3: Empty With you
ゆーこさん
面倒見の良い
故に、相手の機微にもよく気がつくのだった。
「おかーさんおかーさん。にいちゃんがなんかキモイ」
夜。リビングのソファに兄妹で並び、カップアイスほじくりながらホラー映画を見ていた時、後ろを通る母に美鳥が言った。
「キモイとはなんだ。こんな良い兄を捕まえて」
玄関で犬のように美鳥を出迎えた陽は、映画が見たいという美鳥の呟きをすかさず拾った。レンタル店へ一緒に出かけテキトーに数本見繕い、帰りしなコンビニで高めのアイスを買った。帰宅後も何かにつけて世話を焼き、金魚の糞のようにくっついていたのだが、さすがに美鳥も違和を覚えたのだろう。鈴のような頭をころんと傾け、不審の眼差しを兄に向けている。
美鳥は肘で陽を突っついて、
「なんか今日変じゃない? なにかあったの」
陽はスプーンを咥えたまま、
「なんもねえですよ。いつも通りの優しーいにーちゃんじゃないですか」
よもや「オバケが怖くて一人きりになりたくない」などと泣きつくわけにもいくまい。
薄暗い自室。腰から下を失くしたようにへたり込んだ陽は、目を閉じ耳を塞いで、目の前の『幽霊』を消してくれとひたすら神仏に祈った。それが通じたのかは知らないが、しばらく部屋の隅で転がっていた後に恐る恐る目蓋を持ち上げると、もうそこには何も居なかった。
自分は白昼夢でも見たのだろうか……。
「ほあぁっ!」美鳥が怪鳥のごとき奇声を上げた。
錆びついた扉が軋むようなおどろおどろしい効果音と共に、幽霊の顔がテレビ画面いっぱいに映し出されている。ボサボサの髪の毛。闇に溶けるような灰色の肌に青い血管が薄く走り、見開かれた目には真っ黒なコンタクト。いかにもなメイクを施された幽霊は、編集と画像処理の力をこれでもかというほど見せつけながら、奇っ怪な動きで犠牲者に迫りくる。
幽霊といったら普通はこうだよなあ、とぼんやり思いながら陽が画面を眺めていると、
「にいちゃんやっぱ変」美鳥は虚ろな目をした兄の顔を覗きこんで、「いつもならキャアキャア言って馬鹿みたいに怖がるのに……。どうしちゃったの」
キャアキャアは言わない。が、美鳥の言うとおり、陽はホラーが苦手だった。気味の悪い演出やハデなショックシーンやグロテスクなディテールが小さい頃から怖くて仕方なかった。流石にこの年にもなって悲鳴をあげて怖がることはないが、美鳥に付き合って一緒に映画などを見るときは、背筋に走る怖気に身を縮こまらせているのが常である。
ならば最初から見なければいいじゃないか、という意見もあるだろう。しかしホラー映画というものは往々にして序盤はさして恐ろしい事も起こらず、また陽もいくら苦手といってもそれなりに怖いもの見たさというものがあり、そんなこんなでずるずる見ているうちに中盤の恐怖シーンに突入してしまう、というのがお決まりのパターンなのだった。そうなればもう逃げられない。途中で見るのを止めてしまえば、逆にもやもやとした消化不良の恐怖だけが残ってしまうので、結局ハナシにカタが付くまで美鳥の隣で膝を抱えているしかなくなるのだ。
しかし、
「なんかさあ、こういう幽霊って結局はツクリモノなんだよなあって思うと、ちょっと白けるというか、リアリティないよなあ」
そもそも無理な話だというのはわかるが、やはりそこには昼間に陽が感じたような「ここに何かが居る」という気配は無い。
いくら意趣を凝らしたところで、やはり画面の向こう側とこちらでは絶対の隔たりがあるし、実際はその向こう側の世界だって、当たり前だがそれを創りあげた製作者たちがいるのだ。
受け取る側が欲するカッコ付きの『恐怖』と、その胃を満たすための『消費物』としてそれを提供する作り手、という構図。無論、そのカッコの中身は何でも交換可能だろう。悲しみだの笑いだの感動だの愛だの性欲だの絶望だの希望だの――
そしてたぶん、思い出も。
「白けるって……」陽の言葉を聞いた美鳥は鳩が豆鉄砲食らったような顔をして、「おかーさんおかーさん。にいちゃんがなんかスレちゃってるよ。イヤなオトナになるよこの人」
陽はスプーンをカチカチいわせながら、
「にいちゃんにだってイロイロあるのよ」
「フウム」美鳥はじっとりとした横目を兄に送り、「あたし、そういうの好きじゃないな」
二人はまたテレビに視線を戻す。
映画の内容はといえば、中盤までは丁寧に作りこまれた恐怖シーンや雰囲気の演出が秀逸で、美鳥もクッションを抱え画面にのめり込んでいたのだが、終盤に差し掛かってからは幽霊の出自やら出現の法則やらがやたら駆け足で説明され、さらに何を血迷ったか廃工場みたいな場所で幽霊との追いかけっこが始まるに至った。これではもうモンスター映画であり、恐怖もなにもあったもんじゃない。そしてその血圧の高さを保ったまま、雪崩れ込むようにエンドロール。
ラストの方では美鳥もクッションを放り投げ「なにこれあたしホラー借りてきたはずなんですけどー」と釈然としない表情であった。見終わった後も途中から参加した父と一緒にアレがだめだったとかコレがいけないんじゃないかなどと不満気に議論していた。
それからも陽はリビングに腰を落ち着け、できるだけ明かりと人の声の元から離れないようにしていた。朝練があるからと言って美鳥が部屋に戻った後も、父の寝酒に酌をしながら深夜のお笑い番組でヘラヘラ笑って過ごした。
日付を跨いでから半刻にもなろうかという頃、眠気を催した父が欠伸と同時に目も覚めるほどの盛大な屁をこきながら退場し、陽は一人リビングのソファに取り残された。
静まり返ったリビングに、パチンコ屋と健康食品の喧しいCMが交互に響いている。
もはやどこに居ても、深夜の静寂から滲み出る不安はいや増すばかりだった。
陽は意を決して自分の部屋に向かった。
恐る恐るドアを開けるが、そこには見知った空間に満ちる見知った闇があるだけだった。
明かりを付けずともどこに何があるかは全てわかっている。机の上のリップクリームを手探りで取って塗り、布団を軽く叩き何も入っていないことを確認し、素早く中に潜り込んだ。
自分の匂いと温度に包まれていると、背中に張り付いた悪寒は意外なほど簡単に溶け落ちた。
やはり自分は疲れていたのだな、と目を閉じて思う。
そうだ、あんなのは夢か幻に決まっている。入院生活や記憶の喪失からくるストレスが積み重なって、妙な妄想が白昼の幻想となって表出したに違いない。
疲れを取るには睡眠が一番だ。
寝よう。
寝て全て忘れよう。
もぞもぞと寝返りをうち、
深く呼吸して、
ふと薄目を開き、
「おばぁーけー」
壁とベッドのわずかな隙間から、頭が生えていた。
「わあああっ!」
掛け布団ごとベッドから転げ落ちた。陽は床の上でもんどり打ち、布団を蓑のようにかぶる。
「わ、ごめんごめん。ちょっと驚かせすぎちゃった?」幽霊はずるりと隙間から這い出して、「ほら、あの、映画であったでしょこういうシーン。だからちょっと真似してみたくなって……。ご、ごめんね陽ちゃん。どっかぶつけたりしてない? ごめんね、ごめんね」まくし立てながら陽に這い寄ってくる。
呼吸が止まるかと思う。
距離が狭まるのと比例して、陽の全身は岩のように硬直する。
逃げろ、取り殺されるぞ。頭の奥でもう一人の自分が叫んだその時、
「にいちゃあん? 夜中になにどったんばったん――」
ドアが開き、美鳥が寝ぼけ眼を擦りながら顔を出した。
足元でもぞもぞ動く布団饅頭を見てぎょっとした美鳥は、うわずった声で訊ねた。
「――な、なにしてんの」
陽は布団の中から腕だけを伸ばし、
「ベ、ベッドの、スキマから、でた、でた」くぐもった声を漏らして指差す。
投げやりに美鳥が訊ねる。
「でたって、なにが」
「ゆーれい」
沈黙。
「……美鳥?」
うんともすんとも応えはない。もしや幽霊を見て気絶でもしているではないか。そう思った陽は恐る恐る布団の隙間から頭を出した。
美鳥は陽のすぐ側にしゃがみこんでいた。
「ンフーン」膝に肘を立て、にやにや顔で頬杖を付き、「あらあらあ、オバケさんが出てきたのー? 映画であったもんねえ布団の中に入ってくるやつ。やっぱり怖がってたんじゃんねえ。ぶふふっ。おーよちよち、怖い夢見ちゃったねー。ぬふっ、むひひっ」
吹き出す笑いを堪えながら、馬鹿な猫を可愛がるような手で陽の頭を撫でる美鳥。
陽は闇に慣れた目で辺りを探った。カーテンから漏れる街灯の光に照らされた部屋。壁掛け時計の秒針が、寝息のようにひっそりとしたリズムを刻んでいる。
幽霊なんて、何処にも居なかった。
茫然とする陽をひとしきり笑って、美鳥は部屋を出ていった。と思ったらまた顔を出し、
「どうするにいちゃん。あたしと一緒に寝ようか」
陽は恥ずかしさを隠すように憮然として、
「うるせえ、あっちいけ」
イヒヒヒヒ、と妖怪のような笑い声を引いて、美鳥は自分の部屋に戻っていった。
やはり今日の自分はどうかしている。布団を羽織ったまま、陽は大きく息を吐いた。
「よっこい、しょ」
冷たい床から腰を上げ、
「よし、じゃあ私が添い寝してあげる」
今度こそ、呼吸も心臓も止まったと思う。
幽霊が、ベッドに寝そべっていた。
「あ、えろい事はダメだからね。そんな気分じゃないし――ってそもそも触れないか、へへ」
言葉を失い立ち尽くしている陽に、「ほら、おいでおいで」と幽霊は布団を叩く。
乾燥して張り付く喉の粘膜を引き剥がすように、ゆっくりと、陽は声を絞り出す。
「あ、あんた、一体なんなんだよ」
「それは昼間言ったでしょ」幽霊は、まさかここまで愚かな人間が居るなんて、というようなため息をどろりと吐き出し、上体を起こして胡座をかく。「ゆうこだよ、ゆーこ。……陽ちゃんってば本当に忘れちゃってるんだね」
「ゆーこ……さん?」
『ゆーこ』の顎が大仰なストロークで上下した。どうやら現世の言葉は通じるらしい。普通の女の子にしか見えない外見も手伝って、陽の緊張は徐々に解けていった。
「そう、ゆーこさんです」深刻ぶった顔で、「私がなんで化けて出たのか、あなたは知っているはずだよ」
と言われてもまったく見当がつかない。陽は壊れた玩具のように頭を振る。
「ズバリ、陽ちゃん。あなたに未練と恨みがあるからです」
「僕に恨みって、そんなものぜんぜん身に覚えがな――」
「はぁあああん?! 身に覚えがないわけ無いでしょうが! 胸に手をあててよぉおっく考えてみなさいよ! いっつもそうやって脊髄反射で誤魔化すよね陽は!」
陽の声を遮りヤクザ映画のチンピラみたいな大声を上げ、ばっしんばしんと枕を叩くゆーこ。
泡を食った陽は唇に指をあてて、静かにしろとジェスチャを送る。肩をすぼめ耳をすまし、隣の部屋の気配を探るが、美鳥がまた起きてくるような様子はない。もしかしたら、ゆーこの声は陽にだけ聞こえているのかもしれない。
「怒ってるんだからね、私」子供のようなむくれっツラで腕組みし、「ちょっとそこ正座しなさい、正座。おねーさんが説教してやる」
とりあえず大人しく従っておくことにした。掛け布団を床に敷き、その上に正座する。
ふすん、と肉食恐竜のごとき鼻息をふきだして、ゆーこは説教を始めた。
不思議なやり取りだった。
それこそ「恋人を忘れるとは何事か」という叱責から始まった説教だったが、つり上がった眉は時間とともに柔らかく崩れ、気づけば平和な世間話へと変わっていた。ゆーこは自分がこの世を去った後の事を聞きたがり、しかし陽はそんなゆーこ自身について疑問を投げかかることはなく、生身の人間と同じように接した。
それは相手が幽霊であるが故の及び腰などではない。単純に、ゆーことの会話が心地よかったのだ。そしてその雰囲気を壊すは忍びなかった。
二人の間に交わされる言葉は、生ぬるい六月の闇の底へ、朽葉のように積っていった。
このままずっと話し続けていれば、この夜はいつまでも終わらないような気がしていた。
だが時計の針は確実に回転を続け、地球も太陽の周りを公転し続けている。
節気の歩みは着実に夏至を目指し、昨日より早い朝陽が窓の外を白ませ始める。
鳥たちが目覚めの挨拶を交わしはじめる時刻。いつの間にか船を漕いでいた陽がふとその傾いだ首を持ち直すと、そこにはもうゆーこの姿はなかった。
眠気に溺れる頭すみっこで、少しだけ寂しさを覚えた。
のそのそとベッドに戻り布団をかぶった陽は大きく息を吸い込んで、それを吐き出し切らないうちに、眠りの湖底に沈んでいた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます