番外編30〔リムカVSサーラン〕



番外編30〔リムカVSサーラン〕



「シャキ~ン!!二刀流!!」


リムカは、2本の木刀を両手に持ち、羽を広げるように走って行った。


それを見ていたエミナーは、


「ねえ?チェスハ、リムカって二刀流だったの?」


するとチェスハは、首を何度も横に振り、


「ううん…今日が始めてだと思う。オリアンも何も言ってなかったし。」


店の事で忙しかったチェスハは、リムカの遊び相手にはなかなかなれず、

リムカの遊び相手は、ほとんどオリアンだった。

剣の技もオリアンから習ったものだった。


エミナーがチェスハに質問をした同時刻、まったく同じ質問をした人物が他にも居た。


「なあ、オリアン。あれがお前の娘だろ?二刀流なんだな?ていうか、お前の二刀流って聞いたこと無いんだが…」


スラインの問いに、オリアンは、


「ああ、俺も始めて見た…」


と、ポツリと呟いた。


「え??…」


驚くスラインをよそに、オリアンは椅子に深く座り直すと、


「リムカは、どうやら俺達『獣族』の血が濃いみたいなんだ。

直感タイプっていうか、俺と一緒に居た時間が長いっていうせいもあるんだろうが、この俺でさえ、たまにビックリさせられる事がある。」


「な、なに?!お前がビックリだと?!」


スラインも、かなりビックリしていた。


「たぶん、あの二刀流も、タスフォーレの試合を見て思い付いたんだろうな。」


「そんな…思い付きで2本の木刀を操られるのか?」


「さあな、リムカが出来ると思ったら、出来るんだろうな。というより、2本持った方が『カッコイイ』とか思ったんじゃないか?」


オリアンの投げやりな答えにラウクンも、


「ハハハハ、『最凶』と言われたオリアンをも呆れさせるとはな。

流石、世界最強夫婦の娘だ!」


「な!ちょっと待て!」


異論を唱えたのはスラインだった。


「『最強夫婦』は俺達だ!ニーサだって、リムカちゃんには、負けない実力があるはずだ!」


と、ここにも娘を溺愛する親バカがいた。


そんなスラインを無視するかのように、ラウクンは、


「ところで、オリアンはこの試合をどう見る?

