2018年1月5日

 好き嫌いが激しくなる。しかし、好物を与えると喜んで食べる。

 魚、さつまいも、キャベツ、みかん、いちご、豆乳、ヨーグルト。食べてくれれば、それでいい。

 心配していた尿の出方も、処方された薬で改善しているように見えた。

 相変わらず踏み台を飛び越えて、ソファのお気に入りの場所で寝る。風呂上がりの夫と並んで座って、サッカー中継や録画したサスペンスドラマを見る。黙って並んで座って、そのまま寝る。


 この日は午前中、雨がパラついていて寒かった。しかし昼を過ぎてから次第に明るくなり、午後にはまぶしいほどの青空。冬特有のにごりのない青。

「ざんくろー、散歩。散歩だよ」

 コートを羽織り、リードを持って声をかける。ソファから身軽に飛び降り、足下に寄ってきてしっぽを振った。


 いつもの散歩コースを行く。近所の公園、三つを拠点にひとまわり。早足でとっとっとっとと歩くが、決して私を追い越さない。

 子犬の頃に教えたリードウォークを律義に守っている。「ヒール」のコマンド無しでも、ちゃんと後ろを歩く。

 コマンドを口にするまでもなく、使い古したリードだけで意志が伝わった。仕草だけで座り、伏せ、待った。絡んできた不審者に吠えかかったことがある。信号無視でつっこんできた車に立ちすくむ私を強引に引っ張り、寸での所で難を逃れたこともあった。

 公園に入る時は休憩。リードをゆるめて好きなように歩かせる。あちこちでにおいを嗅ぎ、マーキング。そしてペットボトルの水で私が洗う。

 子犬の頃は最初の公園まで。成長とともに範囲を広げ、若い時分はかなり遠くまで歩いた。その後、年をとるにつれてまた近くに戻る。

 高台の上で足を止める。

 ここは、特別見晴らしが良い。重なる屋根と屋根、間を走る道、遮るものが何もない。

 西の空を夕陽が染める。にごりのないオレンジ色。

 13年歩くうち、家の並びも住む人も変わった。私も、犬も、老いた。

 夕陽は変わらない。

「きれいだねー」

 話しかけるとこっちを見あげる。

「また、明日も来ようね」

 祈りをこめた言葉だった。病を知ってからは、口にせずにいられなくなった言葉。

 家に帰ると、入り口の上り段をとっととっとと飛ぶように駆け上がった。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る