Day6 🎶平安なるぐるなび

 皆さま、こんにちは。春は三寒四温とはいえ、毎日の気温の変化が目まぐるしいですね。暖かくなったと思えばまた寒くなり、桜も咲いていいのか迷ってしまいそうですね。でも梅や早咲きの桜が咲いてきましたね。

 本日は美味しいツアーを企画しました。


 いつも皆さまがお持ちになるお菓子やお飲み物が「旅のお供」でしたけれど、本日はこちらもどうぞ味わってみてくださいね。平安グルメツアーです。


 さ、『源氏物語』に行こ行こ! 食べよ食べよ!!


 ✈︎✈︎✈︎

【別冊】源氏物語 ☆源氏の世界⑩ 食べ物のおはなし

https://kakuyomu.jp/works/1177354054881765812/episodes/1177354054882955477


 源氏物語を通して知ることのできる平安文化。現代とはかけ離れたアンビリバボーな恋愛事情。源氏物語を読んでいくと当時のお屋敷の豪華さ、衣装の華やかさなどの描写はまさに「これぞ豪華絢爛平安絵巻!」と感じることができるのですが、「衣食住」のうちの「食」の記述が少ないことに気づきます。


 源氏の大豪邸六条院のお屋敷や季節ごとに造った庭などの「住」は源氏の恋物語の背景として常に描かれます。「衣」の部分である女君や女房達の色とりどりの衣装は物語に華を添えます。それなのに「食」は極力綴られていないんです。


 どうやら食べる行為を人に見られることが恥ずかしいことだったみたいです。

 こう言うのも語弊があるかもしれませんが、カレシやだんなとエッチすることよりも彼らに自分の顔や食事しているところを見られる方が恥ずかしいカンジ。男女ともにそのようです。今の恋愛なら

 ①まず出会って顔を見る

 ②お互い気になったのならふたりで食事に行ってみる

 ③お互い好きで付き合い始めてから深い仲になる

 こんなステップでしょうね。


 これが平安時代は

 ①お互い気になって会ってみましょうということになり、夜のデート

 ②朝を迎えて顔を見る

 ③いつ一緒にごはんを食べるのかは不明ナゾ

 こういう順番ということでしょうか。


 今ならふたりっきりでのディナーなんてとっておきのデートなのに源氏が女子とごはんを食べている場面なんてないのです。

 それに夜のデートなんだから月を眺めながらふたりでお酒を飲んで……なんてシーンもありません。ステキでしょうにね。お酒自体は男子同士の宴会シーンなどでよく出てきますが、女性の飲酒、食事シーンはないような気がします。そのくらい恥ずかしいシーンなのかもしれません。平安時代は「女性の飲食表現あり」なんていう物語はR18指定なのかもしれませんね。「性的表現あり」より上のレベルなのかも。



 それでも源氏くんはじめ当時の貴族がどんなものを食べていたのか気になったので調べてみました。


 ごはんは固く蒸した強飯こわいい

 これを水に浸すと夏に食べる水飯すいはん

 固粥かたがゆは現代でいうごはん

 汁粥しるかゆは現代でいうお粥

 ちなみにまだお茶はないのでお茶漬けにはできなかったみたい。

 いまでももち米を蒸したものをおこわと言うのは強飯こわいいが語源らしいですよ。


 肉は雉や鴨ですが、冷蔵庫があるわけでもないので干し肉だったよう。他にはイノシシやクマ(!)も食べていたんだとか。ジビエ、ですね。

 魚は琵琶湖でとれる淡水魚で、こちらも琵琶湖から徒歩で運ぶので干物です。(冷蔵や冷凍で運んでくれるトラックもありませんしね)

 第二十六帖【常夏】では六条院の池の東屋で鮎を食べるシーンがあります。夕霧や友人など若い男子達の目の前で料理人に調理をさせて鮎を振舞ったとあります。シェフを家まで呼び寄せての「おもてなし」ですね。ちなみにこのときは夏なんだけど、冬から保存しておいた氷をかき氷にして楽しんだとも書いてあります。冷凍庫もないのに冬の天然氷を氷室で保存しておいて暑い夏に食べるなんて究極の贅沢ですよね。さすが源氏くんです。


 次は野菜、山菜、果物です。 

 第三十七帖【横笛】で朱雀院が山で採れたタケノコや山菜を女三宮に届けてそのタケノコを薫がかじって遊ぶシーンが描かれていましたね。

 ちなみに果物以外は生で食べることはなくなんらかの調理をしたそうです。


 調理方法も「煎る」「煮る」「蒸す」などで、今のように「炒める」「揚げる」方法はまだなかったそう。

 調味料は味噌、酢、塩のみで砂糖・醤油はまだありません。それも調理時に味付けするのではなく、シンプルに煮たり蒸したりした料理に自分で調味料をつけて食べたんですって。

 お出汁はカツオを煮込んだ汁というのがあるらしくそれが出汁だったみたいだけれど、今のお出汁とは違うようです。いかにも京都らしい白みそのお味噌汁はまだなかったのかな。

 どうやら現代の「京懐石」とは違いそうですね。それからこの時代は1日2食だそう。日本全体に1日3食が広がったのはずっと後、江戸時代のことだとか。


 資料を眺めていると「紫式部の食事」なんていう写真がありました。もちろん推定だそうですが、「おしながき」書いてみますね。


 ①蒸しアワビ②はまちの切り身③香の物(なす・瓜)④ゆでわかめ⑤かぶのあつもの(汁もの)⑥白米強飯こわいい⑦酢⑧酒⑨塩⑩ひしお(味噌)⑪干しいわし⑫唐菓子

 

 さすがベストセラー作家、豪華なお食事ですよね。上でも書いたとおり味付けされていない食材なので自分で⑦~⑩の調味料を加えて食べたようです。調味料も小皿でお料理と一緒に提供されるみたいです。


 そして今も昔もやっぱり食後はデザート、でしょうか。上記のセンセイのお献立にもお菓子がありますね。

 スイーツは主に水菓子(フルーツ)と唐菓子からくだもの(スイーツ)があったみたいです。

 フルーツは桃、柿、梨、瓜、杏と今と変わらないラインナップですね。

 上記【常夏】のところでも紹介しましたが、かき氷も食べていたんですって。もちろんいちごシロップも宇治シロップもないけれど(そもそもお砂糖がないからね)、甘葛あまずらという植物の液を煮詰めて甘いシロップにしてそれを氷にかけたんですって。今で言うならメイプルシロップ風? かしら?

 それから【若菜】では梨、蜜柑みかん、椿餅などのスイーツが出てきます。柏木が女三宮の姿を見てしまった日の源氏や夕霧たちとの宴会メニューです。柏木はそんなスイーツには目もくれずボーっと女三宮のことを想っているんですけれどね。椿餅は道明寺粉で作ったお餅を椿の葉でくるんだものだそうです。


 京都の今宮神社の名物「あぶり餅」はなんと1000年以上前の創業。ひとくちサイズの串にさしたお餅にきなこをまぶして炭火であぶり、白みそのタレをかけたものです。ということは紫式部センセイやパトロンの藤原道長もお召し上がりになったかもしれませんね。

 もちろん、誰にも見られないようにこっそりとね。


 でも……、出かけることもできずお屋敷にこもりきりの女性たち、女房たちと一緒に美味しいスイーツを取り寄せてきゃあきゃあと食べればいいのに、と現代人は思ってしまいます。胸キュン恋の話やダンナ・カレシの愚痴をこぼしながらね。

「あの人から和歌ラブレター来たのっ!」

「もう聞いて! 最近来てくれないのよ、カレ」

「このまえのスイーツも美味しかったわね」

「今度はあそこのお店のお菓子取り寄せてみない?」

「ね、ね、最新号の源氏物語読んだ?」

「読んだわーー! もうっ、うっとりよねぇ」

「どこかにいないかしら。光源氏みたいなヒト……」

 なんてね。きっと楽しいだろうに。そんなに恥ずかしい行為なのかしら。だから少しでも綺麗に美しく見えるように所作やお作法が考えられたのかしら?


 文化に食生活に考え方。千年経っても変わらないものと変わるもの。

 あぶり餅、食べたくなってきました。仲の良いお友達と一緒にね。





 参考文献

 まったりと源氏物語     tellerlacochera.com

 源氏物語メールマガジン   shikibunosato.com

 京都の和菓子☆ドットコム  kyoto-wagashi.com


 ✈︎✈︎✈︎

 ごちそうさまでした。あれ? 間違えました。お疲れ様でした。

 いかがでしたか? ワタシ達の見聞きする「京料理」とは違ったようですね。そして一番の違いは「食べる」行為の意識でしょうか。みんなでいただく食事はそれだけで楽しいですよね。そしてその楽しさも味付けのひとつになって食事をより美味しく感じられます。現代では逆にひとりきりで食べる「孤食」が問題になっていますね。


「あぶり餅」は平安から現代まで食べ続けられている超ロングセラー人気商品です。「源氏物語」と同じですね。千年ってひと口に言いますが、とてつもない長い時間です。その間愛され続け引き継がれてゆく「作品」の見事さですよね。

「あぶり餅」も「源氏物語」も平成の次の時代に語り続けたいですね。


 さて明日のトリップが第四十五帖【橋姫】の超訳のご案内です。ダブル主演のうちのまずは薫くんのストーリーです。いよいよです。第三部のメインとなるラブストーリーが始まります。


 明日も『源氏物語』に行きましょう!


第3弾源氏物語ツアー源ちゃんツアーseason3』Day6に来てくださり、どうもありがとうございます。


 ✨明日の予定

 Day7 📖【橋姫】若きエリートの悩み

 集合時間:霧がたちこめるような時間

 集合場所:おぼろげな場所

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る