第4話、父と子

 年が明けて、1月。

 ある、寒い冬の早朝だった。


 樹々の間から差し込む朝日が、立ち込める朝霧に反射し、幾本もの筋を描いている。

 息を白く吐きながら、1人の男が、峠を登って来た。

 大きな風呂敷包みを背負い、着古した青い着物に、わらじ履き。 縁のほつれた、編み笠を被っている・・・


 男は、石仏の方へ近寄ると、石段の下から、少し上の方にある祠の中をのぞき込み、呟いた。

「 ・・ほう、これが、山賊退治の地蔵様か・・・ なるほど、3体あるな。 どれ・・ 」

 石段の前で、背負っていた風呂敷包みを置くと、男は編み笠を取り、石段を登って来た。


 無精ヒゲを生やし、ぼうぼうに伸びた髪・・・

 以前は、髷( まげ:通称、ちょんまげ )を結っていたらしく、月代( さかやき:頭部の前部から後部にかけ、髪を剃り落としていた部分 )の部分の髪だけが、短く分かる。


 男は、弥助たちの前に、しゃがんで手を合わせると、願掛けを始めた。

( ・・お千代ちゃんの、お父っつあんだ・・・! )

 願掛けの声を聞いた弥助たちは、気付いた。

 昼間ならこの後、一休みする為に、茶屋へ寄った事だろう。 だが、まだ朝早く、店は開いていない・・・!

 男は、願掛けをした後、再び手を合わせ、念仏を唱えた。

「 南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏・・・ 」

 くるりと背を見せ、石段を下りる、男。

 風呂敷包みを背負うと、そのまま、峠の反対側の下り道へと歩き始めた。

( イカン・・! 行っちまう・・! )

 持っていた錫杖を、カシャンと鳴らす、弥助。

「 ? 」

 男は、振り返った。 しばらく、弥助たちの方を見ていたが、気のせいと思ったのか、また歩き始めた。

 茂作が、錫杖で、屋根の柱をガンッ! と叩く。

「 ? 」

 再び、立ち止まり、弥助たちの方を見る男。


 しかし、また歩き始める・・・


 今度は、太一が、ぶうっと、屁をたれた。

「 ん・・・? 誰か、いるのか? 」

 男は言った。

 荷物を置き、こちらへやって来る。

( いいぞ、いいぞ・・! しかし、このニオイ・・ ナンとかならんのか・・・! )

 臭気に歪んだ顔を、元に戻しつつ、弥助が期待する。

 男は、鼻を摘みながら言った。

「 ・・供え物でも、腐っているのか? 地蔵様も、これじゃ臭かろう・・・ 」

 男は、弥助たちの裏側などをのぞき込み、異臭の元を探し始めた。

 しかし、毎日、千代が掃除してくれている。 ゴミはおろか、チリ一つ無い。

「 別段、何も無いようだな・・・ 」

 また、立ち去ろうとする男。

 弥助が、カシャンと、錫杖を倒した。

「 ・・ん? 錫杖が・・・ ヘンだな、手から外れたのか? 」

 男は、転がっていた錫杖を手にした。

 しかし、石仏の手は、丸い穴が開いているだけである。 男は、どうやって外れたのか、不思議がった。

「 元々、外れていたのかな・・・? 立て掛けてあっただけなのかもしれんな 」

 男は、錫杖を、弥助の右手に立て掛けた。

 再び、弥助たちに向かって手を合わせる。 小さなため息をつき、石段を下りかけた。 その時、今度は、太一が台座から引っ繰り返った。

( うわっ、たわけ・・! やり過ぎだ、太一・・! )

 ゴロンと、コロがる太一。 これには、男も驚いた。

「 ・・な、何だ・・? 俺に、バチでも当てるつもりか? 地蔵様・・・! 」

 恐る恐る、コロがった太一に近寄る男。 そっと、伸ばした指先で、突付いてみる。


 ・・・何も、起こらない。 ただの石仏である。


「 ・・・・・ 」

 状況的に、腑に落ちない様子の男。

 茂作が、男に聞こえるように、裏返った小さな声で言った。

『 ・・千代~・・・ 』

「 ! 」

 声を聞き、慌てて男は、茂作の方を振り返ると言った。

「 ・・今・・ 今、千代の名を・・・? 千代の行方を知っていなさるか? 地蔵様たち・・・! 」

 茂作の前に駆け寄り、男は茂作の顔を、穴が開くほど見つめた。


「 ・・・・・ 」


 じっと、茂作の顔を見つめながら、男は言った。

「 ・・拙者、光成公の家臣にて、家老 久野家に仕えていた、加賀 清十郎 尚文と申す者・・・ 親方様は、先の戦で討ち死にし、お家は断絶。 国に帰ってはみたものの、夜盗に襲われた妻は、自害。 一家は離散・・・ 義母と共に、美濃に流れたと言う娘を探して、方々を転々としておりました。 地蔵様のウワサを聞きつけ・・ 恥ずかしながら、ワラをもすがる想いで、ここまで参った次第・・・ 」

 男の目には、涙が浮かんで来ている。

( ええい・・ ままよ・・・! )

 今度は、弥助がコロがった。

 石組みの囲いをすり抜け、石段の下まで、コロがり落ちる。

 落ちた弾みで、小石にゴスッと、額を打ち付けた。

( うごげっ・・! )

 少し、額が欠けた。

 そのまま、不自然に、ゴロゴロとコロがる弥助。

 男は、驚きの表情で言った。

「 ・・地蔵様・・・! ど・・ どこへ・・・? 」

 石の台座から茶屋にかけては、緩やかな登りになっているが、不自然にも、その坂を登って( コロがって )行く弥助。

 やがて、茶屋までコロがって行き、その戸口の木戸に、ガン! と当たって、弥助は止まった。


「 ・・・・・ 」


 不思議な光景に、ぽかんと口を開けたまま、男は立ち尽くした。

「 ・・と・・ とにかく・・ 戻さなくては・・・ 」

 男は、足元にコロがっていた太一を抱き起こし、元あった場所に立てた。

 石段を下り、茶屋の方へ来ると、木戸の袂にコロがっていた弥助を抱き起こす。

 弥助は、再び、ワザと倒れ、木戸を叩いた。

『 ゴゴン! 』

「 ・・おお、地蔵様。 済まぬ・・ 頭、痛かったろうに・・・ 」

 自分の手が滑った、とカン違いした男が謝った。

 もう1度、弥助を抱き起こしたが、また更に、木戸に倒れる弥助。

『 ゴゴッ! ゴリゴリ! 』

( 頭が・・ 頭が、痛てえ~・・! )

 木戸には、擦れた跡が付いた。

 男が言う。

「 店の者が、起きてしまう・・・! 座りの悪い、地蔵様だな。 下に、小石でもあるのか・・・? 」

 弥助の下を見たが、そんな小石など、どこにも無い。

 再び、弥助は倒れた。 木戸に向かって・・・

『 ゴゴン! ドン、ガリッ・・! 』

「 はい、ただいま・・・ 今、開けます。 お待ち下さいませ 」

 中から、千代の声がした。

( やった・・! 起きてくれたか! )

 かんぬきを引き抜く音が聞こえ、着物の襟を直しながら、千代が木戸を開けた。

 男は言った。

「 ・・いや、相済まぬ。 地蔵様が、ここまで転がってしまって・・・ 起こしてしまったようだな 」

「 旅の、お方ですか? ・・あら? 地蔵様。 どうして、こんな所まで・・・? 」

 千代を見た、男の顔色が変わった。


「 ・・・・・ 」


 あまりの展開に、声も出ないらしい。

 千代も、まさか目の前に立っている男が父親だとは気付かず、足元にコロがっている弥助の方を、不思議そうに見ている。

「 お千代・・ どうしたんじゃ? こんなに早くから、お客様かい・・・? 」

 店の奥から、老婆が出て来た。

「 ・・は、母上っ・・! 」

 男が、老婆に向かって叫んだ。 びっくりして立ち止まり、男の顔を見る、老婆。

「 せ・・ 清十郎殿っ・・・! 」

 目を、真ん丸にして、老婆は答えた。 その声に千代は、改めて男の顔を見上げ、言った。

「 ・・・お・・ お父上様・・・? 」

 男は、目に涙を溜め、震える両手を広げながら言った。

「 千代・・! 千代っ・・・! おおお・・ 何と言う、巡り逢わせ。 千代ぉ~・・・! 」

「 お父上様っ・・・! 」

 嬉しそうに、男の腕の中に飛び込む、千代。


 石の台座の上にいる太一・茂作に向かって、弥助は、小さくウインクした。

 太一が、ぼそっと言った。

「 ・・ちっ・・ 弥助に、イイとこ、取られちまったがや 」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る