6.強引で詰めの甘い策士への応援コメント
掛け合いが面白いです。
3.漬け物樽から……への応援コメント
漬物樽とは興味を唆られる、と思って読んだら、もっと惹き付けられる登場人物が出現したのには驚いた。
今後の展開に否が応でも期待してしまう演出。見事です。
作者からの返信
応援メッセージありがとうございます!
土蔵といったら何だろう?
そう考えていたら百年くらい前の漬物が眠っている様子を思い浮かべてしまったので、ならばいっそのこと……と漬物樽にしちゃいました(笑)
9.鬼と少女の猫探しへの応援コメント
いいですね☆
お巡りさんの雰囲気とかスバルの警察へ偏見など面白い回でした。
猫ちゃんも見つかってよかったぁ♪
作者からの返信
意外と世間ではどこへ行っても嫌われ者なお巡りさん(偏見)。
そんな感じを極端に表現してみました(笑)
この猫探しのエピソードは後に頼み事をされる際に会話の中だけで出て来たものだったんですよね。
なので、どんな経緯があったのかを書いてみたくなったのです(´∀`)
7. 焼きそばパンと経済事情への応援コメント
おばさんから見れば自分の子供を連想し心配しちゃいますよね。スバルの金銭感覚や優しさが出ていて、ほっこりしました(^_^)
作者からの返信
意外と律儀なところはあるんですよね(笑)
曲がった事が嫌いというのがこの世界における鬼ですから。
編集済
そして鬼嫁は君臨するへの応援コメント
完結お疲れ様でした!
歴史を背景としたミステリーな雰囲気と子供らしい純粋な気持ちが詰まった物語でした。また長々コメントするのもアレなんで、続きはレビューにて失礼します。
とっても面白かったです♪
ありがとうございましたm(_ _)m
そして鬼嫁は君臨するへの応援コメント
完結おめでとうございます。
最後まで楽しませていただきました。
スバルの一人称と二人称、ちょっと使ってみたくなりますw
作者からの返信
ありがとうございます( ´∀`)
あの一人称と二人称は『北の英雄 アテルイ伝』を参考にしたものなんですよ〜(笑)
4.ベタな展開で急接近?への応援コメント
着信音が三味線とは渋いですねw
彼の趣味が滲み出てます(*´ー`*)
いやー、いいところだったのに(>_<)
作者からの返信
実はこれ……私がしばらく着信音として使ってたものですw
聴いた人が「えっ?」って思うような曲にしてみたかったのでwww
6.強引で詰めの甘い策士への応援コメント
もう丸盆がツッコミ道具にしかみえないですw
弱みを握るやり方!まさに鬼!
最上分家、ヨシ爺さんはわざと蔵の鍵を渡したのではないでしょうかね~。すべての行動がスバルを発見させるように思いました。
しかし、本当に前途多難な気配ですw
作者からの返信
この屋敷自体が完全に兄妹のものになった為、鍵は全て渡してあります。
5.現実とは残酷なものへの応援コメント
月人は押しに弱そうですから、弓月がしっかりした妹でよかった。ホントよかった^^
ネット環境がこんな片田舎にあるのが不思議でしたが気にしたら駄目ですよねw
作者からの返信
陸の孤島のような場所ですが、吉幾三さんの歌のようなテレビもねえ、ラジオもねえというような文明から隔絶されてるという訳でもないので、ネットくらいは普通に繋がりますwww
3.漬け物樽から……への応援コメント
異形の少女が出てくるまで完全にホラーテイストじゃないですかw
少女の容姿が明かされると、どこか安心した気持ちになりました♪
それにしても、冒頭の階段を天守閣と比喩したり、罠を警戒するあたり……月人は城マニアなような渋い趣味がありそうですね^^
作者からの返信
月人も実は日本史好きですw
特に戦国時代に関しては、かなり詳しいようです。
4.お説教への応援コメント
その秘密が気になりますねぇ。
作者からの返信
その秘密は後々……です(笑)