2ページ

「でも、もしかしたらその男性は、実は意識のなかで勝手に知っている人だと思っているだけで、本当は同一人物ではなくて全然違う人なのかもしれませんよ」

 それこそ、確定するものはなにもないのだから。

「そうかもしれません。私、人の顔とか覚えるの苦手だから」

「そうなんですか?」

「マスターはそう言うの得意そうですよね」

 まぁ、これでもバーテンダーとして食っていますから。

「私はてんでダメで、興味がないとすぐ名前も顔も忘れちゃうんですよね。社会人としてダメだと思うんですけど、今の仕事にはあんまり関係ないからいいかなーとか思ってて、ってそれもダメなんですけど」

「お仕事は基本的にデスクワークなんですか?」

「基本って言うよりずっと、って感じですね。たまに業者さんに挨拶するくらいで」

 不自然な笑顔は見せないって感じの、自然体のヤマギシさんはきっと仕事中もこんな感じなのだろう。凄く想像できる。そんなヤマギシさんのお仕事はユニバーサルデザインのデザイナーさんだ。

「大体同じ人だし、ほとんど覚えているし、覚えていなくても意外とどうにかなるものですから」

 うーん、確かに。名前を呼ばなくても会話は出来るもんな。

「だからきっと、もしかしたら私が覚えていないだけで、以前会ったことのある人なのかも」

「夢に出てくる男性ですか?」

「そうです。何度出て来ても思い出してあげられないから申し訳ないけど」

 なんて小さく笑う。夢って記憶の整理とも言うし、ありえない話でもない。

 ヤマギシさんがグラスを傾けて残りを煽ると、奥の扉がかろん、と鳴って開いた。

「いらっしゃいませ。こちらの席へどうぞ」

「ありがとうございます」

 入って来たのはピシっとスーツを着こなした若い男性だ。ハキハキして感じが良い。営業とかしてそう。

「ごちそう様でした。また来ます」

 男性が席に着くと、そう言ってスマートに立ち上がったヤマギシさんははたと隣を見て立ち止まる。先ほど若い男性を案内したのは、一つ空席を挟んだヤマギシさんの隣だ。

「こんばんは」

「・・・こんばんは」

 躊躇うような挨拶を返してヤマギシさんは店を出る。去り際に「どっかで会ったっけ?」と小さく聞こえた。彼女の事だから、その可能性も否めない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る