5-4

 バンは呆気にとられた顔で、攻撃の手を止めた。

「なんでえ、男のくせに、耳環なんか……」

 と言いながらも、ようやく何か違和感を覚えたらしい。

 人々の視線を一身に集めながら、マツバ姫は悠然と身を起こし、背筋を伸ばした。女としては並外れた長身だが、今相手にしている男に比べれば、小柄なものだ。それでもただならぬ威風が、隠れ蓑を取り払った肢体から溢れ出るように見えた。

「そなたは、今日一番の掘り出し物かもしれぬ」

「何だって?」

何処いずこか、城に仕える腹はないのか」

「城だ? 俺を雇う城なんぞあるもんか。第一、他人の下につくのは性に合わねえんだ」

「ならば上に立つのだな。そなたは将に向いている」

「てめえ、バカにしてるのか?」

 バンは袖を捲るようにして、剣士に詰め寄る素振りを見せた。

 しかし、ふと顔をしかめて立ち止まる。姫もまた何かに気づいた様子で、人垣の向こう側へ視線を飛ばした。

 数人分の大声が近づいてくる。何事だ、何の騒ぎだ、と、声は盛んに言いたてていた。

「へっ、役人どものお出ましか」

「そのようだな」

 バンと姫は顔を見合わせる。それから、まるで示し合わせたかのように、反対の方角へ同時に走りだした。

 マツバ姫は足元に落ちた頭巾と脱ぎ捨てた外套を素早く拾い上げ、ユウの手に預けた剣をほとんど奪うように受け取って、「行くぞ」と促した。人垣を突き破って駆けていく後ろ姿を、ユウも慌てて追いかける。

「おい、待て!」

 誰に向けられたものか、後ろから声が聞こえたが、振り返る余裕はない。

 万屋よろずやの前を通り過ぎ、人通りの多い大路から右へ折れて、滑るように脇道へ入る。さらに角を二度ほど曲がると、急に人気のない裏路地に着いた。

 ようやくマツバ姫は立ち止まり、物陰に身を寄せて来た道をのぞき見る。

「どうやら、ようだな」

 いたずらっぽい笑みを浮かべてつぶやく。ユウは息を整えるのに必死で、返事ができなかった。

 しかしなぜ、逃げなければならないのだろう。悪いことをしたわけではないし、マツバ姫が正体を明かせば、役人がひどい扱いをするはずはないのに。

 心の中の疑問が顔に出たのだろうか、マツバ姫は屈みこんでいるユウの背を撫でながら、小声で言った。

「祝言の明くる日に、早々と夫に恥をかかすわけにもいかぬからな」

 それからふと少女の胸元に目を留めて、

「ユウ、貝殻がなくなっているぞ」

「えっ」

 言われてみれば、首から下げていたはずの白い貝殻がない。半透明の天蚕糸てぐすだけが、虚しく胸元に光っていた。痩せぎすの男に襟首をつかまれたとき、壊れて落ちたのかもしれない。

「ごめんなさい。せっかく……」

 衝撃のあまり、それしか言えなかった。マツバ姫は事も無げに笑って、

「なに、もとはと言えば無料ただのもらい物だ。そう気にするほどでもあるまい」

「でも……」

 姫と共に街を歩いた思い出の宝物になるはずだった。それを思うと、悔やまれてしかたがない。

「店の中でおとなしく待っていれば、こんなことにならなかったんです。あんな騒ぎを起こさなければ」

「何を言う。今日のそなたは、まことによい働きをしたぞ。おかげで拾い物をした」

 頭を撫でられて、一気に心が高揚する。何を誉められているのかはわからなかったが、うれしさのあまりに貝殻などどうでもよくなった。

 しかし笑顔を取り戻したのも束の間、姫からの次の問いかけに、またすぐ凍りついた。

「ところで、その笛がイセホへの土産か?」

「えっ、あ……」

 そこでやっと思い出した。万屋から持ち出した木笛が、まだ手の中にあったのだ。

 情けない気持ちで事の次第を説明すると、姫はやはり軽く笑い飛ばす。

「案ずるな、あの万屋はなじみの店だ。代金は、後で誰か人を遣って届けさせるとしよう。それは、そなたが持っているがよい」

「え、でも、お土産……」

「イセホには、こちらを渡すことにする」

 そう言って、マツバ姫は巾着を懐から出してみせた。黒いほうの貝殻のことを言っているのだと、ユウは思った。

「あやつは昔から、こういった細々とした飾り物を集めるのが好きでな。何が楽しいのかわからぬが」

「そう、なんですか」

「ゆえに、その笛はそなたに取らす。一度でも身を守ってくれたものだ、大切にするがよい。そのうち吹けるようになったら、聞かせてくれ」

「はい……ありがとうございます!」

 ユウは木笛を抱きしめて、声を弾ませた。

 マツバ姫は満足げに頷くと、剣を佩いて外套をまとい、頭巾をかぶり直した。それからユウを促して、裏路地をさらに奥へ向かって歩きだす。

 どこへ行くのかと思いながらついていくと、左右の塀がどんどん狭まって、やがて行き止まりになっているのが見えた。

 突き当たりに、誰か座っている人影がある。その手前には粗末な机が置いてあり、占いと書かれた板が立てかけられていた。

「そなたが見かけたというのは、この者ではないか」

 頭からかぶった大きな枯れ葉色のボロ布、背格好から言っても、間違いなさそうだった。顔を見れば、皺の深く刻まれた老人だ。

「たぶん、そう、です」

「やはりな。わたしはこの占い師を、前に一度、この場所で見かけたことがあったのだ。そう、あれは三年前、一の若君ご婚約の祭市であった。今日まですっかり忘れておったわ」

 それを貝殻屋の前で、不意に思い出した。ユウが万屋を見ている間に、記憶を頼りにこの路地を探し当てたのだという。

「わたしは占いなど信じぬが、しかし、これについては認めねばならぬ。先ほどここへ来たとき、この者は開口一番、そなたのもとに戻るようにと勧めた。まもなく群衆の中で、難儀に遭うであろうとな」

