顔見知り

 俺がそのSNSに登録して2年ほどが経った。

 趣味で繋がった友人たちともそれなりに仲良くやっていた。

 学校生活も、留年しそうな気がしたが気のせいだったようだった。

 うん、いっぱい単位落とした。

 でも大丈夫、一応この学校をストレートで卒業するから安心してくれ。


 学校も春休みに入り、バイトとゲームくらいしかすることがなく暇な日々を過ごしていた。


 学生あるあるその1

 長期休暇は昼夜逆転


 例に違わず俺も昼夜逆転な生活をしていた。

 まぁそのSNSのせいでもあるな。

 当時、某掲示板サイトを模したサークルがあり、たくさんのスレッドが乱立し、各スレッドでたくさんの人たちが遊んでいた。

 俺が主に遊んでいたのは、

 

「歌(声)うpスレ」


 冒頭で話したとおり、ネット上でちやほやされたいのだ。

 このSNSではアバターと言われる自分を模したキャラクターが自分のプロフィール画像のようなものになるタイプであり、基本的にはユーザーの顔は分からない。

 ユーザーの印象はアバターや日々の言動のみで判断される。

 そのような環境で声や歌を録音してデータをアップするとどうだろう。

 歌が上手かったり声がよければちやほやされるのだ。

 無論お世辞のような賛辞はあるだろうが、それでも大半の人は評価されていた。

 俺もその一人になった。

 このスレッドで遊んだ人たちとも仲良くなり、今でも付き合いのある友人もいる。

 ネットでの出会いも案外馬鹿にできないものだ


 そして、もう一つ遊んでいたスレッドがあった。


「文字で会話するスレ」


 携帯で文章を入力するのではなく、手書きした文字を画像としてアップして会話するのだ。

 ここでも、

「字うまい」

「字かわいい」

 などのお世辞とも取れる賛辞が飛び交っていたが、やはり心地よかった。

 俺は小学生の頃に習字を習っていたため、下手と言われる字ではないと自負している。

 主に女子たちが書く丸文字ってあるよね。

 習字習ってた人が書く丸文字。そんな感じの字をイメージしてもらえれば、普段俺が書く字が想像できるとは思う。

 丸文字とか女っぽいとか言わんでくれ。

 この書き方が一番しっくりくるんだよ。

 本音かお世辞か分からんけど俺の字も評価されてて嬉しかったことを覚えている。


 とまあ、春休み期間中は主にこの二つのスレッドで朝日が昇るまで遊んでいた。

 怠惰な生活、と言われようものなら否定はできない。


 そんなある日にいつものように文字の方のスレッドで遊んでいた時、とある人に話しかけられた。

 

「声上げる方にいましたよね?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る