8. 「普通」の定義 ―理解するのは―
「普通」とは、なんだろう。なにが「普通」で、なにがそうではないのか。
皆がみんな、普通でなくてはいけないのだろうか。
とある意見を聞き、ふと疑問が浮かんだ。
我が家では、二人の自閉症の兄がいて。彼らはいつも、何かしら無理難題を出してくる。
こちらがそれに応えられないと、怒りをぶつけられる。
穏便に一日を過ごせる日と、荒波のような日がある。
――それが、幼い頃からの、私にとっては当たり前な、「普通」の日常だ。
それは今でも。案外変わってないのだから、時々疲れて、怒り返してしまう日もあるし、宥める余裕がある日もある。
きっと、生まれた時からだからだろう。騒がしい音に、慣れているのは。
きっと、まだまだ知らないからだろう。彼らのことばの意味を、読み取りきれないのは。
とある偉人が、こんな言葉を残した。
「私はなにを知っているのか」
今の自分に、問うてみる。すると。
返ってくるのは、「さて?」なんていう、曖昧な返事だ。
そもそも。「本人」でないひとが、そのひとの病気や、抱える不安を「100%」理解できることが、本当にできるのかといえば、答えは「NO」だ。
仮に「yes」と答えるひとがいるなら、問うてみたい。
「『あなた』は、どこにいるの?」
自分の、最初の理解者は、ほかならぬ自分だと、私は思う。
同時に、誰かの全てを知ってしまうと、時に自分の今までの考えや、人格すら、どこかへ変わってしまうのではないかと。
それだけ、「ひと」は一人の生き物で、何かのために強くなれるし、誰かの言葉で、意外なほど脆くもなるのだ。
――だから。
「全て」を理解しようなんて、そこまで思うこともないのかもしれない。そこまでしたら、こちらが持たなくなる。
理解者は、支え役であり、止め役だ。決して「共感者」にも「共鳴者」にも、なりすぎてはいけない。
ひとは、機械でも、微生物でも、ましてや植物でもない。
――人間、なのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます