Day15 🔖父と子 Part2

 おはようございます。源ちゃんツアーへようこそお越しくださいました。今回のツアーも2週間を過ぎました。第1弾ツアーよりも重苦しい内容のトリップですが皆さまお疲れではありませんか? ワタシのボヤキに呆れられていませんか?


 今日は今回のツアーではご紹介していない源氏物語第三十八帖【鈴虫】を受けてのエッセイです。【超訳】源氏物語では「episode38 想いが交錯する秋の月夜 鈴虫」を公開しています。源氏は出家した女三宮の元を訪れ、息子の薫のことを想い、その薫の実の父の柏木を偲び、その夜は自身の実の息子である冷泉院と月見をしながらお酒を酌み交わします。柏木と薫、源氏と冷泉院、どちらも表立っては親子として公表できないけれど血のつながった「父と子」についてのトリップです。


 では今日も『源氏物語』に行きましょうね。


 

 ✈︎✈︎✈︎

【別冊】源氏物語 topics31 満ちる月と欠けた心

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054881765812/episodes/1177354054885970192


 罪の子薫を産んでから、あまりの身体的、精神的苦痛から逃れるために女三宮は出家しました。

 いろいろあったけれど、これで女三宮も心穏やかになるのなら源氏の奥さんでいるよりはいいかもしれませんよね。源氏の怒りはきっといつまでも収まらないでしょうしね。


 なのに、また、でございます。

 また源氏くんの「自分から離れようとする人を焦ってひきとめる」病でございます。

 六条御息所が別れを決意して娘(秋好中宮)と伊勢に行くことにするときもそうでした。

 紫の上が出家したいと願い出たときもそうでした。

 今回は柏木とのこともあり、朱雀院も了承したので出家はさせたけれど、尼姿の女三宮が美しいから「出家させなきゃよかったな」と後悔し、和歌で口説こうとする源氏くん。

「俺から離れていかないでよ」病……。


「生まれ変わっても一緒にいようって約束したよね?」

 いつした? そんな約束?

「キミへの想いは変わらないよ」

 どんな? 朱雀院キミのお父ちゃんの手前結婚しただけっていう想い?


 このヒトはいったいなんなんだろう?

 どんなつもりでこんな愛の歌を詠むんだ?

 なんの錯覚をしているんだ? 


「そんなこと(生まれ変わっても〜)思ってもいないくせに」

「あなたがわたくしに飽きてるんでしょ」

 そうよ、そうよ、女三宮ちゃん、そのとおり! よく言った!!


 しかも出家した尼さまになんつー歌を贈ってるんだというハナシです。



 月夜に琴なんか掻き鳴らしてしっとりムーディーないい雰囲気まで作っちゃって……。

 どういうつもりなんだろ。まさか尼さまの女三宮をどうにかするつもりだったんじゃないでしょうね?

 玉鬘のときみたいにまたギリギリラインを楽しみたかったのかしら?


 ただこの夜は夕霧たちがやってきて月夜の宴会になったので女三宮は命拾い(⁉)したかもしれません。夕霧くん、蛍兵部卿宮さま、ナイス乱入でございました。


 この宴会で源氏は柏木のことを偲びます。

「こんな宴会には柏木がいてくれたらな」

「才能があって華のある若者だったよな」

 男同士の宴会なんだけど、女三宮は御簾を隔てたところで見聞きしているんです。だから源氏は今の俺の言葉を彼女はどんな気持ちで聞いたんだろな、なんて思うのです。

 さっきは口説いてたくせにね。今度はイヤミ? それとも柏木のことを純粋に偲んで、女三宮にも聞かせたかった? 



 そんな月夜の宴会を楽しんでいると、冷泉院からお手紙が届きます。

「月ならウチからでも見えるよ」

 よかったらウチで飲みませんか? 帝位を譲位した冷泉院からのお誘いのお手紙です。


 なにげにスゴイと思ったのはネットもSNSもないのに、源氏くんの家での宴会情報を冷泉院が知っていることです。しかもリアルタイムで。どこから情報? 誰から情報? 平安の情報収集能力恐るべしですよね。


 そして源氏たちは冷泉院のお宅にお邪魔して月夜の宴会の二次会(⁉)をします。


 秋の澄みきった満月の夜

 しんみりと響く虫の声

 風情ある景色

 心にしみる音楽や和歌


 雰囲気たっぷりのお月見の会ですね。


 この夜、源氏は柏木を思い出し懐かしみ、哀れに思いました。

 そのあと実の子ながら親子として振る舞うことのできない冷泉院と思い出深いひとときを過ごしました。


 目の前にいる我が子

 目の前にいる父親

 源氏と冷泉院、源氏と藤壺の宮との関係と同じように決して言葉では交わせない情愛を想いだけで交わす。

 誰よりも愛おしい我が子

 敬愛する父親


 柏木と薫には永遠にこんな夜はやって来ない。


 自分の正室と罪を犯した柏木のことを思い、自分が犯した罪の子冷泉院に想いを馳せる。

 しみじみ物思いにふける夜ですね。


 柏木のことを思う

 冷泉院のことを想う


 十五夜の月の光は源氏の心の闇をほんのり照らしました。



 ✈︎✈︎✈︎

 秋の澄んだ望月を想像してみてください。月灯りって意外と明るいです。現代のように街灯やネオンのない平安時代の夜には月のみが照らしたのでしょうね。きっとその澄んだ灯りは源氏の心にも冷泉院の心にも届いたと思うのです。

 源ちゃんと夕霧っていい親子だと昨日もお話しましたが、源氏と冷泉院も違う意味でいい関係だと思うんです。お互い真実は語らないけれどお互いを想い慕って護っている。許されない恋だったけれども愛した藤壺の宮さまとの息子。愛する息子。


 それに引き換え同じ許されない恋をして死んでいった柏木。自分が威圧したのが原因で病気になってしまい死んでしまったって源氏は知っているのかしら。今頃になって「惜しい若者を亡くした」なんて言ってますけれどね。そして柏木と薫には今夜の源氏と冷泉院のような穏やかな夜はやってこないのです。永遠に。


 自分の妻と密通した柏木への怒りはわかります。でも同じ密通を自分も犯していたんだからもう少し柏木への対応も考えるべきじゃなかったのかなとも思ったりもするのです。

 ただ不貞の事実を知った直後は怒って相手を威圧し、相手が亡くなってしばらくしてから有能な若者だったのにとか、息子の薫にも会えずに死んでいったのかとしみじみ物思いにふけるあたりが源ちゃんの人間らしさではあるなとも思うのですけれどね。でもねぇ、自分はパパ桐壺帝の寛大さに救われたのにね。

 人にされて嬉しかったことは自分も人にすべき。人にされて嫌なことは自分もすべきではない。

 もう少し相手の気持ちを気遣ってあげられたなら。


 鈴虫の鳴く秋の夜、月を見上げることがあるのなら彼らのことを思ってみるのもいいですね。千年前に彼らも見上げた満ちた月。


 さて明日のトリップは初の試みです。そんな大したことではないのですけれどね、源ちゃん物語を違った視点で眺めてみようと思います。



 明日も『源氏物語』に行こう! ねっ!


『源氏ツアー』Day15に来てくださり、どうもありがとうございます。


 ✨明日の予定

 Day16 サイドストーリー①

 集合時間:いつもと違う時間

 集合場所:いつもと違う場所


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る