休職と言う名のドクターストップ

「どうしても休職しなきゃだめですか」


それは抗うつ薬を渡された際に医師に私が聞いた。

もともとは仕事が大好きで、部下たちもいて、楽しく仕事をしていた。

もうすぐ退職する意向も既に伝えている。

あと二週間で退職なのに、休職しなければ行けないのか。


医師は苦い顔をしただけだった。


私は抗うつ薬を服用し、いつも通りに眠りについた。

次の日は仕事だった、行けるなら行こう。

そう思って、眠りについた。


ただ私も医師もこの抗うつ薬には理解がなかった。

次の日の朝、辛うじて起きて出来たことは会社へ休むことの連絡だった。

その後丸一日、私は眠りについた。

まさに昏睡状態だった。


偶然泊まりに来ていた恋人が、私が死ぬのではないかと不安になり覚醒した23時過ぎまで家にいた。

それぐらい深い眠りに約一日ついてしまっていた。


こんな状態じゃ仕事は続けられない。

辛くもあったが、上司へ休職の連絡をした。


不思議と、誰も上司達は私の心配をしてくれることはない。

異動になった、慕っていた上司だけが心配してくれていた。


トントンと手続きが進み、休職からの退職となった。

とてもではないが、部下達に挨拶することはできなかった。

私は中間管理職だから、下の子達の不満を聞き入れ、上からの不満も聞き入れなければならない役職だったからだ。

当然慕ってくれる部下もいた、私が辞めるなら私も辞めるといっていた子もいた。

だから最後の挨拶というのは、誰にもろくに出来なかった。


なんであんなに楽しかった仕事が、苦になってしまったのか。

私は不思議だった。


医師に明確な理由を告げられず、またこの時点ではうつ病とま告げられていなかった。

そんな私は環境さえ変われば、と転職活動を始めた。


結果的に、転職活動を始めるまでにうつ病が進行し、それどころではなくなってしまった。

面接の約束をしても、家から出る気力がない。

それはおろか、履歴書や経歴書を書くことすらまともに出来ない。


もう私、昔みたいに動けないんだ。

そう実感したのは休職してから半月後だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る