「あけましておめでとうございます」



どんな闇にも新年はやってくる。

ここにも……。





「おーい、はやくこれ運んじゃってよ」



年増のいったクソババァが……。

心の中で毒づきつつも、大人しく従う。


積み重なった木箱を一気に持ち上げる。

すっかり筋肉のついた腕には、こんなもの負担でもない。


厚化粧でしわというしわを誤魔化したここの店主は、俺を拾った恩人でもある。


けれど、拾ってもらった時の感謝を忘れるほどの人使いっぷりに、性格はすっかりひねている。


「ほら、そっちも仕事して。忙しいんだから」


といいながら、店主は椅子に座り高みの見物といったところだ。




「あのクソババァ、新年早々こんなもの運ばせやがって……」


宴会の準備と称してはいるが、実はそんな綺麗なものではないことを知っている。



この箱は、よくあんなものを隠しおおせるよなぁ。



ここは、臓器を売買する闇業者。

……表向きは、様々な商品を扱う商社だが。



「あっ、ごめんなさいっ」


色々なことを考えているうちに、周りが見えていなかった。


突然誰かにぶつかる。


「あ、悪い……」


立ち上がりながら、相手が誰だったのかを確かめる。



「あ、嬢さんなんで此処に」


店主が慌て気味に立ち上がる。


「宴会の準備をしていると聞いたので、お手伝いに。お邪魔だったかしら」

「いや別に構わないけどさぁ……。着物汚れたらどうするの」

「そんなこと気にしていられないわ」



綺麗な人だなぁ……。


この腐りきった世界にも、こんな人がいるのか。


着物は鮮やかなのに、自己主張の激しくない不思議な雰囲気で、本人はと言えば美人美人。

店主の若作りが、見事に眩む。



「みなさん、お手伝いできることがあれば、ぜひこの私に」


そう言われても、あんたみたいな人に、こんなもの運ばせられない。


「会場づくりの方に回ればいいんじゃ」


気付けば発言していた。


「えっ、でも……」

「せっかくの着物が汚れたら、こっちもたまったもんじゃないんで」


言い残し、さっさと作業に戻る。



あんな綺麗な人がこんなところに来て……。


危ない、と素直に思った。



ここは汚れた闇業者の実態そのもの。

働き手は、身元も知れないような、拾われてきた奴らばかり。

そんなところにあんな人が来たら……。



周りを見回すと、働き手は俯き気味だ。


嬢さん、と呼ばれた彼女はまだオロオロしている。


はぁ……。


俺は、箱をその場に置いて、彼女のそばへ行く。


「……あなたが此処にいると、皆希望持っちゃうんで。理不尽かもしれないけど、出てってくれますか」

「あ、えっと……」


すっかり困り顔の彼女。



あんたみたいなのがいると、

そんな綺麗なものがあるのだとわかってしまうと、



――――――自分たちも、と思ってしまうじゃないか。



仮にも、自分たちに居場所を作ってくれたというのに。



高望みしてしまうじゃないか。



箱を抱え直し、さっさと作業を開始する。

他の働き手たちも、自分たちの作業を始める。


「失礼いたしました……」


嬢さん、は、落ち込んだ様子で、戻って行った。




「……なんだったのか。あ、ほら、早く作業を進めて!」


我に返ったように、クソババァが指示を出す。


こっちの台詞だ、まったく。


自分たちは、ただこき使われる代わりに生活を保証してもらっている。

それでいいんだ、って、ここで過ごしながら自分に言い聞かせ、それが当たり前になっていたというのに。


「なぁなぁ、あの子誰なん? めっちゃ美人やったなぁ」


柱の陰で、お調子者が話しかけてくる。


「知るか。クソババァにバレるから、さっさと作業するぞ」

「へいへーい……」



もう、あんなイレギュラーは起こらないでほしい。

大人しくクソババァに従っていれば、ここで生きていける。


店主に逆らった働き手がどうなったかは、自分たちがよく知っている。


だから、お互いに深く干渉し合わず、牽制し合う。

それが、ここのやり方。

俺たちのやり方。



「あのー……」

「うわぁっ」


びっくりした……。

そろりそろりと、さっきの嬢さんが近づいてくる。


「どっから湧いた……」

「あの、私、何か悪いことしたようで謝ろうかと……」

「あっ、美人さんやん」

「お前声でかいわ。ってか、そんなんいいからもう戻ってください」

「いいえ、そういう訳にはいきません」

「律儀な美人やなぁ……」


他の働き手も気付いているが、関わらないようにと、作業を進めている。


「じゃ、どうしたいわけ」

「ここを手伝わせてください」

「美人さんにこんなもん持たせるわけにはいかないんで」

「お願いします」

「……っ、わかった。けど、そこのクソ……店主に一応言ってくれ」

「ありがとうございますっ」



この会話してる時にバレなくてよかった……。


作業に戻りつつ、彼女の働きっぷりに目をやる。


「美人で律儀で働き者だとさ……。お前、気にいったんと違う?」

「そんなことあるわけないだろ」


ばっさり切り捨てる。

そんなことあるわけない。


「ほぉー……」




この新しい働き手は、何も知らずに臓器の入った木箱を持ち上げる。

そこまで重くはないけれど、入っているものの正体を知ったら……。



あの綺麗さが歪むかもしれない。



……って、俺は何を考えるんだ。


今日たった少しの間手伝いに来ただけだというのに。



新年早々、変な思考に頭を染められそうになった。

隣でニヤニヤしているお調子者を置いて、俺は作業を再開した。



fin.

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る