創作者は「物語」を見られる
皆さんは、余暇時間をどのようにお過ごしだろうか?
私はTwitterを見たり、YouTubeでバンドを発掘したり、Twitterを見たり、えっちなことを考えたり、Twitterを見たりしている。要するにBGMを垂れ流しながらTwitterを見て、えっちな妄想に耽っている、アホである。
まあ、そんなことはどうでもいいのだが、先日、例によってTwitterを見ていたら、こんな情報が流れてきた。
『作者がどんな人間かなんて関係ないじゃん。面白い作品は、作者の人格に関係なく面白いはずでしょ。作者が気に入らないからって、この作品はつまらんって、それはおかしいんじゃないの?』
概ねこのような内容だった。
それを見て私は、すぐにこう感じた。
「せやせや。面白いもんは面白いよな。作者に人格的な問題があっても、作品が面白いことには違いないやんな」
これをご覧になった方々の中にも、私と同じような感想を抱いた方は少なくないのではないだろうか。面白い作品が「作者が気に入らんからつまらん」と難癖をつけるのは、さすがに道理に適っているとは思えない。
ところが、それからしばらくして、私はこうも考え始めた。
「たしかに作者の人格が優れんくても、面白さには違いないな。でも、それって読者に満足を提供し得るものなんやろか」
先程も申し上げたように、作者の人格が気に入らないからと言って、作品を貶めるのはおかしな話だと思う。
ただ私としても、文句を言う人たちの心理がまったく理解できないわけではない。
例えば、ピュアな恋愛を歌う歌手がいるとして、その人の不倫報道が流れるとしよう。
曲は、もちろん好い曲であり、そこに罪など微塵もない。
けれど歌手に対しては「不倫」によって、ネガティブなイメージが付きまとうものだろう。
その人が、ピュアな恋愛を歌い続けて説得力があるだろうか。
私ならきっと「ない」と感じてしまう。
曲がどれだけ好みにあっていたとしても、その人の影がちらついて、なんとなく萎えてしまうような気がする。
中には「俺はそんなこと思わへんけど?」という方もいるだろうが、私のように思ってしまう人間がいることはたしかである。
つまり、曲――作品に関しての価値に変化がないのだとしても、そこに関連するところでネガティブなイメージが付加されてしまうと、作品の価値が下がったように「見えて」しまうのだ。
私はたしかにTwitterで流れてきた情報に首肯を示した。
だが実際的な問題として、作者の人格をマイナスに見られるということは、作品の価値までマイナスに「見られる」リスクを負うことになる。
現代は誰もが気軽に情報を送受信できる時代。
かつてはインタビュー記事などからしか推測できなかった創作者の人格を、今ではSNSなどから、誰もが認識できる世の中になっている。
それは「この人ってこんな面白い人なんだ!」とか「ほーん、こんな作品があんのね」という宣伝効果をもっている一方で、前述したようなリスクを孕んでいる。
言わば現代の創作者は、その身で生み出した作品だけでなく、自分自身の「物語」まで見られているのだ。
けれど我々は、そもそも一人の人間として、良識のある行動を心がけねばならない。インターネットの世界は曖昧で、様々な誤解を生みやすいが、そこは言ってしまえば「玄関の外」なのだ。
一人、テレビの前で「こいつ嫌いやわぁ……」とぶつくさ文句を言っても、突っかかってくる人はいない。しかし、インターネットの世界は外なのだから、それを不快に思い、反駁の意思を示す人がいるのを忘れてはならない。
世の中には様々な人がいるものだ。
あなたの悪態を聞いて「なるほど、なるほど……」とメモをとる私が潜んでいることもあるかもしれない。
それはインターネットの中に棲んでいるのかもしれないし、ボスニアヘルツェゴビナにいるのかもしれないし、ファミレスで隣のテーブルに通されたなんか陰気な男かもしれない……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます