応援コメント

本作で使用された比喩表現の解説」への応援コメント

  • 素敵な比喩表現を色んな場面で使っていることが、この作品における大きな特徴だと思います。一つ疑問に思ったのですが、これらの比喩表現はすぐに頭に浮かぶのですか?それともしばらく考えてから、文章にまとめたのですか?

    作者からの返信

     麻宮 礼司さま

     こんばんは、月影 夏樹です。温かい応援コメントありがとうございます。

     すべてのシーンではありませんが、一部の場面で比喩表現を使いました。特に私が重要だと思っている場面で、今回話題にした比喩を駆使しております。

     また作中に登場している比喩表現についてですが、ストーリー上に登場するものは物語を考える過程の中で思いついたものです。
     一方、詩に登場する比喩表現につきましては、数時間~数日ほど考え込んで完成させました。ある意味、ストーリーよりも詩の作成に力を入れています。

     今後とも応援よろしくお願い致します。

  • 作者さまの比喩表現の使い方や意味の深さ・そして言葉の引き出しが多すぎて、説明を聞いても私の頭が少し混乱しています。(もちろん褒め言葉ですよ!)

    もし可能であれば、残り2つの詩の解説も是非お願いしたいです!!

    作者からの返信

     鈴白 楓さま

     こんばんは、月影 夏樹です。温かい応援コメントありがとうございます!

     お褒めのお言葉をいただき、とても嬉しいです! 比喩表現も凝り過ぎると逆効果になってしまうと心配していましたが、そんなことはないとおっしゃっていただき安心しました。

     また残り2つの詩『Sweet Home』『仮面(ペルソナ)』については、もしかしたら内容説明をするかもしれません……ですが必ずというわけではないため、その点はご了承ください。

     今後とも応援よろしくお願い致します。

  • 作中に出てくる比喩表現。
    お洒落な表現だなぁ、これこそ小説の醍醐味!とは思っていましたが、
    ここまで深い意味があったなんて。

    香澄さんは、心理学を専攻されている学生さんで、かつ、大人ですが、
    そうはいっても、まだ二十歳。トム君を通じて、彼女自身も成長し経験を積んでいる。
    そんな所が、伺いしれます。

    作者からの返信

     相亜唖衣(あいああい)さま

     こんばんは、月影 夏樹です。応援コメントありがとうございます。

     本編の説明とは内容が少し異なりますが、作品をより深く知ってもらいたいと思い、ご紹介しました。おしゃれな内容だとお褒めの言葉をいただき、とても嬉しく思っております!

     また主人公の香澄ちゃんはトム君の保護者的立場にいる一方で、彼女自身も色んな経験を積みながら成長しています。それが今作『命の天秤』の魅力の一つとなっています。

     今後も応援よろしくお願い致します。