応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 4.お説教への応援コメント

    その秘密が気になりますねぇ。

    作者からの返信

    その秘密は後々……です(笑)

  • 3.知らぬ間にへの応援コメント

    おもろいです。

  • 6.強引で詰めの甘い策士への応援コメント

    掛け合いが面白いです。

  • 3.漬け物樽から……への応援コメント

    漬物樽とは興味を唆られる、と思って読んだら、もっと惹き付けられる登場人物が出現したのには驚いた。
    今後の展開に否が応でも期待してしまう演出。見事です。

    作者からの返信

    応援メッセージありがとうございます!
    土蔵といったら何だろう?
    そう考えていたら百年くらい前の漬物が眠っている様子を思い浮かべてしまったので、ならばいっそのこと……と漬物樽にしちゃいました(笑)

  • 9.鬼と少女の猫探しへの応援コメント

    いいですね☆
    お巡りさんの雰囲気とかスバルの警察へ偏見など面白い回でした。
    猫ちゃんも見つかってよかったぁ♪

    作者からの返信

    意外と世間ではどこへ行っても嫌われ者なお巡りさん(偏見)。
    そんな感じを極端に表現してみました(笑)

    この猫探しのエピソードは後に頼み事をされる際に会話の中だけで出て来たものだったんですよね。
    なので、どんな経緯があったのかを書いてみたくなったのです(´∀`)

  • 8.泣いてる女の子への応援コメント

    スバルが何本も焼きそばパンを所持している光景はメッチャ可愛いですね(^∇^)

    村の風景も一層イメージ出来ました。やはり学校は避難所になったりと見晴らしいが良いですよね☆

    作者からの返信

    映画なんかにある自爆覚悟で体にダイナマイト巻きつけてる姿をイメージしました。焼きそばパンですけどw

    実は集落の地図も執筆前に書いていたのですが、半分も表現できてなかったんですよね。なので、少しでも伝わっていたのなら嬉しく思います(´∀`)

  • 7. 焼きそばパンと経済事情への応援コメント

    おばさんから見れば自分の子供を連想し心配しちゃいますよね。スバルの金銭感覚や優しさが出ていて、ほっこりしました(^_^)

    作者からの返信

    意外と律儀なところはあるんですよね(笑)
    曲がった事が嫌いというのがこの世界における鬼ですから。


  • 編集済

    そして鬼嫁は君臨するへの応援コメント

    完結お疲れ様でした!
    歴史を背景としたミステリーな雰囲気と子供らしい純粋な気持ちが詰まった物語でした。また長々コメントするのもアレなんで、続きはレビューにて失礼します。
    とっても面白かったです♪
    ありがとうございましたm(_ _)m

  • そして鬼嫁は君臨するへの応援コメント

    完結おめでとうございます。
    最後まで楽しませていただきました。
    スバルの一人称と二人称、ちょっと使ってみたくなりますw

    作者からの返信

    ありがとうございます( ´∀`)
    あの一人称と二人称は『北の英雄 アテルイ伝』を参考にしたものなんですよ〜(笑)

  • 6.昔語り2への応援コメント

    樽の上に乗っていた漬物石。まさか樽まで漬物で使われていたものだったとは!
    スバルが封印を解かれた時の憎悪はここから来ていたのですね。

    作者からの返信

    屈辱でしょうねw

  • 3.呪いへの応援コメント

    不思議な鉱脈の正体。この村の秘密が明らかになりそうですね。
    この先生も怪しく見えてきました(-_-;)

    作者からの返信

    いよいよ真相が明かされます。

  • 2.秘めていた思いへの応援コメント

    一族、最後の生き残り。寂しいですよね。
    人外の感情と人間の感情。どこまで共有できるのか。是非このまま歩み寄って欲しいです。

    作者からの返信

    強がってはいても彼女とてまだ10代の女の子ですからね。

  • 5.異変は唐突にへの応援コメント

    盛り上がりますね!
    一気に急展開!緊張感が凄いです!
    牛車に吹いた生暖かい風。そのシーンが不気味でドキドキしました。いや、正直怖かったです(>_<)

  • 4.ベタな展開で急接近?への応援コメント

    着信音が三味線とは渋いですねw
    彼の趣味が滲み出てます(*´ー`*)

    いやー、いいところだったのに(>_<)

    作者からの返信

    実はこれ……私がしばらく着信音として使ってたものですw

    聴いた人が「えっ?」って思うような曲にしてみたかったのでwww

  • 3.金魚をすくえ!への応援コメント

    連合艦隊司令長官の名言なんてどこで覚えたのかw
    ネトゲーの影響でしょうかw

    深読みするならば、スバルは日本の敗戦。つまり外国に負けた歴史を知っている。それを踏まえての「やっぱりニンゲンは残酷な外道どもだな……」は深いですね。

    最終的には子供っぽいスバルで落ち着きましたね☆

    作者からの返信

    彼女は気ままに行き当たりばったりな情報収集をしているので、その知識はかなり偏ってるんですよねw

  • 4.土地神と鉱山への応援コメント

    枯渇しない資源…なんと夢のような

    作者からの返信

    随分と美味しい話ですが……はてさて……(´・ω・`)

  • 2.食べ歩きへの応援コメント

    いやー浴衣姿はいいですね~☆
    月人は女性耐性が少ないから、尚更可愛く見えたでしょう^^
    ほんわかするエピソードですね><

    しかし、この平和……いつまで続くか……不安な謎がいっぱいありますからね。

    作者からの返信

    月人も恋愛経験は皆無ですからねw
    女の子の浴衣姿には免疫がないのでしょうwww

  • 1.祭りの日の朝への応援コメント

    流れるようにフライパンでツッコミを入れる弓月w

    次回は浴衣回の予感♪

    (ちなみに私は目玉焼きには胡椒派である)

    作者からの返信

    目玉焼きに何派かは、よく意見が分かれるところですねwww

  • 8.三度目の狼藉への応援コメント

    うわーうわー
    これは不安になりますね><

    スバルとは違う何かが居る!
    そういえば、この家は亡くなった祖母の家でしたよね……。
    何か調べればわかるかも!

    作者からの返信

    夢枕に立つ存在が何なのか……。
    さてさて……(笑)

  • 6.面倒見の良い鬼への応援コメント

    弓月はやり手ですね。何気にスバルの事をよく把握して接しているような気がします。
    シャトーブリアンステーキ……焼きそばパンと駆け離れた高級感w
    スバルは食べてみたい料理がいっぱいありそうですね^^

    作者からの返信

    彼女なりにネットを使って現代の知識を色々と得ていますが、行き当たりばったりである事が多い為、結構偏ってたりしますねw

  • 5.頼み事への応援コメント

    フリーマーケット。ホントにやってたんだw
    てっきりスバルは他の町に洋服を買ってきたのかと思ってました。
    よく考えればスバルは嘘を付きませんよね^^
    何故か子供達に人気があるってところも頷けます♪

    作者からの返信

    都市部から離れている為、この村では頻繁にフリーマーケットなどを開いているようです。
    もちろん、都市部へ買い物に行く人達も居ますが、そう多くはないそうです。

  • 4.土地神と鉱山への応援コメント

    たしかに、こんな鉱山があったら信仰心は深まりますね。
    しかし、弓月の母は何故付喪牛を出たのか……有力な権威がある最上家の血筋に何かありそうで、ちょっと怖くなってきました。
    今度はミステリーテイストになるりそうですね。

    作者からの返信

    この辺りから、徐々に話も重くなって行きますね(´・ω・`)

  • 3.特別な存在への応援コメント

    もともと月人達は都内育ちだったわけですから、村八になったら気兼ねなく都心に引っ越せばいいじゃないっと思ってしまいました。
    この兄弟の生活力と理不尽に田舎に引越しさせられた事を考えれば……

    まぁ、でも月人としてはスバルの事が気に掛かる感じなのでしょう。
    ヨシ爺さんといい最上分家は何を考えているか、謎が深まりますね~。

    作者からの返信

    経済的に不安が少ないとはいえ、分家という大きな後ろ盾がない事には、まだまだこの二人だけでは不安もあるのです。
    月人も働ける年齢とはいえ、予備知識も無しに突然、両親を失っていますからね。

  • 2.鬼の娘もお年頃への応援コメント

    天才児が外国文化に適応しているような感じですね。
    すっごい学習能力が高い部分と、子供のような純粋さがちょっと不安にさせます。

  • 1.わだかまりへの応援コメント

    う~ん。意味深な回ですね~。
    月人は優しいと単純に解釈しますが、スバルの心情の変化も見逃せませんね!

    作者からの返信

    それまでのスバルは人と接することが殆ど無かった為に思考が凝り固まっているというのはありますね。

  • 10.珍入生への応援コメント

    タイトルを見た時点で察してしまいましたw
    それよりも、服の調達はどうやっていたのか……スバルの行動に興味が湧きます^^

  • 6.ポンコツな鬼への応援コメント

    「要は頭でっかちなだけで、とんでもないヘタレだという事だ」この文章がスバルを見事に表現していますね。
    頭脳の吸収速度を考えるとやはり人間離れした存在だと思い知らされます。

    作者からの返信

    スバルは鬼の中でも特に優れた資質を持ってました。
    ただ、少々精神年齢が幼い事もあり、また経験不足から詰めが甘かったり、突発的な事態に弱いという面がありますねw

  • 4.お説教への応援コメント

    まずはスバルにお金の使い方、大切さから教育すれば良いのではないでしょうかw

    「当たり前だ! ワァたち鬼族はニンゲンのように我欲や保身のためにウソなどつかん! 一緒にするな!」
    この台詞いいですね☆ 純粋な生き物な感じが出てて好感が持てました。月人と弓月の境遇が理解できればスバルの行動も変わってきそうですね。

    作者からの返信

    鬼は基本的に人間よりも清廉で曲がった事が嫌いという性質があります。
    人間と敵対するのは、飽くまで自分達を守る為で、もともと自分達から人間を害するつもりなど無かったんですよね。

  • 3.知らぬ間にへの応援コメント

    まさかこうくるとは思いませんでしたw
    スバルの適応力を私も舐めてました(反省)

    それよりも村の住民が早くも鬼の存在を受け入れているところに驚きです!
    なんとも温かな雰囲気があって良いですね♪
    読んでいて、とっても楽しいです><

    作者からの返信

    既に先をお読み頂いてるのでお分かりかと思いますが、鬼を容易に受け入れるというのには、この集落特有の理由がありますねぇ。

  • 2.鬼はお留守番への応援コメント

    食費のかかるペットだ……そして、嫌な予感しかしないw

    作者からの返信

    本編で語られる事は少ないですが、一回の食事量以外にも鬼は人間と比べて体質的に色々と異なる点がある……という設定となってます(´∀`)

  • 1.夜襲?への応援コメント

    丸盆からフライパンへとグレードアップしましたねw

    やはり本家最上の血統を受け継ぐ弓月。強いですね!
    月人はお兄ちゃんなんだから、もっとしっかりしないと!
    スバルは……う、うん。そうですね……がんばってくださいw

    作者からの返信

    月人はしっかりしてない訳じゃないのですが、気持ちが優しいので仕方ないですかねぇ。
    弓月はこう見えてブラコンなので……まあ、察してやってくださいw

  • 6.強引で詰めの甘い策士への応援コメント

    もう丸盆がツッコミ道具にしかみえないですw

    弱みを握るやり方!まさに鬼!

    最上分家、ヨシ爺さんはわざと蔵の鍵を渡したのではないでしょうかね~。すべての行動がスバルを発見させるように思いました。

    しかし、本当に前途多難な気配ですw

    作者からの返信

    この屋敷自体が完全に兄妹のものになった為、鍵は全て渡してあります。

  • 5.現実とは残酷なものへの応援コメント

    月人は押しに弱そうですから、弓月がしっかりした妹でよかった。ホントよかった^^

    ネット環境がこんな片田舎にあるのが不思議でしたが気にしたら駄目ですよねw

    作者からの返信

    陸の孤島のような場所ですが、吉幾三さんの歌のようなテレビもねえ、ラジオもねえというような文明から隔絶されてるという訳でもないので、ネットくらいは普通に繋がりますwww

  • 4.裸の鬼娘への応援コメント

    ほのぼの展開に転びましたね☆
    実に可愛いですね~ (*´∀`*)

    一見、犯罪的にみえますが……だ、大丈夫。冷静に事情を説明すればなんとかなる……はずw

    作者からの返信

    多分に作者の趣味が入りましたw

  • 3.漬け物樽から……への応援コメント

    異形の少女が出てくるまで完全にホラーテイストじゃないですかw
    少女の容姿が明かされると、どこか安心した気持ちになりました♪

    それにしても、冒頭の階段を天守閣と比喩したり、罠を警戒するあたり……月人は城マニアなような渋い趣味がありそうですね^^

    作者からの返信

    月人も実は日本史好きですw
    特に戦国時代に関しては、かなり詳しいようです。

  • 2.本家の屋敷への応援コメント

    ひぇ~ヨシ爺さんwマジで愛想無いw
    子供二人で生活していくのに大丈夫かなと不安です><
    蔵に入って物語の進んでいく重要な場面ですが、私の脳内は学校とかどうするんだろうっと密かに思いながら拝読していますw

    作者からの返信

    学校は……と、もうそこまで読んで頂いてましたねw

  • 1.付喪牛への応援コメント

    濃厚な第一話ですね。読み応えがあります^^
    弓月は14才ですが、かなり賢そうな子だと思いました。
    僻地って言葉が出てくるあたりですね。

    両親を失った兄弟を付喪牛に引越しするように指示した最上分家親類達。ミステリアスな展開ですね~。ガチ田舎な雰囲気も相まって、ちょっとホラー感覚が面白いです><

    作者からの返信

    非常にしっかり者の賢い妹です。
    地方の田舎特有のミステリアスな雰囲気は横溝正史作品にインスパイアされて、その雰囲気を出してみたかったのですよ(笑)

  • 昔日の悲劇への応援コメント

    なんていうか最後の文章良いですね……
    僅か二、三行で語られるってところが考えさせられます。
    当然かも知れませんが、こう文字にされると深いですね。

    作者からの返信

    ありがとうこざいます(´∀`)
    実際、日本史の教科書なんてそういうものですしね(笑)

    後に描かれる内容に結びつける意味でも書いておきたかった事です。

  • 3.知らぬ間にへの応援コメント

    惨劇の予感しかしないw

    作者からの返信

    早速やらかしてくれましたね〜www

  • 1.夜襲?への応援コメント

    妹強いwww

    作者からの返信

    妹が強いというのもありますし、スバルがポンコツというのもありますwww