老梅

八田藍京

一本の梅の木

荒れた畑に一本の梅の木。


春になれば白い花が枝を賑わす。


木の棒で枝を叩く子どもが注意されると舌打ちして逃げる。


子どもの頃から眺めている梅の木。


もう何十年経つだろう。


農道が町道に変わり車が通る。


道にはみ出た枝が切られてしまう。


太い幹から小枝が出た状態。


咲く花が少なくなり梅の実もない。


周りは住宅が増え、太陽パネルも設置された。


時代の流れは仕方ないものなのか。


ある日、自治体が梅の木を調べると数百年の貴重な木と知る。


土地の持ち主はすでに他界。


自治体が保管することになり、町の名物として挙げることにした。


本来は伐採。今は町おこしの話題の材料。


人の厭らしさが垣間見られた。


側には小さな記念館。売店も作られた。


梅の木、太陽パネル、売店。何とも不思議な空間だ。


しかし、梅の木は枯れ始める。


人間の愚かさに嫌気を差したのだろうか。


その後、建物には人もなく荒地にパネルが光っているだけだった。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

老梅 八田藍京 @mamitasu90

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る