第23話 『天使のセレナード』 ブラガ
ガエターノ・ブラガさま(1829~1907)はイタリアのチェリスト・作曲家。
おおかた、この曲だけが飛びぬけて有名であります。
実は、やましん、この曲を自分の結婚式において、フルートで演奏いたしました。
この美くしも妖しいメロディーは、とにもかくにも、最高です。
でも、これまた、涙がじゅわっと、でるのです。
この曲、もともとは歌曲なのです。
ちょっと古い、エルナ・サック様というソプラノの方の録音を聞いてみますと、オーケストラが、最初からそれはそれは妙なる調べを聴かせるのですが、お歌のソロの方は、ほぼオブリガートという感じで、美味しい旋律をほとんど歌わせてもらえません。
オペラのレシタティーヴォのような感じもします。
これは、ブラームス先生の『ヴァイオリン協奏曲二長調の第2楽章』の冒頭とか、グリーグ先生の『ピアノ協奏曲の終楽章』の、ようなもので、ソロを演奏する側も、聞く側も、きっと、ちょっとストレスを感じます。
しかし、ここが作曲者の狙いなんだろう、かもしれないのです。
ところどころで、ソロが主旋律を、そっと辿る部分が出て来ますが、これが、いとおしくていとおしくて、もう仕方がなくなるのです。
歌詞は、ネット上には出ておりますが、やましんはイタリア語『も』わからないです。
ただ、この曲、『死に行く我が子を見つめるお母さんのお歌』ということで、だいたい結婚式で演奏するのはどうかなぁ・・・と、当時から思ってはいたのですが。
シューベルトさんの『魔王』とか、シベ先生の『悲しきワルツ』に共通するようなテーマです。
でも、このあまりの美しさは、あんまりです。
ある意味、死といふものに対する、淡い憧れ、誘惑、のような感じさえします。
そう言う意味では、大変、危険な音楽。
接近注意!
なお、ブラガ先生のチェロ作品のCDは、ボンジョバンニレーベルから、かつて出ておりました。いかにも歌の国の人らしい、『お歌』満載の音楽です。(BONGIOVANNI GB5040-2)
補足・・・・・・・
たまたま、聞いていた、ミッシャ・エルマンさまの古い録音に、歌が入っているものがありました。独唱は、フランチェス・アルダさま。(ビダルフ LAB 039)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます