いろいろな事情で、父はやかんなのだ(後篇)

「何のグラフ?」


白色で軸と数値が、赤色で折れ線グラフが示されている。


「評価値です。真ん中の線より上がプラス。下がマイナス。真ん中は互角」

「ああなるほど」


知らないふりをしてるが美月は実はちょっと・・・というよりだいぶ知っていた。自らは指さないものの、NHKの番組『将棋フォーカス』を楽しく観られるくらいのライトな将棋ファンなのだ。


解析ソフトがあれば自分の対局を分析できる。1手1手に対し、AIが評価を与えてくれるのだ。人間が「善い手」と思って指したのに、AIに「悪手」と切り捨てられることがある。熱を上げている将棋ファンは、自分の対局やプロ同士の対局をソフトに打ち込み解析する。


演技が下手な美月は、ふむふむとわざとらしく頷いた後、饒舌に語った。


「よくわからないけど、この場合、先手の海馬くんが55手目でやらかしちゃったわけね。それで劣勢に評価が振れて、しばらく苦しくて耐えていたんだけど、72手目でさらに悪化。ところが完全に敗勢だったのに90手目で評価逆転ってことかな」


ドヤ顔でグラフと海馬くんを交互に見つめる文系教師。

ヴィンセントは笑って一蹴した。


「ぜんぜん違いますね」



ぜ ん ぜ ん ち が う ?



「ウソ? ぜんぜんちがうの?」

「そもそもこれ、将棋の評価値じゃないですし」

「将棋の評価値じゃない?」

「はい、4月5日木曜日。入学式の日のオレに対する評価値」



お れ に た い す る ひ ょ う か ち



「は?!」

「パドレが開発したアプリなんです。ウェアラブルでオレの五感と完全連動していて。オレ自身の15年間のライフログとパドレ自身のライフログ、それとパドレの尊敬する人たちのデータ群、および世界でユニークな活躍をしている人たちの行動データを総合した評価軸」

「なにそれ!」



ぜ ん ぜ ん わ か ら な い



「でもそれだけではぜんぜんダメで。プレイヤーはオレだからオレ自身が憧れている人や、面白いと思う人、やさしいって思う人、めっちゃフツーですごいなって人を、それこそ全部全員、精確に見つめて、オレ流にカスタマイズしなくちゃいけないんです」

「そうだね」

「ですよね。ただプラスの評価だけ作ってももちろんダメで。マイナスの精度もあげなくちゃいけないから、オレ自身、何度でも何にでもトライしてエラーしまくらなくちゃいけない。周りにいる苦しい状況の人、すごく困っている人、すごく心配している人に、できる範囲で寄り添って、いっぱい見てホンキで手を貸して」

「なるほど」


よくわからないけれど、本当によくわからないけれど



――いろいろな事情で海馬くんは海馬くんなんだ。



「そうやって毎日評価軸を整えて、過去を分析して、あとはおりゃ!って今を激しく生きるっていうか、そんな毎日です」

「すごい!」

「すごくはないけど、パドレとマドレがいなくなってから、なんかいきなりにぎやかです。だからさみしくなんてぜんぜんないです」

「良かったね」


もう、夢か現実か見分けがつかないけれど・・・そばで優しく相づちを打つしかない。

美月先生はぐるりと部屋を見渡す。

どうやって生活しているんだろう。

お金は? 食事は? 洗濯は?


きっといろいろと、努力をしているんだろう。

永遠の少女であるリトル・美月たちといっしょに、水野美月は涙をこらえる。

親と別居しながら強く生きていく、現実離れした少年。



ヴィンセント・VAN・海馬くん――



「しかもすごいのが、リアルタイムなのに待ったありなんです!」

「待ったあり?」

「この行動評価値のアプリがあると、素で生きるより少しズルができるっていうか、スマホで未来の評価値を観た後に、自分の行動を変えることができるんです。まあそれだと判断全委ねだから、自分の人生じゃないような気もするけど。オール棋神っていうか」

「どういうこと?」

「入学式の日、オレ、最初は走って学校行こうと思ったんですよ。そう思った時点でアプリ見たら、評価値が思いっきりマイナスに振れてて。それでこれは何かがやばいんだろうなと思って、バスに乗ったら評価値は互角にもどってた。それでバスの中に渡辺結がいて、あいつ、学校前なのに降りる気配ないから、オレ声をかけようとしたんです。でも新学期だから慎重に行こうと思ってアプリで確認。そしたらマイナスに振れる気配。それで声をかけるのを我慢。で、結局2人して学校前を行き過ぎちゃって、2つ先のバス停で降りて。反対車線に移って、戻りのバスに乗ろうとしたらマイナス評価。マジか、乗っちゃダメなのかよ、と思って走り出したらなぜかプラス評価」


ヴィンセント・VAN・海馬は3日前のことをすらすらと話した。


「すごい! 本当に? 信じられない」

「パドレは信じられないものの開発にしか興味がないんです」

「人間の活動を評価できるってことは、それって未来が予測できるってこと?」

「仕組みはブラックボックスで、その行動のもたらす結果なんてわからないけれど、アプリの評価値に基づいて動けば、アプリの評価はプラスには振れます」

「すごい。なんか、それって――」


うまく言葉にならない。

2人の間に沈黙が流れる。日曜日の朝に相応しくない、不思議な、実に21世紀らしい沈黙。そして海馬がユニコーンの角で突き刺すようにそれを力強く破った。


「先生、どうして今日はオレのところに来てくれたんですか?」

「え?」

「先生って、日曜日に生徒の家に行くの初めてですよね。そういうことする熱血先生ってタイプじゃなさそうですし」


それは――


「校長先生かなんかに命令されたから?」


そうだけど――


「校長先生のプラス評価を受けたかったからですか?」


なんでだろう。いや、ちがう――


美月は、現代文の先生らしく堂々と答えた。


「それは・・・六分の恐怖と四分の好奇心、かな」

「おお!」


それってめっちゃカッコイイ言葉ですね――海馬が予想外の満面の笑みでほめたので、美月は動揺かつ照れて、芥川の名前を出せなかった。まあいいや、どうせもうすぐやるし。


ちょっと先の未来を見据えてみる。1年の1学期の現国で扱う小説は『羅生門』。現国の知識が初めて役立ったよ――水野美月は先生のくせに生徒みたいなことをこっそり思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る