【88】外の戦い

玉藻前は璃奈を見たまま足を一歩だけ前に出した。その足を中心にして薄く張られた水に2重の波紋が広がる。足から離れるにつれ薄れていく波紋が消えると地面から三角型の背びれが顔出し玉藻前の周りを回りだした。1週すると背びれは玉藻前の斜後ななめうしろ辺りで地中に潜る。そして地中から豪快に飛び出たのは、滑らかそうな体表に包まれ見るだけで恐怖してしまいそうなほど狂暴な歯の水で創られた鮫。その見た目は獰猛と表現したくなるほど。鮫はイルカショーの如く玉藻前の上を飛び越えると地中に潜り、再び背びれだけを地上に出した鮫は璃奈の方へ蛇行しながら泳ぎ出す。そして璃奈の手前で地中から姿を現した鮫は口を大きく開きながら襲い掛かった。鮫は璃奈を食らうためその距離を縮める。そんな鮫を標的目前で上空から降ってきた半円型の岩が無残にも潰した。前方からの脅威は排除されたものの璃奈の後ろには先ほどの鎧武者がもうそこまで迫っていた。だが璃奈は振り返る様子はない。鎧武者は片手で持っていた刀の柄にもう片手を加え構える。そして斬り付けようとした瞬間、降ってきた弥次芦に踏み潰された。


「ありがとう弥次芦」

「お安い御用ってやつだ」


鎧武者は踏み潰されバラバラになった。はずだったが両腕だけがひとりでに動き弥次芦の足首を掴んだ。かと思うと弥次芦の足元にあった鎧武者の破片が溶け出し人1人分の闇溜まりを生み出した。


「なんだ?なんだ?なんだ?」


手は足首をガッチリと掴んだまま状況を理解できていない弥次芦ごとその闇溜まりへ沈んでいく。そして完全に闇溜まりに呑み込まれた弥次芦は辺り一面真っ暗な世界を落ちていった。いや、落ちていたのかもしれない。黒一色の世界ではそういう感覚さえも失われる。


「どうなってるんだ?」


ただ一人困惑する弥次芦だったが璃奈の目にはただただその場で立ち尽くす彼の姿が映っていた。虚ろな目をしており意識はそこにはない。


「弥次芦!」


そう声をかけるも返事は返ってこない。璃奈は視線を睨むように玉藻前に戻す。そして周りにツタを生やし何か言葉を発しようとした途端、ツタたちが一斉に璃奈の首目掛けて体を伸ばし巻き付いてきた。まるでクーデターでも起こしたかのよに。ツタたちがより一層首を絞めつけようとする度にロープにも似た音が鳴る。それに苦しそうな声を出しながらツタを掴み何とか引き剥がそうとするがビクともしない。するとツタとツタを握る手の隙間からアメジストのように美しい紫色の淡い光【妖力】が漏れ始める。そしてツタは妖力と触れている部分から徐々に生気を失っていき枯死した。枯れた部分は何もせずともボロボロと崩れていき簡単に喉から剥がれ落ちる。そしてツタから解放された璃奈が喉に手を当て咳をしている間にも枯死の部分はどんどんと広がっていった。すぐに根元まで生気を奪い尽くされるとツタは完全に消滅した。


「そんなこともできるんやなぁ」

「こんなこともよ」


まだ少し苦しそうな声で璃奈がそう言うと、玉藻前の手前地面から鋭利な先端で鉤爪のように鋭い棘をその身に宿した枯れ木色の茎【雪住黒漿果せつじゅうこくしょうか】が飛び出してきた。その本体は細いものの確実に敵の肉を切り裂く武器を有している雪住黒漿果。そのスナイパーの狙撃の如く飛び出た雪住黒漿果は通り抜けざまに玉藻前の肩を削ぎ、というよりはえぐった。あまりの痛みに思わず片膝と片手をつく玉藻前。


「外したようやなぁ」


玉藻前は傷に目をやりながら言った。


「わざとよ」


玉藻前が傷を受けたことに関係があるのか弥次芦の目に光が宿り正気を取り戻した。


「ひゃっふー!抜け出せたぜ」


辺りを見回しながら相変わらずの高揚っぷりで言った。


「抜け出せた?何言ってるのよ?あんたはずっとそこに居たじゃない」

「体がここにあったんなら見せられてただけみたいだな。あんなに質の高い幻術は初めてだ」

「これしきで集中を途切れさせるようやったらまだまだやけどなぁ」


そう言いながら立ち上がろうとした玉藻前は地面から離した手に一輪の花が隠れていることに気が付いた。それは細くも逞しい茎に支えられた6枚の黄金色の花びらをもつ花【魔性花】。太陽のように咲いた花は微笑みかけているようだった。一見無害そうな見た目の花だが何やら花粉のような金色の粉を散布している。玉藻前は花を目視した瞬間、ハッとした表情を浮かべ左腕で口元を覆いながらその場を退いた。彼女が居た場所にはいくつかの魔性花が金色の粉に包まれながら咲いていた。


「反撃も抜け出すんも遅い思っとったらこれを仕込んでたんやなぁ」

「気づかれないように数を減らしたら効果が薄れたみたいね。でもそろそろじゃない?」


璃奈の宣言通り玉藻前の体は痺れ始めあったはずの感覚が無くなっていった。自分の両脚はもう自分のものではなくなり、ついているのかさえ分からぬまま膝から崩れ落ちる。だが両腕には微かだが感覚があり力を振り絞れば動かせそうだった。


「よっ!」


そんな玉藻前の顔先に弥次芦が跳んできた。


「いい幻術もの見せてもらった礼だ。オレッチの力を見せてやるぜ」


すると弥次芦の曲げた右腕を轟々と燃える炎のような淡い光【妖力】が纏った。それに対し玉藻前は半ば無理やり痺れた腕を持ち上げる。持ち上げた腕を内側に曲げながら手を軽く握り弥次芦に向け腕を突き出す。弱々しく突き出しながら手を開くと白花曼珠沙華しろはなまんじゅしゃげが1輪、2輪、3輪と弥次芦から身を守るように並んで咲いた。だが弥次芦は構わず妖力を纏った腕で拳を握り構える。そして突き出された拳は1輪目を容易く突破。その間に玉藻前は両腕をゆっくりと胸の前まで上げ始めた。1輪目を突破した拳は2輪目の抵抗を少し受けながらも難なく突破し、3輪目では競り合いの末に突破。3輪の白花曼珠沙華によりその勢いをほとんど失った拳はちょうど胸前で交差された腕に優しく触れた。と同時に腕に纏っていた妖力が消えた。弥次芦の攻撃は失敗。かと思われたが、弥次芦が初めに拳を構えていた位置に妖力で創られた半透明の拳が現れると彼の行動をなぞりながら玉藻前に向かっていった。白花曼珠沙華はすでに破られていたため拳を阻むものはない。そのまま勢いに乗った拳は交差した腕に殴りかかり玉藻前を殴り飛ばした。玉藻前はすぐ後ろにあった氷壁まで飛ばされ倒れそうになるが壁で体を支え何とか耐える。


「【重来じゅうらい】やったかやろうか?」


背中に受けた衝撃のせいで苦しそうに話す。


「そうだぜ!行動、力加減、スピードを記憶し再現するんだ。いつ発動するかはオレッチ次第だがな」

「そちの桁外れの力があっての能力やなぁ」


この頃には玉藻前の体を支配していた痺れは無くなっていた。そして自由の利くようになった体を玉藻前は氷壁から離す。


「やっぱりあの数だと効果も持続もそこまでなのね」

「あんまり気ぃ抜いとるとほんまにられるかもしれへんなぁ」

「初めからいってるじゃない。私はあんたが嫌いだってね」

「そやったなぁ。気ぃ引き締めるわぁ」


そう言うと玉藻前は持っていた扇子を胸元に仕舞った。


###


心と玉藻前が出て行った部屋ではノアが1人残されていた。椅子に座っていたノアは暇そうにしている。


「あぁ~。俺も行きゃーよかった」


机にだらりとしながら人差し指と中指で机上を散歩する。3~4歩歩かせたところで体を起こして椅子から立ち上がり優也の元まで歩いた。岩の祭壇で眠る上半身裸の優也。優也は人間の時も健康の為に筋トレをしていたが軽いものだったので筋肉自体はあまり。だが吸血鬼になってからというもの吸血鬼特有の細胞によりお腹はシックスパックに胸板も厚くなり何もしなくてもその逞しい体型は維持され続けた。ノアは優也の手の下辺りにあるスペースに座ると上から覗き込む。


「大丈夫だと思うが、ちゃんと戻って来いよ」


そう言って肩を軽く叩くと顔を上げ部屋をゆっくりと見回し始める。端から順序よく見ていると正面の棚に鍵のかかった箱が置いてあるのを見つけた。興味を引かれたノアは祭壇を下り棚に向け歩き出す。


「ほぅ。図式はこうなってるんですね。なるほど。ここで供給元を指定するんですか」


突然聞こえてきた見知らぬ声に祭壇から2~3歩離れたところでノアは立ち止まった。彼女の後ろに背を向け立っていたのは白い髪に白いスーツの男。ノアは振り返ると同時に後ろに現れた何者かに蹴りを放つ。だが足は誰も居ない空間を通りすぎただけだった。


「お久しぶりですね。。いや、ノア」


その声にもう一度振り返るとノアの背後に消えたその男は立っていた。


「は?誰だよお前?」


祭壇に近づきながらそう言ったノアだが男の風貌を見てすぐにピンときた。


「お前、モーグ・グローリか」

「えぇ。私がモーグ・グローリです」


広げた両手にはマリーとホズキ。


「お前が親父を負かしたヤツか」

「彼は強かったですよ。私が戦った誰よりも」


ノアは父ファレスのことを思い出し少しの間黙る。


「そういやお前に聞きてーことがあんだ」

「なんでしょうか?」

「何でお前がを知ってるんだ?」

ってなんのことよ」


グローリの左腕に巻き付いていたホズキが割り込んで訊き返す。


「マーリンのとこで壁に書いたあの数字だ」


ノアの言葉を聞いたグローリは嬉しそうに笑みを浮かべた。


「その話はまた今度ということで。それより今は早く彼を連れて戻りたいのですよ」


手が指したのは祭壇に眠る優也。


「は?渡すわけねーだろ」


ノアはその手の指し示す方を見ずに返した。


「では気は進みませんが力づくということで」

「いいね。ちょうど暇してたんだ」


そう言うと首を回したりその場で屈伸をしたりと軽い運動を始めた。


「ホズキ」

「まだ殺しちゃダメよグローリ」


ホズキはそう言い残しグローリの胸ポケットに潜り込んだ。ノアは祈るように組んだ手を掌が外を向くように開きながら腕を前方に目一杯伸ばす。


「やれるもんならやってみろよ」

「どこからでも、」


両手を広げ始めたグローリの言葉を最後まで聞きることなく彼の真上から鉄槌のように鬼手の拳が降ってきた。グローリは気がついていないのか両腕を広げ続け右腕に巻き付いていたマリーは手に移動を始める。手に近づくにつれ体が小さく小さくなっていたマリーは着いたころには4~5cmほどになっていた。小さくなったマリーは人差し指の付け根に移動すると一周して自分の尾に噛みつく。そしてマリーが右手の人差し指で指輪のようになる頃にはグローリの両腕は軽く広がり鬼手はすぐそこまで迫っていた。鬼手が髪先に触れようかということでグローリの右手が止めに入る。その右手と鬼手の間には黒い靄のようなものが。その黒靄に触れた鬼手はそこから伸びてきた数本の蛇の形をした靄に巻き付かれると黒く変色し消滅した。


「どうぞ」


グローリは何事も無かったかのように先ほどの続きを口にした。


「んじゃ、遠慮なく」


それに対し僅かながら笑みを浮かべたノアは走り出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る