あの『サーラン』という選手は、面白い武器を持っていたと思うが。」


「ああ、あの2本の繋ぎ棒の事か…ありゃあ確か、ヤツの母国『テアマンディ』では、『ナ…ナンチャク』…?い…いや『ナンチャラ』…?だったっけ?…」


『ヌンチャク』の事である。しかし…


「ほ~!!『ナンチャラ』と言うのか!あの変わった武器は!」


スラインが、『ナンチャラ』と命名してしまった。


「で、その『ナンチャラ』使いと、『即席二刀流』のリムカの闘いの勝敗は?」


と、再びラウクンが聞いてきた。

すると今度はスラインが、


「リムカちゃんの事は、よく知らないが、サーランの国の事は知っているぞ。『テアマンディ』もさっき出て来た、タスフォーレの『サップレイン』と似たような国だな。

お互い『野戦』を得意としている。

『模擬試合』も何度もしてるはずだ。

俺達みたいに大軍ではなく、少人数精鋭部隊を率いている。だから、個々の戦闘能力は高いはずだ。」


「なるほどな。しかし、その高い戦闘能力をもってしても、うちの『猿姫』達には敵わないのか。」


と、ラウクンは少し自慢気に答えた。するとオリアンは、


「エミナーは特別だ…、あの闘いのセンスは真似をしようとして出来るもんじゃねえ。生まれ持った独特のやつだ。

チェスハがいくら努力をしても追い付けっこねえ。」


するとスラインが、


「ふふん!よく分かってるじゃないか。女性最強は、私の妻「エミナー」だ!」


自慢をするスラインにたいして、オリアンは、


「バーカ、よく考えてみろ、もともとエミナーは、『ユーリセンチ』の人間なんだよ!」


「あ!あ…、ふ、ふん!い、今は『ジプレトデン』の人間だ!」


スラインは、負け惜しみをいうのが精一杯だった。するとラウクンが、


「ほらほらオリアンよ、無駄話をしてると、愛娘の試合を見逃すぞ。」


と、2人に試合が始まろうとしている事を教えた。



試合場の真ん中に戻ったリムカは、まるで友達にでも喋るように、


「ねえ!これカッコイイでしょ!?」


と、対戦相手のサーランに二刀流を見せながら話しかけた。


それを聞いたサーランは、表情ひとつ変えず、


「あなたがあの有名な『リムカ』ちゃんね!」


リムカの名前は、オリアン同様、世界中に広まっていた。


田舎の小国を、今や世界一の大国に成長させるキッカケとなった『聖戦』の立役者『オリアン』と 『チェスハ』

その2人の子供である『リムカ』の名を知らぬ者は、この世にほとんどいなかったのである。


「お姉ちゃん、あたしの事、知ってるの?」


「もちろん!あなたの事も、お母さんの事もね。」


サーランは、前回の大会で、チェスハに手も足も出ず、完敗していたのだった。

そして、打倒チェスハに燃え、更なる修行の末、今、この場に立っていたのだ。


そして、チェスハと戦う前の『仮想チェスハ』として、リムカと闘うつもりだったのである。


しかし、サーランはリムカと対峙してみて、奇妙な違和感を覚えた。チェスハの気質が殆んど感じられなかったのである。


チェスハといえば、闘いにおいては、『負けず嫌いの燃えるような闘志』を全面に押し出し、どんな敵にでも真っ正面から向かって行く『熱い女性』のイメージが定着していた。


サーランは、リムカもきっとチェスハの英才教育を受け、同じように『熱い闘気』を想像していたのだ。


しかし、目の前にいる少女からは、これから試合をするとはいえ、武器を持って闘う事など、これっぽっちも考えていないような表情で立っているのだ。


サーランは、わざとリムカを睨み付けるながら、


「あたしは相手が子供だろうが、容赦はしないよ!ケガをしたく無かったら、さっさとママの所に帰るんだな!」


と、凄みを増して威嚇した。


しかし、そんなサーランを「ジッ」と見つめていたリムカは、


「ねえ?お姉ちゃん。その腰に着けているのが、お姉ちゃんのエモノ?」


「????エモノ?…」


サーランは『エモノ』の意味が理解出来なかった。

しかし、『腰に着けている』のワードで、『エモノ』=『武器』ということを把握した。


オリアンは、武器の事をいつも『エモノ』と言って教えていたのだった。


「そうよ、これがあたしのエモノ!」


サーランは、腰からヌンチャクを取り外すと、右手で回したかと思うと、今度は左手に持ちかえ、だんだんそのスピードをあげ、体のあちこちを回し、ヌンチャクから完全に手を放しても、体からは離れず、最後には右手の脇に挟み、声を出しながらポーズを決め、さらにリムカを威嚇した。


「ハッ!!!!!」


そのデモンストレーションを見た観客からは、


「おおお~~~……」


と、どよめきが起こった。


そのヌンチャクさばきをみたエミナーは、


「確かあの娘、前にあなたと闘ったわよね?」


と、チェスハに尋ねた。


「うん、確か『ノンチャク』?『ナンチャク』って言ってたかしら、あの武器、面倒だから、『2本繋ぎ』にしたけど…

攻撃してくる軌道が読みにくいのよね、あれ…」


「でも、楽勝だったじゃない?」


「まあね、前に闘った時は、まだ『ぎこちなさ』っていうか、『ナンチャラ』?を使いこなせてなかった感じだったからね。相当な修練をしてきてるわよ、あの娘。」


「じゃあ、リムカちゃんは、勝てないんじゃ…」


エミナーの心配をよそに、チェスハは、少し「ホッ」とした表情を浮かべ、


「勝てないでしょうね。もともと無理なのよ、回を追う毎に、武器が進化して、技量も上がって来てるのに。10才の女の子が出る大会じゃないわ!なのにあの人ったら!…「俺の娘だから!」とか「可愛さも武器だ!」とかわけのわからない事を言って!あのバカオオカミは!!…」


「ま、まあまあ落ち着いて…」


エミナーに宥められ、落ち着きを取り戻したチェスハ、


「フ~…、まあ、あの娘なら、リムカをケガさせずに負けさせてくれるでしょう。

その後、キッチリ仇は取らせてもらうけどね!」



その頃、サーランの見事なヌンチャクさばきを見たリムカは、


「ぽかーん」としながらも、


「ねえ?お姉ちゃん、お尻に着けているエモノは使わないの?」


『お尻に着けているエモノ』それは、腰の後ろに、装備していた、もう1つのヌンチャクの事だった。


この会場にいる全員が、ヌンチャクさばきを見ている間、リムカだけは、後ろに隠し持っていた予備のヌンチャクに気が付いたのである。


それに気付いたサーランは、


「やっぱり、あの2人の子供だ…」


と、血筋のなせる技に、少し恐怖を感じた。


しかし、その事を悟られまいと、


「これか?これは予備のエモノだ!あんたを力一杯殴って、壊れた時の為のな!」


サーラン、さらに大きな声で答えた。

しかし、リムカは平然とし、


「ふ~ん、じゃあ、最初は使わないんだ…」


と、1人で納得をしていた。


サーランは、いくら自分が怖そうに喋ろうが、まったく態度の変わらないリムカに、


「なあ、あんた!あたしが恐くないのかい?!」


するとリムカは、首を傾け、


「なんで?お姉ちゃん、優しいもん。」


今度はサーランが「ぽかーん」としてしまった。が、すぐに、


「な!何言ってるのあなた!?ど、どこが優しいのよ!?

こ、これからあなたをボコボコにするのよ!」


と、必死に言ってるサーランだが、顔はみるみる赤くなっていった。


それを誤魔化すかのように、サーランは審判に向かって、


「おい!審判!さっさと始めろ!」


と、審判に詰め寄った。


審判は、サーランに圧倒されながも、


「こ、これより!1回戦、第2試合『リムカ』対『サーラン』の試合を行います!!

選手は開始線まで下がって!!」


するとリムカは、クルッと後ろを向くと、トコトコと開始線まで歩いて行った。


対するサーランは、「フゥ~」っ大きく息を吐くと、ユックリと開始線まで歩いて行った。


リムカとサーランが、向き合うのを確認した審判は、試合開始の号令を発した。


「第2試合!1本目!始め!!!!」


サーランは、どんな動きにも対応出来るよう、しっかりとリムカの動きを見ていた。


「さあ!どんな攻撃を仕掛けて来るんだ?」


先に動いたのはリムカだった。


号令開始直後、リムカは両手に持った木刀を、飛行機の羽のように構え、笑みを浮かべながら、頭からにサーランに向かって、突っ込んで行った。


「いっくよ~!!」


「ビュン!」


「は、速い…!」


その速さに驚きながらも、サーランは一気に近付いて来るリムカを迎え撃とうと、ヌンチャクを構えた。が、


リムカはサーランの手前で進路をずらし、サーランの横を凄いスピードで、何もせず駆け抜けて行った。


「え??…」


サーランは、通り過ぎたリムカを目で追うと、リムカは試合場のギリギリまで行き、「クルッ」っと向きを変え、さらに加速を付け、再びサーランにむかって突っ込んで来た。


「こ、今度は何を…」


リムカの意図がわからないサーランは、不安に駆られながらも、構えだけは崩すことは無かった。


と、その時!


「エイッ!」


「ブン!」


「カキン!!」


「ふん!そんな小細工が通用するか!」


リムカは走りながら、右手に持っていた木刀をサーランに向かって投げ付けたのだ。


しかし、サーランにそんな奇襲が通用するわけもなく、リムカの投げた木刀は、なんなく叩き落とされた。


しかし、リムカは残った木刀を両手に持ちかえ、水平に構えると、スピードを落とす事なく、そのままサーランに向かって突っ込んで行った。


「はん!せっかくの二刀流も、それじゃ無駄じゃないか!やっぱり子供だな!」


リムカとサーランの距離が数メートルに迫った時、サーランは自分の目を疑った。


「えいっ!!」


なんと、リムカは残った木刀もサーランに向かって投げてきたのだ。


サーランの頭は、一瞬パニックに陥った。

何度も実戦を経験し、頭の回転が良いサーランだからこそ、逆に訳がわからなかったのだ。


「え?なぜ?…他に武器が…?いや、あるはずがない…しかし、リムカはチェスハの娘…武具に関しては超一流のチェスハだ、あるいは…」


その時、サーラン同様、驚いている人物がすぐ近くに居た。

リムカの母親、チェスハである。


「あれって…」


チェスハは、『聖戦』の後、エミナーがユーリセンチに戻って来た時の事を思い出していた。

それは、チェスハとエミナーが久しぶりに剣を交えた時の事だ。


エミナーを逃げ場の無い場所に追い詰めた時、エミナーは、唯一持っていた武器の木刀を、チェスハに投げ付け、丸腰でチェスハに突進してきたのだ。


その時は、エミナーがチェスハから貰った『髪飾り型手裏剣』を投げ付け、チェスハが怯んだ隙に、落ちていた木刀を拾い上げ、チェスハに勝利したというものだったが、その時と同じような光景をチェスハは、今、見ているのだった。


「確かにあの子は、『髪飾り型手裏剣』をつけてるけど、この大会は『飛び道具』禁止、それに髪飾りは鉄で出来ているし、『木製の武器』以外ダメって事、あの子知らないのかしら…?」


そう、リムカも『髪飾り型手裏剣』をいつも着けていた。母親譲りの赤い髪を横ですべて束ね、その束ねた場所には、いつも星形の髪飾りがついていたのだ。


不意をつかれたサーラン、その間コンマ何秒だったが、頭はパニックになりながらも、鍛え上げられた体は、無意識のうちにちゃんと対応し、リムカの投げ付けた2本目の木刀も叩き落とされた。


「カン!」


「え!?い、居ない?!」


回転しながら飛んできた木刀を叩き落としたまではよかったが、その木刀の後ろには、リムカの姿が無かったのだ。


その時!サーランの背筋に「ゾクッ」と寒気を感じた。


「後ろ?!…」


サーランはすぐに振り向いたが、その目に写ったのは、武器を持っていないはずのリムカが、ヌンチャクを両手で持って、

自分の頭に振り下ろしてくる瞬間だった。


「タァ~~~!!!」


リムカはジャンプしながら、サーランに向かって、思い切りヌンチャクを振り下ろした。


「くっ…」


不意をつかれ、防御も間に合わないサーランは、目をつむり、下を向いて歯を食いしばった。


「ブン!!」


「ガキン!!!」


「痛ったぁ~~!!!」


声を出したのは、なんとリムカの方だった。


リムカの振り下ろしたヌンチャクは、サーランの頭を捉える事なく、数センチ先を通り過ぎ、地面を思い切り叩いてしまったのだ。


リムカの痛がる声を聞いたサーランは、固く閉じていた目を開いた。


するとそこには、しびれた両手を振りながら、ピョンピョンと跳び跳ねているリムカの姿があった。


「え~っと…」


サーランは、落ちていたヌンチャクを静かに拾うと、リムカの頭に「コツン…」と当てた。


すると、


「1本!!サーラン選手!!!」


審判がサーランの勝利を叫んだ。


「おおおお~~~!!」


会場から、どよめきとも取れる歓声が上がった。


リムカは、両手を振りながら、


「なにこれ!全然使えない!!」


と、ヌンチャクに怒りをぶちまけていた。さらに、


「お姉ちゃん!これ壊れてる!!」


と、サーランにまで怒りの矛先を向けた。


「そんなはずは無いんだけどな…」


サーランは、両手に1本づつヌンチャクを持つと、


「フン!」


「ビュンビュン!ビュンビュン!ブン!!ブン!!」


試合開始前に行っていたパフォーマンスを両手一度に行った。


それを見た観客からは、


「おおおおお~!すげえ~!」


と、どよめきと共に、拍手や歓声が上がった。



試合を見ていた、スラインは、


「おいおい、お前の娘、1本取られだぞ。大丈夫か?」


と、オリアンに問いかけるも、オリアンは、眉をピクリとも動かさずに、無言のまま試合会場にいるリムカを見つめていた。


一方では、エミナーが、先程の攻防の事をチェスハに聞いていた。


「なあ、チェスハ。私もあの『ナンチャラ』は見た事があるが、なぜリムカが攻撃した時は、『開かなかった』のだ?」


ここで言う『開く』とは、ヌンチャクが折り畳まれた状態から、1本の棒の様に真っ直ぐになる事だ。


すると、武器に詳しいチェスハが、説明を始めた。


「あの『ナンチャラ』は遠心力を利用してる武器の一種なんだ。

ただ、途中で繋がってるから、力任せに振り回してもダメなんだ。

一瞬『ため』を作って、先まで力を伝えないとね。

リムカは、その事を知らないから、力任せに振り抜いたんだ。だから、遠心力が先に伝わらず、開く前に地面を叩いたって訳。あの子のスピードは父親譲りだから…」


「そうなんだ…。じゃあ、それを両手で自由自在に操っているあの娘って…」


「そう…『ナンチャラ』の先まで神経を通わせている。腕の延長みたいな物ね…」


すると、エミナーは「フフフ」と笑い。


「私とやる前に、強敵が現れたわね。」


それを聞いたチェスハは、「フフフ」と笑い返し、


「あたしを誰だと思ってるの?どんな武器だろうと攻略してみせるわ。」


その頃、僕とミウはというと、みんなが試合を解りやすく解説してくれているので、出番も無く、静かに試合を観戦していた。

もちろん、手はしっかりと繋いでいた。


そして、そんなみんなの目が集まる中、2本目の試合が始まろうとしていた。



リムカは、自分の投げた木刀を2本とも拾うと、


「やっぱり、こっちの方がいい!!」


と、またまた二刀流で構えた。

リムカは、サーランのパフォーマンスを見て『ヌンチャク』に興味が沸いたのだ、自分も使ってみたいと。

それで、1本目の試合の時、サーランとのすれ違い様に、予備のヌンチャクの位置を確認し、2本目の木刀を投げた瞬間、サーランの腰から抜き取り攻撃を仕掛けたのだった。


しかし、サーランもその事には気付いていた。


「あんた…いや、リムカ!あなたの実力は解った。少々舐めてた、謝るわ。でもこれからは本気で行くわよ。」


と、今度は2本のヌンチャクを構えた。するとリムカも、


「あたしだって!まだ本気じゃないんだからね!!」


と、サーランに言い返した。


2人の気迫が、ちょうどピークに達したその時!


「2本目!始め!!!!」


と、審判の声が響き渡った。


「ヤーーー!!!」


先に動いたのは、またもやリムカだった。


両手の木刀を振り回しながら、サーランに襲いかかった。


「えい!えい!えい!えい!!」


「カン!カン!カン!カン!!」


次々と襲いかかる2本の木刀を、サーランは2本のヌンチャクでかわしていった。


ジリジリと、後ろに下がりながら、木刀をかわしていくサーランだったが、その足がピタリと止まると、大きく後ろに飛び、距離を取った。


その息をつかせぬ攻防を見ていた観客達は、サーランが距離を取ったということで、やっとひと息つけた。


「ふ~~~………」


まるで会場そのものが、ひと息ついたように思えた。


ここにも大きくひと息ついている人物が居た。スラインだ、


「ふ~…やるじゃないか、リムカちゃん。押しているんじゃないか?」


と、リムカを誉めたのにもかかわらず、オリアンは、


「うるせえ!いちいち喋るんじゃねえ!黙って見てやがれ!!」


と、スラインと目も合わさず、怒鳴り散らした。

その顔は、藍色の顔が真っ赤になるほどだった。



距離を取ったサーランは、リムカに尋ねた。


「なあ、リムカは『誰』に剣を教わったんだ?」


するとリムカは、


「お父さんだよ。」


と、キョトンとしながらも素直に答えた。

それを聞いたサーランは、


「チェスハ…お母さんからは、教えて貰わなかったのか?」


と、尋ねた。すると、


「だって、お母さん、すぐ怒るし、怖いし、剣だって、なかなか持たせてもらえないんだよ。」


と、チェスハには何も教えて貰っていないことを告げた。

チェスハは、基本を大切にする。一見デタラメな動きに見えても、基本を重ねに重ねた結果なのだ。

チェスハの強さもそこにあると言って過言でもない。もちろんエミナーも同じである。


リムカの答えを聞いたサーランは、最初に対峙した時、チェスハの気質が、まったく感じられない事に、今ここで納得をした。


「そうか…、お母さんに教わっていれば、もしかしたらあたしに勝てていたかもな。」


サーランの表情は、少し寂しそうだった。


するとリムカは、


「そんなことないもん!あたしの方が強いもん!!」


と、再び攻撃を仕掛けて来た。


「えい!えい!えい!えい!え~い!!」


「カン!カン!カン!カン!カ~ン!」


さっきより、スピードが上がっているように見えた。遠くの観客からは木刀もヌンチャクも見えないのではないか?というスピードだ。

しかし、音だけは途切れる事なく響き渡っていた。


足を止めて、リムカの攻撃を防いで来たサーランだったが、今度はジリジリとリムカに詰め寄りながら、攻撃をかわして行った。


必死に攻撃を続けるリムカだったが、少しづつ声が小さくなり、最後には『半べそ』になりながら、攻撃をしていた。


「え…い、えい…えい…」


「カン!カン!カン!!」


するとサーランは、


「これが、あたしとあなたの今の実力の差よ!」


と、言ったかと思うと


「カン!カン!」


「カララ~ン…」


リムカの持っていた木刀を2本とも弾き飛ばした。


そして、武器を持たないリムカに対して、ヌンチャクを向けると、


「さあ!どうする!?また、あたしのヌンチャクを奪うかい!!」


と詰め寄り、凄んで見せた。


するとリムカは、怯えた表情でサーランを見たかと思うと、クルッと向きを変え走り出してしまった。


と、同時に、


「エ~ン!エ~ン!お姉ちゃんなんか嫌いだ~!!エ~ン!エ~ン!お母さ~ん!!!」


と、泣き叫びながら、試合場の外で見ていたチェスハの所まで行き、抱き付いてしまった。


「…え?……」


サーランはもちろん、観客も審判でさえも、呆気にとられた。


ルールの1つに有るのだ。

『試合中に選手が試合場から出る事は、戦意喪失、試合放棄とみなし、即失格とする』と。


と、いうことで、


「リムカ選手!場外!!試合放棄により!サーラン選手の勝利とする!!」


審判の声が会場内に響き渡った。


その光景を見たスラインは、リムカが負けた事にショックを受けているであろう、隣に居るオリアンをチラッと見た。


するとオリアンは、両の拳を強く握りしめ、頭を下に向け、プルプルと小刻みに震えていた。


スラインは落ち込んでいるオリアンに、静かに声をかけた。


「ま、まあ、そんなに気を落とすな…リムカちゃんもよくやった方じゃないか。か、かなりの才能だと…」


と、スラインが慰めようと、肩に手をやった瞬間、オリアンの手がスラインの手を掴んだかと思うと、


「見たか?!スライン!!どうだ!あれがうちの娘!リムカだ!!どうだ!可愛いだろ!?!天使だろ!!!」


と、今までに見たことが無いような、満面のニヤケ顔のオリアンが目の前に現れた。

口元は緩み、目尻は下がり、だらしなくなった顔は、もはや別人だ。


さらに、


「どうだラウクン!!あの泣き顔見てみろ、サイコーに可愛いだろ!」


と、ラウクンの肩を「ポンポン」と叩きながら叫んだ。


そんなオリアンを見かねたスラインは、


「オ、オリアン、気をしっかり持て、負けたとはいえ…」


するとオリアンは食いぎみに、


「はぁ~?負けただと?よく見ろスライン!あの可愛さに勝てるヤツが他に居ると思うか?世界一可愛いのは『リムカ』だろうが!」


と、まったく聞く耳を持っていなかった。


すると、そのやり取りを聞いていたイサーチェが、


「もしかしてオリアン様は、可愛くなったリムカ様をみんなに見せたくて、この大会に出場させたのでは?」


それを聞いたオリアンは、「ポンッ」と膝を叩き、イサーチェを指差すと、


「そう!まさにそれ!さすが妃だ!あんなに可愛い天使を、みんなに見せないのは、それこそ『罪』ってもんだろ!」


と、今まで見たことのないオリアンに、どう接していいか、わからないスラインとラウクンであった。


そう!オリアンは、10才になったリムカが、あまりにも『可愛い』ため、みんなに見せびらかしたくて、この大会に出場させたのだった。

すなわち『ただの親バカ』だ。

もちろん、剣の技など1度も教えた事がない。ただ一緒に遊んでいただけであっのだ。


その頃、リムカに抱き着かれたチェスハは、泣き止む間、何も言わず頭を撫でていたが、リムカが落ち着いて来ると、


「さあ、試合が終わったんだから、お姉ちゃんの所に行って、挨拶して来なさい。」


リムカは涙を拭いながら、


「あいさつ?」


「そうよ、闘った後は、みんなお友達になるの。だから、「闘ってくれてありがとう」って言うのよ。それが試合の礼儀なの。」


するとリムカは、


「でも、お父さんは、「本当に強えヤツには、礼儀なんて必要ねえんだ!相手の方からひれ伏すからよ。」って言ってたよ。」


チェスハは呆れたような顔で、


「バカオオカミの言う事を本気にしちゃダメなのよ、それにリムカはお姉ちゃんに勝てなかったんでしょ。

だったらなおさら挨拶しなきゃ。

ね、ほら、お姉ちゃん待ってるよ。」


と、チェスハが指をさすと、そこには別人のように優しい顔をしたサーランが立っていた。


それを見たリムカは、


「うん!行ってくる。」


と、トコトコと、試合会場の中央に立っていたサーランの元に向かった。


リムカが来ると、サーランは膝を曲げ、しゃがみこみながら、リムカを迎えた。


するとリムカは、ペコリと頭を下げ、


「ありがとうございました。お姉ちゃん。」


てサーランに挨拶をした。するとサーランも、


「いい試合だったよ。またやろうな。それから、今度はちゃんとお母さんに教えてもらいなよ。

お姉ちゃんだって、教えてもらいたいぐらいなんだから。」


それを聞いたリムカは、


「こんなに強いお姉ちゃんが?!」


と、驚いた。すると、


「お姉ちゃんだけじゃないよ。世界中の人が教えてもらいたいって思っているんだから。そんな人が『お母さん』だなんて、リムカちゃんは幸せ者なんだよ。」


リムカは、ただの口うるさい母親が、世界中憧れだと思うと、誇らしくなってきた。


「ねえ、お姉ちゃん。あたしもお母さんに教えて貰ったら、お姉ちゃんみたいに強くなれる?」


一瞬ビックリした表情を見せたサーランだったが、すぐに笑顔に戻り


「リムカちゃんが、お母さんに教えて貰ったら、お姉ちゃん、勝てなくなっちゃうかも、ハハハハ」


「ホントに!?その時は、また試合しよ!」


「ああ、わかった。約束な。その前に、たぶん今日、あなたのお母さんと試合をすると思うから、よく見ておくんだよ。お姉ちゃんは、お母さんに勝つために特訓をしてきたんだから。」


「うん!負けないでお姉ちゃん。お姉ちゃんに勝つのはあたしなんだから。」


リムカの意外な答えにサーランは、


「アハハハ、頑張ってみるよ。」


とだけ答えた。そして、


「さあ、次の試合が始まる。そろそろ出ようか。よっと。」


サーランは立ち上がると、かけ声と共にリムカを持ち上げ、右肩の上に乗せた。


もちろん、リムカは大喜びだ。


「キャハハハハ!凄~い、お姉ちゃん!!」


ここにも大喜びしているオオカミが居た。


「見ろ見ろ!あれ見ろ!はやく見ろ!!サイコーだろ!可愛いだろ!リムカ~~~~!!!!」


オリアンの雄叫び?は会場中に響き渡った。


そんなオリアンを冷ややかな目で見ていた、チェスハとエミナーは、


「うちのスラインも、大概だけど、あなたのところも、相当なものね…」


「はぁ~、なんで私達の旦那ってバカばっかりなんだろ…」


「ハァ~…」



こうして、1回戦、第2試合は、サーランの勝利と共に、エミナーとチェスハの深いタメ息で終了するのであった。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る