 老人がわずかに顔を上げて、ユウを見た。瞳の色がやや薄く、茶色がかっている。赤く光っているかのように見えたのはそのせいだろうと、少し納得する。

 しかし自分の危機を言い当てたと聞くと、ありがたいような薄気味が悪いような、妙な心持ちにもなった。

「それと、もう一つ。この者は、アモイにも予言をした。よき妻を迎えて、出世すると。去る夏に、西府さいふにほど近き丘の上で。そうだな?」

 最後の念押しは、老人に向けられたものだった。

「言われた当人が、そう申しておったぞ」

 布の下で、血色の悪い唇が頼りなく動く。実際に声が聞こえるまでに、少しの間があった。

「……ご覧のとおりの老いぼれなれば、物の覚えが、悪うなりましての」

「そうか、忘れたならそれでもよい」

 さして頓着もせずに、マツバ姫は応じた。それから、机の前に置かれた箱椅子に腰かける。巾着を取り出し、幾ばくかの金を卓上に置いた。

「過ぎし日はともかく、今日は世話になった。これはほんの礼だ」

 ありがとうございます、と、消え入りそうな声が布の下から聞こえてきた。しかし、金に手を出そうとする気配はない。

 かまわずに、マツバ姫はまた銭を摘まみ出して、机の上に追加した。

「この際、ものは試しだ。一つ、わたしのことも占ってもらおうか」

 はあ、と、老人は相づちとも吐息ともつかない声を漏らした。細めた目が、また布の陰に隠れる。それからしばらく、何も言わなかった。

「どうした、わたしのことは占えぬのか」

「……」

「つまらぬな。まあよい、この銭は取っておけ」

 マツバ姫が苦笑して立ち上がったとき、ようやく老人が口の中で何かつぶやいた。

「うん? 何か申したか」

 姫が前屈みになって耳を寄せる。その後ろでユウも、占い師の唇の動きに意識を集中した。

「東南の方角より、訪れましょう」

「訪れる? 誰がだ」

「幸いでもあり、災いでもあるものが。会いたくもあり、会いたくもないお人が」

 瞬時、姫の眉根が険しくなる。上体を静かに起こして、枯れ葉色の布で覆われた頭頂を見下ろした。

「謎かけのようで、よくわからぬ」

 すると老人の手が、机の上へ伸びてきた。骨と皮だけの尖った指と薄べったい掌が、積み置かれた貨幣を包む。そしてそのまま、姫のほうへゆっくりと押し返した。

「金は要らぬと申すのか?」

「いえ……お代を頂く代わりに」

「何だ」

 老人はまた黙りこむ。さすがのマツバ姫もいくらか苛立った様子で、「望みがあるなら、何なりと申せ」と促した。

 うつむいていた頭部が、おもむろに持ち上がる。布の下から皺だらけのくすんだ皮膚が現れて、初めて顔全体がはっきりと見えた。狭い額にまばらな眉毛、細い鼻に小さな口。落ち窪んだ目は丸く、そしてやはり、赤く鈍い光を放っていた。

「この年寄りの望みではございませぬ。もしも、いつかどこかで孫にお会いになったら、その願いをお聞き届けいただきたいのでございます」

 急に淀みなくしゃべりだしたので、ユウは驚いた。マツバ姫もやや面食らった様子で、

「孫? 孫とは、そなたの孫か」

「はい」

 この返事はもう、先刻までと同じ、か細い声に戻っている。

「その孫というのは、何処いずこにいる。名前は」

「存じませぬ」

「知らぬと?」

「妻とは、娘がまだ幼いみぎりに生き別れました。その娘が産んだ孫でございます。男か女か、どこでどのように暮らしているかも知りませぬ」

「それなのに、わたしがその孫といずれ会うことはわかると申すのか?」

「……」

「仮に会うたとして、そなたの孫だとどうして見分ければよいのだ」

 老人が手を引き、机の下に戻した。マツバ姫は黙って、押し返された金銭を見下ろす。風が舞い、枯れ葉色の布が揺れ、茶色の外套が膨らんだ。

 ややあって、姫が急に笑いだした。

「いや、占い師に理屈を問うなど、野暮であったな。当たるも八卦、当たらぬも八卦。もしも当たったときには、そなたの申すとおりにしよう」

 そう朗らかに言うと、机上の銭のうちの数枚を無造作に拾って、巾着の中に戻した。「ではな」と老人に声をかけて、身を翻す。

 老人は深々と腰を折った。その胸元には、赤い石の首飾りが揺れている。

「ユウ。行くぞ」

 主人に呼ばれて、慌てて後を追った。

 もはや日は随分と高い。先を歩くマツバ姫の影が、短く濃くなっていた。

 二人は逃げてきたときとは別の角から、大路へ戻った。まだまだどの店も賑わっていたが、人出の最高潮はすでに過ぎているようだった。

 考えごとでもしているのか、姫は何も言わずに前へ進む。足の運びが、先ほどまでより速い。遅れないように、ユウも黙々と歩いた。

 と突然、どこからか馬のいななきが聞こえた。こんな街中に、と思う間にも、蹄の音が勢いよく近づいてくる。人々が急いで道を開け、姫もユウをかばうようにしながら端へ身を寄せた。

 早馬が一騎、瞬く間に駆け抜けていく。

「四関で何かあったか」

 土埃の中で、姫がつぶやいた。

「ユウ」

「はい」

「そろそろ戻ったほうがよさそうだ。残念だが、刀剣屋はまた今度にしよう」

「え、あ……はい」

 やはり、主人には何もかもお見通しだったようだ。

 しかし未練は感じなかった。腰に手をやれば、あの木笛がある。今の自分には、それで充分だと思った。

 朝も渡った大橋が、前方に近づいてくる。たもとから橋板に足をかけた途端、冷たい強風がまた川上から吹き下ろして、主人のまとう外套を翻らせた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る