ポケットモンスター/バイオレットプレイ日記(テーブルシティ到達、バグっぽいことと気になること、ほか)
プラトタウンのポケセンからスタート。アイス屋があるが、な~んも説明がない。ポケモンのこの説明のバランスってなんなんでしょうね。「ポケモンは6匹まで持てるんだよ!」みたいな、「いや知ってるが?」ってことは繰り返し説明されるのに、アイス屋というか食事食った後の「パワー」が何を意味しているのか全然説明してくれないの、どういうことなんでしょうか。町の人々の話を総合すると、HP42削った状態であの遺跡を通り抜けるとガラルデスバーンになる……! って方が面白くない? って思うんだけど、そっちはノーヒントなんですよね。今作がどうかは知らんが。まあ、なんとなくのイメージで「けいけんちパワー:みず LV1」が付いているアイスを食いました。たぶんみずタイプポケモン(が? から?)得られる経験値がちょっと上がるとかでしょ。
で、食った直後、ペリッパーの横にいる少年に話しかけて無事フリーズした。これはTwitterでチラ見した感じ、良くあることらしい。昔バグ出しのバイトしてたが、こんなん序盤も序盤だからすぐ見つかるっしょって思うし、フリーズ系は優先度の高いバグなので、アレだったら少年ごと亡き者にされそうなモンなのに、なんでこういうことが起こるのでありましょうか。ちょっと謎ですね。コロナが悪いことにしておこうか。まあ、アップデートがあると思うンで、ここで言っても伝わらなかろうと思いつつ、アプデで直してほしいことを書いておきます。
1.「今Aボタン押したら話しかける対象」の上にアイコンとか出せないでしょうか? レッツゴー!(手持ちの戦闘のポケモンをオートで戦わせる機能)の時は、なんかレッツゴー対象のポケモンが赤く光ると思うんだが、そういう感じでもいいから。みんなポケモンを連れ歩いているので、ポケモンに話しかけちゃってちょっとダルいことになることがある。
2.服屋で、服を「選んだら」着替え後の姿が出るんだが、いや選ぶ前から出しといて欲しいんですケド……? いちいちAボタン押す→確認→買いますか? でやっと画像が見られるってちょっと変じゃあないですか? 操作として。選択→キャラ画像が変わる→これかわいいな、買おう→Aボタン が良いな~と思うんスけど。
3.めっちゃ細かいんだが、プラトタウンの池の横に、「町中のポケモンは普通だれかのパートナーだから、ボールを投げても捕まえられないよ」的なことを言う子どもを配置してほしい。なんとなればプラトタウンの池のアメタマを取りたくてちょっとあれこれやってしまったからだ。あれ~? 捕まえられんのか? って思って、テーブルシティに着いてはじめて気が付いた。
そのほかは、街の人とか教室の人たちの動きが時々カクつくとかは気になりはするが、まあしょうがないよね~と思っている。
捕まえたポケモン
パピモッチ(新?)、カムカメ、パチリス、ホシガリス、ウソハチ、シルシュル―(新)。シルシュル―、むしポケモンか? って思ったら、どくねずみポケモンだった。ねずみポケモン多いですね。ハーメルンってスペインだっけ? (ドイツだよ)
スター団と戦った。スター団のポーズ、たぶんポケモンGOで実装されると思うが、出たら買っちゃおうかな。気に入りました。
はじめてのテラスタルをやった。いやー、これ全ポケモンに作ってんの? すご。やば。ここにエネルギー注ぎすぎたのでは? パモには電球がついてて、「俺はほのおポケモンちゃうねんぞ」という気概を感じた。しかし、なんかこう……商品展開というか……金のにおいを感じましたね。いやだって普通に欲しいもん。クワッステラスタル・クリスタルフィギュア。ガラスでできてて4800円、だったら妥当だと思う(プラスチックだったらもうちょい安い方がうれしいなあ)。
と言う感じで、テーブルシティうろうろ(半分は店の誤入店だった説はあるが)して終わった一日でした。転入の儀は済んだので、今日は色々授業とか聞いてみようと思っております。それではまた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます