このエピソードを読む
2019年2月8日 12:46
主人公とお坊さんのテンションの差が面白いのと、他力本願、勉強になりました!
作者からの返信
森礼央さん。コメントありがとうございます。他力本願の本当の意味自分も知らなくて、応援コメントで言われて、改めて書き直したんですが、言っていただけるとありがたいですよね。
2018年5月2日 01:27
嫁ぎ先のお寺が浄土真宗なので、この作品を書いていただき、本当にうれしいです!心から感謝いたしますm(__)mもっと多くの人に本来の意味を知ってもらえたらいいのになあと思っています。
清水川涼華さん。コメントありがとうございます。嫁ぎ先が浄土真宗なんですね。自分もコメントをいただいて、他力本願のほんとうの意味を知りました。他力本願のほんとうの意味を知っている人は、どれくらい居るのかなと思ってしまいますね。
2018年4月21日 13:27
冒頭の他力本願寺が既に面白い。コピーバンドには面白いバンド名が多いんですよね。スティーリー・ダンというアーティストをコピーするバンドに、「スティーリー初段」というバンドがいまして、センスだけは抜群だなぁと。
ゆあんさん。コメントありがとうございます。コメントをいただき他力本願のほんとうの意味を知り、書き足しました。コピーバンドのバンド名はちょっと変わったものが確かに多い気がします。
2018年4月12日 14:33
「他力本願寺」いいですね(笑)
はくのすけさん。コメントありがとうございます。自分もコメントをいただいて改めて調べたのですが、やはりほんとうの意味を知っている人はどれ位いるのだろうかって思いますね。
2018年4月9日 01:55
偶然にも昨日友人と東、西本願寺に行ったとこです。タイムリーで面白かったですw
ぽぷらんさん。コメント有難うございます。僕は東、西本願寺へ行ったことがないんですよね。他力本願寺はやはり他の人も考えやすい名称なんですね。
2018年4月7日 03:07
吹きましたwww
もちもんさん。コメントありがとうございます。僕の作品で少しでも笑っていただけたら、この上ないほど嬉しいです。ほんとありがとうございます。
2018年4月7日 01:48
仏教においての他力本願って、普段私たちが使っている他力本願の意味と全く違うのだそうです。私もまだ調べてはいないのですが。
涼月さん。コメントありがとうございます。初めて知りました。ウイキペディアで調べ、改めて加筆しました。ほんとうに助かりました。改めてお礼を言います。
主人公とお坊さんのテンションの差が面白いのと、他力本願、勉強になりました!
作者からの返信
森礼央さん。コメントありがとうございます。
他力本願の本当の意味自分も知らなくて、応援コメントで言われて、改めて書き直したんですが、言っていただけるとありがたいですよね。