呪術廻戦 0

 私最近、ふつふつと考えていることがあるんです。

 ポリコレのこと。


『ザ・ハント』でリベラルが批判されてるのを観て以来、ラベリングってこわいなーとか、政治的正しさってなんだろなーってよく考えるのですよ。


 ポリティカル・コレクトネス、略してポリコレ、直訳で政治的正しさ。


 とくに創作なんかで、これ避けて通れない問題になりつつある。人種もそうだけど、日本だとどちらかというとジェンダーの話になることが多いのかしら。


 ジェンダーでいうと、「男らしさ」「女らしさ」の問題って絶対出てくる。


 そもそも私は男らしさや女らしさを否定して、「どっちも人間だろ!」ってする論調が、好きになれない。


 そもそも多様性って、フルーツポンチみたいな世界を理想としていたはずなのに、いつのまにかすりつぶして差異をなくしたミックスジュースを目指している人がいるような気がしてならない。声が大きくて目立ってるだけかもだけど。


 その中でいちばん扱いにくいのが男性性の描き方。


 理由としては、「政治的に正しい男性像」が確立されてない、っていう論をツイッターで見かけて、なるほどと思った。男らしさってどうしても、ポリコレ界では悪にされやすい。男同士の友情? ホモソーシャルは悪! みたいな。


 なら「政治的に正しい男性像」を提示できれば創作としてすごく革命的なものになりそうなんだけど、それっていったいどうすればいいのかしらん。


 とか考えていて、最近答えの一つとして有力なのが、「愛妻家」です。






 はい!


 愛妻家ばんざい!!!



 ※妻でなくとも愛があればおっけーです。





 文句も聞こえてきそうですが、いいじゃないですか、一途な愛って。五条先生は「愛は歪んだ呪いだよ」とかなんとか言ってましたけどやっぱり愛は強しですよ!! 左手の薬指に指輪はめてる男子高校生とかもう最高でしたよやっばー!!!


 呪術廻戦はアニメだけ見ていて、まだ登場してないけど乙骨先輩っていう人がめちゃ人気あるってのだけは知ってました。でもまさか純愛キャラとはね。やられた。これは推せる。愛は正義。最初エヴァンゲリオンがはじまったかと思っちゃったけど。


 ところで漫画を読んでいないせいで敵役の名前がずっと「外道」に聞こえてしまいたいへんに困りました。鬼舞辻無惨くらい困った。いま調べたら夏油げとうさんでした。音だけじゃ漢字がさっぱり想像つかねえよ。




 それにしても夏油さん、馬鹿じゃねえの? ってずっと思ってた。


 サルを殺しつくしたら呪術師どうやって生きてくの?

 自給自足するつもり??

 サルは生かして自分はその上に君臨すればよくね???


 そういう社会めざしてもう一度がんばれ☆

 きみならきっと出来る!!!

 応援してるぞ!!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る