一章 高校生活1週間目 1

 窓を開けると、雲が入ってきそうなほど強い強風が吹いていた。

今日は委員会決めだった。学級委員に推薦されたが、私は軽く断った。そして強風が収まりだした頃、今回所属する委員会が決まった。私はあの場所にいると落ち着く。静かで自分のやりたいことに集中でき、なおかつ調べ物ですぐに本を探せるからだ。本に囲まれた空間...そう、私は図書委員に決まった。

 クラスで男女ともに一人づつ、同じ委員会に所属できる。黒板の図書委員の欄には小さめに、かつきれいに桐谷と書いてあった。新任の先生が書いてくれた。きれいな字だな、と思った。新任の先生は男の先生だ。最初に字を見たとき、女の先生だと勘違いするほどに。

 外ではまたまた強風が吹き始めた。外で体育をしている1年生のボールが風で飛ばされてるのがわかる。そんな光景をぼんやりと見つめていたとき、私の名前の隣に名前が書かれてた。男子枠だ。名前は...竹本。同じ図書委員に選出されたのは、まさかの竹本鴉だった。まあいい。

 委員会のポスターを書くために委員同士で顔合わせが始まった。委員会に属してない人は、クラス目標のポスター作りらしい。私が机を準備すると、竹本が紙やペンなどを持ってきた。


「...桐谷最中です。紙とペン持ってきてくれてどうも。」

「僕は竹本鴉です。こちらこそ。」


竹本はバリトンボイス...よりも少し高め、だけど低い声で、しかも少し早口で話した。身長は180近く、体重もそれに見合うだけある。頭いい。別に悪いところはないのだが、問題点が一つ。たらこ唇...。見た目も体育会系(筋肉質ではではない)の秀才なのに口だけがすごい。初めてみた。あそこまでのたらこ唇。

 それでも竹本と話しているうちに、少し、わかったことがある。それは、敬語だが、慣れてくると敬語じゃなくなってくるという事実と、彼は面白い人だと言うこと。仲良くできそうだ...口に妖艶な笑みを浮かべて話を聞く私が、そこにはいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る