K博士のロボット
またK博士に呼び出されたAは不満げだ。ソファーに座り言う。
「今日は何ですか」
「おお、来てくれたか。これを見てくれ」
対して、K博士は機嫌が良い。手には光る直方体。メタリックだ。大きさは各辺が50㎝、30㎝、10㎝といったところか。
「もう何でも良いです」
Aのその発言を肯定と受け取ったK博士は説明を始めた。
「この前人工知能を作っただろう」
「ああ、あのポンコツですか」
「あれは設問が悪かっただけだ。ポンコツじゃない」
博士の反論をAは聞いているのか聞いていないのか。Aが言う前に博士はまた話し始める。
「それでだ。このロボットに人工知能を搭載してみた」
「へぇ、そうなんですか。それで、何が出来るんです?」
Aは適当に返す。
「これに搭載したバージョンの人工知能は増殖思考を備えているんだ。ロボットに部品を与えると……」
そう言い、博士は机にロボットを置く。そして、奥から部品となるねじやフレーム、メモリなどを持ってきた。そしてロボットを起動。
直方体の機体から足が四本生える。そして、上部に頭が出た。Aは立ち上がり、ロボットを見る。ロボットの頭から触覚のように二本の細いアームが伸びた。それらが部品を持ち、組み立て始める。Aと博士はそれを熱心に見ていた。
三十分後。相変わらずロボットは組み立て続けている。完成にはほど遠く、まだまだ時間がかかりそうだった。飽きてきたAが博士に言う。
「これ、いつまでかかるんですか?」
「うーん、あと一時間半くらいかな」
「これ、何の役に経つんですか」
「機械が自己増殖出来たら二次産業にかかる手間が減るだろ」
「それはそうですね。で、その実証をこのロボットでやる必要はあるんですか?」
「それは無いね。このロボット、可愛いだろ?」
Aは機嫌を悪くして言う。
「じゃあ、今日はこの辺で。今度はもっと実用的な機械でやってください」
「えぇー、待ってくれよ。せめて一台出来るまででいいから」
「二台目以降も見せる気だったのか!」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます