05

 


 増えた仕事に伴い、新チーフと一緒に時間を過ごすことが多くなった。

 事務業と商談を同時に進行させるので、思うように業務に手がつかない。一応他の社員にある程度は割り振ってはくれているみたいだが、それも徐々に余裕がなくなり、いつもより多めに残業を行い、休日出勤もするハメになった。


 土曜に来る会社は人の気配がまるでしない。

 それでも我が企画営業部には人がいるようだ。誰だろうと思い顔を覗かせる。


「おはよう」


 チーフかよ。私はため息が出るのをなんとか堪えた。


「豊崎さんが休日出勤するって聞いてね。なんか僕のせいな気がして、申し訳なくて来たんだよ」


 気がして、ではなくまさしくあなたのせいですが。

 そうは言わずに「どうも」とだけ返し、そのまま席につく。


 広い営業部でチーフと雑務をこなすのは何と言うか居心地が悪かった。一人の方がマシだ。他の人の気配もしないし、何より沈黙が痛い。独り言を言いながら仕事したほうが幾分かマシなレベルだった。そもそも、チーフがいなければ音楽でも聴きながら仕事をするつもりだったのだ、私は。


 黙々と仕事をこなしつづけて、やがて昼食時になる。

 進捗は七割くらい。このまま続ければあと数時間で帰れるだろう。

 チーフが立ち上がり、わざとらしい伸びをして、こちらに近付いてくる。


「そろそろ昼だな。豊崎さん、どう? 一緒に飯でも」

「持ってきてるんでお構いなく」


 私は黎明堂の袋を取り出すとデスクに置いた。チーフは苦笑する。


「豊崎さん、ひょっとして僕の事嫌ってる?」

「さっさと仕事終わらせて帰りたいだけです」

「つれないな。僕はもうちょっと豊崎さんと仲良くなりたいと思ってるんだけど。パートナーなんだから」


 パートナー、の言い方が何だか鼻につく。


「お気持ちだけで十分ですので」

「気持ちだけじゃないさ」

 不意に肩をぐいとつかまれ、座っていた椅子が回転する。何事かと顔を向けたら、目の前にチーフの顔があった。

「初めて見たときから、気になっていた」


 直感的に分かった。

 やばいこいつ。キスする気だ。


 なるものか。

 気づいたら私の右手はチーフの頬をえぐっていた。

 グーだった。

 一秒前まで整っていた顔が、突如としてひょっとこみたいな顔に変形する。


 そのまま振りぬくと、チーフは横のデスクに吹っ飛んで動かなくなった。

 鈍い痛みとしびれが手を襲った。クリーンヒットというやつだろうか。


「チーフ? あの、大丈夫ですか?」


 鼻から血を流している。

 これは、事案か、事案になってしまったのか。

 机に置かれていたシャーペンを鼻の穴に刺し込んでみる。シャーペンは血まみれになったが、後輩の高崎君のだから大丈夫だ。

 シャーペンをチーフの鼻に出し入れしていると、フゴフゴと空気の漏れる音がした。どうやら生きてはいるらしい。

 救急車を呼ぶべきか迷っていると、チーフが急に呻き声を上げたので私は飛び上がった。

 

 よし。

 無かったことにしよう。

 私は自分の鞄を手に取ると、その場から素早く退散した。


 カツカツと、足早に歩く音が廊下に鳴り響く。

 何だかアドレナリンと焦りが同時に出ていて、考えがまとまらない。


 どうしてこうなった私。

 今日はいつもより少しだけ面倒くさい休日出勤で、帰ったら音楽聴きながら毒づいて、仕事は完璧に仕上げておいて、最高のつまみでグビグビとビール飲むんじゃなかったのか。


 大丈夫だろうか。これから、どんな顔で会社に行けばいいのだ。

 私は首を振って、不安を跳ね除けた。いや、きっと大丈夫。私の平穏な日常はこれからも続いていくに違いない。死んだ目で仕事して、お昼にサンライズ食べて、家で酒飲む自堕落な生活が。


 よくよく考えなくても、無かったことになど出来るはずが無かった。

 何故なら、次に出社した時、私の机はまっ更になっていたから。

 作っていた書類、支給されたパソコン、引き継いだ仕事関係の物。

 全部無くなっていた。

 私の二年間は、たった一日で消えていた。


 視線を感じ、恐る恐る辺りを見る。

 探るようにこちらを見ていた部署の皆が、いっせいに顔を逸らした。

 助けを求めて薫に話かける。彼女は強張った顔をしていた。


「薫、これは一体……?」

「し、知らないわよ。今日来たらチーフがあんたの机を片せって。仕方ないから、部署の皆で片付けたの。後でメール送ろうと思ってたんだけど」


 マジかよ。私はチーフの方を見た。意地悪い笑みを浮かべている。頬にシップが貼られていた。


「どう言う事ですか、チーフ」

「どうもこうも、君はやるべき仕事をほったらかしたままだった。そんないい加減な人間に、仕事は任せられないと思ってね」

「はぁ?」


 何言ってんだこいつは。

 殴られた腹いせか? 腹いせなのか?


「当分はあそこのまっさらな机で座っていてもらうよ」

「それって、辞めろってことですか?」

「君がそうしたいならそうすればいい」


 何だそれ。

 出来る男だと聞いていたけど、女に振られて腹いせするくらい、みみっちくてちっちゃい奴じゃないか。

 こんなんか。

 こんなんに私の抑圧されてきた二年間が終わらされるのか。


「いや、転機かな、これが」

 ポソリと呟いた私に眉をひそめるチーフ。

 私は彼ににっこり笑いかけた。


 辞めよう。

 バンド、しよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る