第2話


「わたしはどこへいけばいいのですか」

アオ鬼が顔をしかめた。面倒だと顔に書いてある。老婆は鬼に耳打ちした。

-いいじゃないか此処に置いてやろう

-でも、人間ですよ

ー今は僵尸さ、上手くいけば力になる

ぼそぼそと、話し合う彼らから目を離して私はもう一度身を検めた。

学ランの汚れを払う。服が大きくなっているようだ。上は萌え袖を通り越して垂れ下がるほどである。ズボンは裾に布がたまっている。靴も、靴下もぶかぶかで履いているのが不快だ。袖を折り、裾をたくし上げてふと、気がつく。肌が異様に白い。靴下を脱いで裸足になる。明らかに白い肌が露わになる。心臓もひどくゆっくりで、死んでいるのだ。と否応無くわかった。

大きくなった服も、上手く動かない体も死んでいるなら説明がつく。ような気がする。しかし死んでいるならば、私はどうやってここに来たのだろう。生前、特に執着もなく、ゾンビに噛まれたなんて事もないはずだ。どうして私は僵尸になったのか。


「ついておいで、此処に置いてあげよう」

老婆の声で私の思考は遮られた。話し合いは終わったらしい。

「お前さん、名前は」

「あけひと」

アオ鬼が鼻を鳴らした。きっと、もう人でないのにひとを名乗るのがしゃくなのだろう。

私を挟むようにして老婆を前に、鬼を後ろに進んだ。老婆はけもの道を出鱈目でたらめに、何か目的を持って歩いていた。私はついていくので精一杯であった。


一際大きな木の下に着いた時、頭上から声がかかった。

「赤が似合うね」

見上げると一本足の女が枝からぶら下がっていた。女はクスクスと笑い、ばば様、と老婆に呼ぶ。

ねぇ、ばば様。この子、赤が似合うわ。だからほら、あの木に合うわ。あの狂い椿に。

あぁ、とばば様は肯定とも否定とも言えない声を出す。あぁ、あの木か…。

くるいつばき?と鬼の袖を引く。なんとなく、彼が自分の面倒を見てくれる。とわかっていた。おぉ、と鬼は頭をかく。

「普通、椿ってのは冬に咲くんだけどな。あれは年中満開でな、それで狂い椿だ」

あれ、と指を刺される。木に邪魔されて私からは全く見えなかったが、鬼の高さからは見えるらしい。

アオ、とばば様が鬼を呼んだ。

「椿へ送ってあげなさい。」

アオは少し苦い顔をする。

「駄目だったらどうしますか、それにあそこは外に近い」

「だったらアオがいいと思う場所に下ろしな。そして、明日迎えに行くまで動かないように伝えなさい。いいね」

決定事項らしいばば様の言葉にアオは渋々頷く。行くぞ、と半ば投げやりに私を呼んだ。アオを追いかけつつ後ろを振り返ると、ばば様の姿は既になく、女が大きく手を振っていた。


そう遠くないところに椿はあった。周りに他の木はなく、そのだけちょっとした空き地になっていた。

「お前一人で行け」

とアオに乱暴に背を押され、空き地に一歩踏み出した。途端、指先がピリッと痺れた。思わず後ろを振り返るとアオが名の通り鬼の形相で吠えた

「行け」

アオから離れるように一歩、一歩と椿に近づく。痺れはますます強く、たった数メートルの距離が何キロにも感じられた。

感覚がなくなった手を無理に動かして幹に触る。崩れるように根元に座り込んだ時、痺れが収まった。足元は椿の花弁で赤茶色であった。ざく、ざくと音がしてアオが近づいてきた。よくやった、と言って腕を掴んで起こしてくれる。

「椿は破邪の力があって、この空き地には小物は近づけんのだ」

つまり私がどの程度なのか試したようだ。

「よし、椿も受け入れたな」

と椿の幹を撫でる。今度は襟首を掴まれた。そのまま高い枝の上に乗せられる。

「今日からここがお前の家だ。いいな、お前の帰る場所はこの椿だ」

外には出るな。明日また迎えに行くまで待ってろ。など言われた気がするが、私は別のことを考えていた。さっきアオに言われて気づいた、

私の家は、家族はどうしているのだろう。人間の私は今どういう状態なのだろうか。失踪なのか、事故死で棺桶に入っているのか。だがしかし、この私がゾンビに近しい者ならば死体は向こうにないはずである。死体がない衝突事故。姉は、父は、母は、大丈夫だろうか。むしろ今まで思い出さなかったことに少し罪悪感をおぼえた。

アオは話し終えて森へ帰って行くところであった。空はずいぶん暗くなっていた。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

その僵尸、異端につき。 バホ・メッティ @dosukoi3

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