を決したように新之助は、峠道の方へと歩き出した。

 また、声がした。


「 やめとけ、っちゅうに 」


「 ! 」

 振り返る、新之助。

 ナンと・・ 3体とも、しゃがみ込んで飯を食っている。

「 ・・うだっ、ご、ごごわっぷ・・! 」

 意味不明の叫び声を上げ、新之助は再び、木刀を構えると叫んだ。

「 おっ・・ おのれェ~っ! さささっ・・ さ、さては、タヌキかキツネかッ・・? 」

 太一が言った。

「 さわうんや、あいわ。 わわっをれ 」

 弥助が注進する。

「 飲み込んでから喋らんか。 ナニ言っとるんか、ワケ分からんわ、おめえ 」

 木刀の先を振るわせながら、新之助が言った。

「 もももっ・・ 問答無用ッ! 物の怪め・・! せ、せ、成敗してくれる。 覚悟せい! 」

 茂作が、のっそりと台座を下りた。

 首をコキコキと鳴らしながら、のしのしと、新之助に近付き、言った。

「 ほおおォ~う・・? どう、成敗してくれるんだ? あ? やってみい、コラ 」


 ・・・仏の言葉とは、到底、思えない。 そこいらの、ゴロつきのようである。


 ビビリながら、新之助は答えた。

「 ・・い、いや、あの・・・ えへへっ・・・? 」

 胸の辺りを、ボリボリとかきながら、茂作は続けた。

「 今更、落ちぶれた武士なんぞになって、どうすんだ? あ? 大志を抱くのも悪かねえが、時代が時代じゃ。 もうちい~と、情勢っつうモンを見定めな。 じきに、次代の波がやって来る 」

 のんびり屋の茂作にしては、先見的な発言である。

 新之助は、警戒しながらも、茂作に尋ねた。

「 ・・じ、次代の・・ 波・・・? 」

 茂作は答えた。

「 ワシらにゃ、遠くでの情勢が、よ~く見えるんじゃ。 ・・土佐藩浪士の坂本という男が、長州のエライさんと薩摩の大将との仲立ちをしとる・・・ そのうち、お上と攘夷派との間で、どえりゃ~戦が起きるわ。 全国規模に発展してな・・・ 5年後にゃ、おめえ・・ 藩も、無くなるわ 」

 新之助は、目を丸くして尋ねた。

「 藩が、無くなる? そ、そんな事・・ ホントなのか? 」

 茂作は、腕組みをしながら答えた。

「 ああ。 これからは、おめえ・・ 勉学と興業の時代じゃ。 蚕を育てて、生糸を採れ。儲かるぞぉ~? 」


 ・・・何だか、啓蒙思想の授業のようになっている。


 しかし、新之助には、新たな啓示として捉える事が出来たようだ。 茂作の話しに、興味を持ったらしい。

 木刀を下げ、言った。

「 ・・ホントに、そんな時代になるんか? ホントに、蚕を飼って・・ 一儲け出来るんか・・・? オレ・・ 父ちゃん母ちゃんに、楽させてえ・・・! 京に上って、名を揚げるしかねえと思ってたんだが・・・ ホントか? 地蔵様 」

「 地蔵、ウソ付かない。 ハオ 」


 ・・・ナニ人だ?


 口の周りに飯ツブを付けた太一も、近寄って来て言った。

「 新之助。 おめえ、よねを嫁にとれ。 あのケツは、よう子供を産むぞ? もう、ボンボン生むでよ~ ま、10人は、イケるな 」


 ・・・コレも、とても仏の言葉とは思えない。 縁談話を趣味とする、仲人のようだ。


「 ・・・・・ 」

 新之助は、木刀を地面に捨てた。

 その場に座り込み、腕組をして考え始める。

 茂作も、しゃがみ込み、太一も、その脇で、片肘をついて寝転んだ。 弥助も、あぐらをかいて加わる。


 ウグイスの鳴く、のどかな春の昼下がり・・・ 1人の若者と、それを取り巻く、3体の石仏の図・・・


 ・・・ひたすら、ブキミである。

 しかも、太一は、寝転びながら片肘をつき、鼻クソをほじっている。


 やがて、新之助は言った。

「 分かりました、地蔵様・・・ オレ、村で頑張ってみる。 一儲けして、名を揚げるんだ・・・! 」

 太一が言った。

「 そん時ゃ、オレらの祠、新しく立て替えてくれよ? 」

「 分かりました。 立派なヤツにします・・・! 」

 茂作も言った。

「 ついでに、女郎屋も建てろ 」

「 は・・・? 」

 弥助が、肘で、茂作を小突付きながら、新之助に言った。

「 たわ言だ。 ホンキにすんな・・・! いいか、新之助・・・ 儲かったら、村中のモンにも、やり方を教えろ。 いいな? 」

「 はい。 分かりました。 うまくいったら、村総出で商いを起こします・・・! 」


 うららかな春の日差しの中・・・

 石の地蔵たちと約束をかわした、新之助。

 時は、明治維新。

 一気に流入した西洋文化により、日本の生活様式は一変する・・・


 その後、生糸で、莫大な財を成した新之助。

 村は、日清戦争などの戦争景気に乗り、生糸生産で、大いに沸いた。


 石の地蔵が動き、諭されたなどと言う話しは、誰も信じなかったが、成金になった新之助には力があり、彼を変人扱いする者はいなかった。

 逸話話は、村人の口伝えで、まことしやかに広められ、各地からの『 参拝客 』で峠は賑わった・・・

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る