11. 噂

 午前十一時、チャイムの音で起きた俺は、ボンヤリと玄関へ向かう。

 宅配便のオジチャンは日曜日の朝とも思えない元気の良さで、寝惚けた頭を覚まさせてくれた。


 段ボールの箱でご大層に送られて来たのは、もちろん一冊の本、『読ませる技術』だ。ミシンの『書く物語』ほどではなくても、この単行本も充分に分厚い。

 雑に箱を開けたは、早速その中身をあらためた。


“リスタート・メソッド、使ったんだ”


 ラルサの言葉は今も覚えている。最初に読み直すべきなのは、そこか。

 メタ化、未来化、入れ子世界化、俺も使用した夢化。過去化、ゲドン化、記憶喪失化。後継者登場と侵略者登場は、話の大筋を変えるパターンだ。


“あんまり嬉しくないというか”


 夢化を使った原稿は、食事として無効ではなかった。

 羊が気に入らないのは、リスタートそのものか。それとも、メソッドの中に、都合が悪い“地雷”が含まれているのか。


 メタ化は、人知を超えた存在を想像させてしまうから危険? 神や使徒など、既にいくらでも作中に書いた。

 記憶喪失化すると、俺の境遇に似ているから? 侵略者登場は、ラルサの出現を想起させる?


 羊との契約に触れるのが問題なのかと、いろいろと推理を巡らせてみたが、どれも説得力に欠けた。

 改変実録記にはケチをつけられていないことから、現実に似てるだけでアウトということは考えにくい。

 頭を悩ませて一時間ほど経った頃、奈々崎さんから電話が入る。


『もしもし、波賀くん?』

「あっ、こんにちは……」

『そっちには、三時過ぎくらいに着くと思う。早いかな?』

「え、三時? い、いや、いいよ! でも、羊は八時まで来ないよ?」

『晩御飯、そこで食べて構わないよね』

「うわっ、はい、全然オッケー! 材料は? 何を用意したらいい?」

『持ってくから、気にしないで待ってて』


 これは、手料理なのか!? 部屋で二人で、同じ料理をつつくのか?

 いきなり林立する各種フラグに、妄想が加速する。本当に来るだけでもファンタジー感が凄いのに、一緒に食事するなんて……。


 黒い羊は、俺にとってミューズと言うよりデビルだ。ギリシア語ならディアボロスだ。

 しかし、奈々崎さんとの仲を取り持ってくれるなら、キューピッドと呼ぶのもやぶさかではない。古代ローマではクピードー。引用偏重主義クォーテイショニズムが暴走する。


 嫌いな奴の部屋で、食事はしないよな?

