間章Ⅱ<印形>
沙嶺と宝慈は、そののち東享市湯島にある、霊雲寺に身を寄せることとなる。
廃仏毀釈令によって、市内の寺社仏閣への風当たりが強い中、二人が受け入れられた事は奇跡にも等しかった。しかしまた、それは警視庁大警視たる川路自身の、超法規的処置を匂わせるものがあった。
どんなに口では否定していても、あの幻は沙嶺や宝慈であってすら、命を奪われる危険があった。その証拠に、沙嶺の頬には今なお、一筋の裂傷が刻まれていた。幻術とはいえ、あの豹の爪が残した傷であった。実体ではないと見抜いていたにもかかわらず、である。
もしも川路にあの豹が襲い掛かっていたとすれば、恐らくは即死は間違いない。喉笛を噛み切られていた御者も、恐らくは無事ではすまないだろう。
それから四日後。
二人は再び、川路の元へ呼び出しを受けた。政府ご用達の馬車での迎えという異例の待遇に、霊雲寺側も目を丸くしていたという。
そんなことも知らず、警視庁へと出向いた二人の前に、一通の書状が出された。それは、あの時川路が握り締めていたものであった。
「ほどなく参りますので、お待ちください」
応接室に残された二人は、机の上にあるその手紙を引き寄せてみた。
文面はあまり問題ではなかった。沙嶺と宝慈の視線は、ただ一箇所に吸い込まれるように集中した。
紙片の左隅に、奇妙な図画が書かれていた。何かの拍子に記されたものとはとても思えないもの。鳥が翼を広げているような恰好のそれから、二人は強い思念を感じた。
秘められているものではない。まるで部屋の中で濛々と香を焚き染め、窓を一つだけ開け放っているように、手紙からは思念の流れが感じられる。
これがあの幻を作り出したものであることには間違いない。
「結界を張ろうかあ」
懐から、宝慈は法具を取り出した。
宝慈は法術の中でも、特に結界に関係する術を得意としている。それ故、あの幻術空間の扉を破った際の九字も宝慈によるものであった。金剛網と呼ばれる結護法を応用した結界術により、手紙の周囲に仏尊の網を結び終わったのと同時に、部屋の戸が開いた。
現れたのは、数日前に馬車の中にいたのと同じ男である。川路利明、しかし今の彼の顔には、はっきりと憔悴の色が見える。
「やはり、あの幻の原因はこの手紙のようですね」
「……お前達にはまだ話していなかったが」
川路は戸を閉めると座るように促し、自分も正面の革張りのソファに身を沈めた。
「鹿児島で士族の反乱があったのは知っているな」
「……へえ」
間を置いて、宝慈が返答をする。ここまでの道すがら、そうした噂話は嫌でも耳に入ってくる。
「その士族の頭領……西郷から、大久保内務卿へと当てられた手紙なのだ」
政府要人の手紙と、幻術を催させる咒気。その両者は、二人の頭の中出は容易には結びつかないもの同士であった。
「私自身、そうしたことは信じる性質ではないが……実際にお前達は、私のことを救ってくれたこともある」
川路は手紙を、すっと二人に押しやった。
「これも縁というものだろう……他言無用であるという条件の上、この手紙の秘密を探ってもらえんか」
文明開化の帝都にて、あのような幻術に遭遇するなど、二人には想像さえできなかったことであった。大僧正阿闍梨は、もしやこのことを見越して、自分たちを向かわせたのだろうか。
首肯し、手紙を携え、二人は馬車に乗り込んで寺へと戻った。
それから二月後の、五月十四日。
大久保内務卿、紀尾井坂にて兇刃に倒れるという内容の号外が、再び帝都を騒がせていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます