うつ病を詳しく知ること

うつ病の人って仕事出来なくなったりするのはなんとなくわかるけど、一体どういうことが起きるの?

という方は少なくないかと思います。


まず一番は、身だしなみを整えることが出来なくなります。

お風呂…めんどくさいなあ。

寝癖…このままでいっか。

化粧…しなくても変わらないよね。

服…汚れてないだろうし着替えなくてもいいかなあ。

このような形で自分の見た目を気にしなくなる方がかなり多いかと私は感じます。

実際に私もお風呂に入りたくないと思い始めたら危ない!という認識です。


二番目は爆発性。

人によって変わるものだとは思いますが、自分の中のもやもやが溜まりにたまったとき、自分の体を傷つけたり薬を沢山飲んで錯乱したりするのが、医療的には爆発性と呼ばれるそうです。

精神的な病気=自傷行為などというイメージが多いですが、火山と同じで毎時噴火してるわけじゃないのです。

溜まりに溜まった不安やもやもやが爆発してしまったとき、そういった行為に陥る、というのが大体です。


三番目は、これは私が仕事をする上で一番困ったこと。

集中力に欠けてしまう、そして記憶力が格段に低下することです。

朝起きて調子の善し悪しはすぐにわかります。

でも調子が悪いさながら仕事へ向かうと集中力が全くありません。

そして記憶力。

うつ性健忘症と言われるものがあるくらいですが、

あれ?今私何しようとしたんだっけ?

お昼の薬って飲んだっけ?

昨日なにしたっけ?

このような感じに何も思い出せないことが割と多々あります。

仕事する上で一番困ることですよね。

私は記憶力の低下を感じたことで障がい者手帳の申請を決めました。


あとは過眠・不眠を繰り返したりもします。

寝れない時はとことん寝れないのですが、寝れる時はもう一日ずっと寝てれるんじゃないかってぐらい眠気が凄くなります。

治療の上ではこの過眠の時期にちゃんと寝ることが大切なようですが、仕事をしながら治療をしている方にとっては一番厳しい問題かも知れませんね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る