 少しは好意があると考えて、いいんだろうか。ダメだ、調子に乗る男は嫌われる。でも、嫌ってないから、アパートに来るんだし、サラダもくれた。


 シーザーサラダは、シーザー・カルディーニが作った。イタリア系のメキシコ移民である。イタリア読みならチェーザレとなり、悪名高きチェーザレ・ボルジアと同じ名前だ。


 冷酷な男は流行らない、ここは紳士として接しないと。だけど、彼女が紳士好きとは限らないぞ。

 若干、独白循環法モノローグ・ランも混じっている。増文の黄金三法は、無駄に俺の血肉と化していた。


 荒俣の本を考察し、餌の原稿を追加してと、午後の費やし方にはいくつも予定があったのだが、どれも実行できなかった。

 ただアワアワと、彼女を迎える準備にいそしむ。

 黄金三法の修練には、なったかもしれない。





 扉を開けて、奈々崎さんを中に入れる。


「こんにちはー」

「いらっしゃいませ! 波賀です! ザブザブの波に――」

「知ってるって。そんなキャラだったっけ?」


 微笑む彼女を見て、心の中で小さくガッツポースを決めた。全く予想とは違う第一声のやり取りだったものの、好印象には違いあるまい。


 モノトーンのパンツスーツに、ロングコート。私服の彼女は、ドスバーガーで見た時より大人びている。

 脱いだ厚手のコートを受け取って、壁にぶら下がるハンガーへ掛けた。


 向き直った俺へ、彼女は大きなビニールの袋を差し出す。大きくDのマークが描かれた白い袋だ。


「これは?」

「晩御飯、安上がりで申し訳ないけど」


 バイト先で割り引き購入したハンバーガー類だった。

 ガッカリしなかったと言えば、嘘になる。それでも、手料理を期待したのが身の程知らずなのであって、不平を言うような真似はしなかった。


「これが問題の鏡かあ……」

「あっ、触らないでね。羊が怒るかもしれないから」

「はーい」


 床に寝かして置かれた赤い鏡は、嫌でも目立つ。興味津々な奈々崎さんへクッションを出して鏡から引き離すと、彼女の聞き取り調査が始まった。

 自己紹介もすっ飛ばし、羊について詳しい話を求められた俺は、その性急な態度に面食らう。


「なんでそこまで、羊に興味があるの?」

「そりゃあ、証人がいるなら、目の色も変わるわよ。嘘でもネタになるしね」

「う、嘘じゃないって!」


 文筆を生業としたい者の前には、時としてミューズが現れると噂は言う。ミューズは羊の姿をしており、作家として独り立ちするまで助けてくれるのだそうだ。

 本当にそんな存在がいるなら、是非会ってみたいと彼女は願っていた。


「そんな信憑性の無い作り話が、よく広まったね」

「普通なら、都市伝説にもならないわ。でも、噂の出所でどころが問題なのよ」


 ミューズネタは、“羊たちの黙祷”でも多数のバリエーションが投稿されていた。このオカルト伝説が作家志望者の間で膾炙かいしゃしたのは、とある本が切っ掛けだ。


「荒俣彦々の『読ませる技術』、そこに羊の記載があったのよ。いや、あったらしいかな」

「これ?」


 今朝届いたばかりの本を、彼女に向けて持ち上げる。


「それ! やっぱり持ってたのね。ちょっと貸して」


 引ったくるように本を受け取ると、奈々崎さんはページを高速でめくりだした。序文から第一章、中ほどを飛ばして、最終章と後書きに目を通す。


「……私のと一緒ね」

「あっ、奈々崎さんも持ってるんだ」

「創作論の代表だしね。でも、これじゃ羊は載ってない」

「どういうこと?」


『読ませる技術』には、通常の版の他に、乱丁を理由に即座に回収された版があるらしい。古本でも手に入らない貴重なバージョンで、幻の第三版と言われている。


「なんかさ、文字組みが無茶苦茶なページで埋められてたって噂よ。なのに、ちゃんと読めた人もいたとか」

「ふーん。その第三版の中身は分からないの?」

「正確には知らないけど、まず作家になった経緯からして違うの。鏡が出てくるらしいわ」


 確か、“鏡を見ていたら、書けと啓示があった”だっけ。


「あれ? 鏡って普通に書いてあったような」

「書いてないわよ……ほら!」


 彼女は序章の該当する場所を開けた。


“ある日、私は焦燥にかられ文字を書き殴り続けた。書かなければいけない、そんな強迫観念にも似た思いに急き立てられて、字の洪水に身を投じたのだった”


「違う。俺が読んだのと、全然違う」

「でも現にこれは……どういうことなの?」


 俺は本を手に入れた経緯を説明する。一冊目は駅前の本屋で購入し、羊に消されたためオンラインで再発注した。これは二冊目だと。

 机の脇から白紙化した『読ませる技術』の残骸を引き出して渡すと、彼女はしげしげと観察した。


「これ、装丁は同じ本ね。背表紙が潰れてるけど」

「表紙を見ないと、タイトルが確認しづらかったな、そういや」

「不良在庫化してたんだわ。あの本屋、いい加減だもの」


 今となっては確かめようもないが、最初の荒俣の本は、幻の三版だった可能性が高い。俺は羊を知るための手掛かりを、既に読んでいた――ら良かったのに。


「流し読みしてしまった」

「全部読まなかったの?」

「うん……最後の方は、開けてもいない」

「やくっ……!」


“役に立たないわねえ!”って言いかけたような。なんとか呑み込んでくれたけどさ。

 俺を責めるのは、許してほしい。中級以上の技術を読んでも仕方なかったし、内容を消したのは羊だもの。


 ミューズ、要は羊に関する記述は最終章以降にあったらしいので、もう読むことは出来ない。現行版と三版のどこが違うのか、指摘できるのは中盤より以前だけだ。


 それでも貴重な三版の内容を、奈々崎さんは知りたがった。彼女にせっつかれて、俺ももう一度、最初から読み始める。

 少々時間が掛かるため、彼女はカップやスプーンの場所を聞き、二人分のインスタントコーヒーを用意してくれた。


「不確かだけど、羊と契約する方法が載ってたらしいわ」

「ああ、それは……鏡に手を当てて願うんだよ」

「そんな簡単な話なの?」

「ああ……うん……」


 読みながらでは返答が滞りがちになる。生返事にもめげず、彼女は話を続けた。


「私も呼べるのかしら。作家になれるなら、試す価値は有るわよね」

「やめときなよ……心臓に悪いから」

「心臓くらい何よ。どんなアドバイスを貰えたの?」

「……無いよ、メリットなんて」


 顔を上げたは、真剣な眼差しで彼女へ忠告する。


「羊は何もしてくれない。ただ、書かないと記憶を消すと脅すだけだ。そこまでして、モチベを上げる必要はあるの?」

「モチベだけ? なんか……ミューズにしては、話が違うわねえ」

「ミューズなんかじゃないよ。悪魔にしか見えない」


 知らない内に能力アップしているのではと尚も言いすがる奈々崎さんへ、既に刷った『チートなお兄ちゃんがカルトスキルで学園最強』、略して『チーカル』を読ませた。

 一ページ目にして、彼女の眉間に深いしわが刻まれ、二ページ目で首を捻り始める。


「あのね……」

「能力向上なんて、してそうにないだろ?」

「作家には向いてないと思う。なれなくても落ち込んじゃ――」

「なりたくありません。何が悲しくて、自分から鞭打つのよ。文章書くのはツラいんだって」


 そう、俺は作家志望の夢など抱えていない。なのに、どうして羊と契約したのか。これもまた、どうにも納得できない疑問だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る