間章ⅩⅣ<神気結界>

 卵型の形状をした浮遊する安楽椅子が、虚空に揺れる。内部を刳り貫き、楕円の切断面からは幾重にも重ねられた布が垂れ、風を受けては揺れたなびく。


 無数の毛布に半ば埋もれるようにして、そこには一人の老人が坐していた。


 齢は想像もつかぬ。瞳を閉じ、微動だにせぬならば恐らくは死んでいるとも見えるだろう。いや、幾重にも刻まれた皺は瞼を押し下げ、たとえ意識があったとしても眠っているとも見紛うばかり。


 その老人は、桃色の宝珠を抱えていた。


 しなびた両手でそれを抱え、宝珠を間近からじっと眺めている。


 両側に迫り出した卵型の外殻のせいで、椅子に身を沈めていれば周囲の様子を知ることは出来ぬ。


 卵椅子がゆっくりと揺れ、そして垂れた毛布の先が波紋を産む。どうやら、椅子は水面の上に浮いているらしかった。その波紋も弱々しく水の鏡面を乱したに過ぎず、またほどなくして凪に戻る。


 老人の椅子を囲むようにして聳えるは、四つの鳥居。


 それぞれが黒、青、白、朱に塗られたそれは、闇の中で不気味に、そして見るものに畏れを抱かせつつ、互いに注連縄で結ばれながら清浄な空間を維持し続けている。








 そのとき、老人が声を発した。


 笑っていた。力無く上体を揺らす為、咳とも取れるほどにそれは弱々しいものであったが、彼の唇は確かに笑みを象っている。


「ようやっと動きおるか」


 その老人は、名を流源と言った。


 額には、奇妙な形をした染みがあった。


 いや、自然に出来たものではないだろう。それほどに、変色した部位は不自然なまでに明確な形を主張しているのだ。縦に長い菱形と、その四辺に並行する辺を並べる形で斜め四方に三角形が並ぶ。


「この地の呪縛に……写本が共鳴するか……ほ、ほ、ほ」


 ほ、と笑いが止まる。


 位置にしてちょうど、椅子の背面で、水面が動いた。


 無論、椅子を回転させねば老人は見ることの出来ぬ位置だ。そこの水が揺れ、伸び上がり、まるで緩やかな間欠泉を見るかの如くに成長していく。流麗な曲面は次第にくびれ、凝り、人の形を成す。


「現れおったな?」


「我が聖域を侵すべからず」


 水人みずひとが、声を発する。


 長い髪がざわりざわりと揺れ、鼻と口が浮き彫りになる。


 その途端、注連縄がまるで大風に呷られたかのように鳴動した。


 発せられたのは、凄まじい神気。恐らく人が浴びたならば、その魂魄自体が輪廻の枠を越えて永劫消失するであろうほどの、強烈な気の流れ。


 それが、水人から発せられたのだが。


 当の流源は、依然として毛布に包まったまま、静かな笑みを絶やさぬ。


「我は流源。主、名は何と言う」


「我は国之常立神くにのとこたちのかみ……秋津島を抱きし、生まれ無き、形無き……もの」


 ほ、と呼気が漏れる。


「ならば我の存在も分かろうて? 写本は主の存在特殊高次元……<高天原>にも影響を及ぼしているであろう?」


「立ち去れ」


 ぴちょん、と水滴が落ちた。


「それほどまでに何を隠す? 最早猶予は無いぞ?」


 ぴしり、と卵椅子の球面に亀裂が走る。やはり、先刻の神気を前にして無事ではすまなかったか。


「わからぬと言うのであれば……これを見よ!」


 からん、と卵椅子が二つに割れる。中に詰められていた極彩色の毛布が、水面に落ち、見る間に沈んでいく。


 老人は姿を消していた。ただ、宙空に桃色の宝珠だけが静止している。


「汝の知るものとよく似ておろう……? 世界の調和を成す神器、銀珠カザーツィアよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る