詩のことⅣ
最近、詩集『ゆらゆらと』で実験的詩作をしています。
ルビの可能性を探るというか、ルビによる視覚効果を狙っています。これが結構楽しくて、バランスを取ったりするのは大変なんですが、狙った以上の効果があるようです。
でも。実は視覚的実験は、苦手だったりします。
これを読んでいる方はお気づきでしょうが、私は40代後半、間もなく五十路という年齢。更に子供時分から若年寄などと呼ばれたくらいなので、頭のどこかを古い感覚が占めています。
その古い感覚が、視覚的実験を拒否してしまいます。
視覚的実験が通用するのは、詩を横書きで読むからだと感じます。
横書きの利点を最大に生かせる文字の配置、ルビ遣い等が嵌まると、文字だけの世界から解き放たれ、詩は新たな前衛芸術のような世界を確立出来るようにも思えます。
それを否定する気はありません。
逆に、面白い試みだと思うし、前向きに実験的詩作をしてもいます。
実験的詩作をしている中、時代の変化に乗りきれない古い感覚が拗ねます。詩は、縦書きで読むものだったのに、と。
このギャップが、視覚的実験にだけのめり込もうとしない、良いブレーキになっているのかもしれないですね。
縦書きにせよ、横書きにせよ。私が書く詩は感情の露出で、文学的ではありませんが。(汗)
私の詩は、私の内面へと切っ先を向け抉り続ける延長にあります。
自己陶酔型というのかもしれません。陶酔しているつもりは、全くないのですが。
自己否定と自己嫌悪から生まれていく言葉は、あまり良いものではないと自覚はしています。
見苦しい、と言われてしまえば、それまでですが、その見苦しい自分を晒すことから私は何かを見つけたい。
目を背けたくない。
視覚的実験を試すのも、いかに醜悪なものを表現するか、という探究心からだったりします。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます