第13話 オルヴァルの頼み
注文をしていた部品が入荷したとの連絡を受けて、マイエンはオルヴァルのジャンクショップを訪れていた。
とは言え、マイエンとオルヴァルは別に、仲直りなどをしたわけではない。
商売上のやり取りは別として、日常的なあれこれに関しては、相変わらずの中の悪さである。
マイエンはオルヴァルと、カウンター越しにバチバチと火花を散らしながら、商品を受け取って生産を済ませた。
「レシートと釣りだ。落とすなよ」
「ああ。助かるよ、ありがとう」
だが、まぁ、しかし。
こういった取引においては、お互いにきちんと弁えているようだ。
最初こそ若干の嫌味の応戦にはなったものの、それに関して言えば普通の対応だった。
マイエンは部品が入った紙袋を抱えて、
「これでようやっと、依頼が解決できる」
と、満足げに口元を上げる。
依頼と言うのは、オクトーバーフェストの役所から受けた『空気清浄器の整備と修理』である。
これからこの星に住む以上は必要な事ではあるが、何だかんだでマイエンは、機械をいじる事が好きなのだ。
発明家という職業上、新しい物を考えて作り出すという事はもちろん好きだが、それと同じくらい、物を直すという事がマイエンは好きだった。
彼女の両親がそうであったように。
「…………おい、発明家」
「何だい、ジャンク屋」
オルヴァルに声を掛けられて、マイエンは「おや?」とそちらを向いた。
相手の顔を見れば、何やら難しい顔をしている。いつもの怒っている顔とは少し違う。
マイエンが何だろうかと言葉の続きを待っていると、オルヴァルは考えるように少し――本当に少し――時間を空けて、こう言った。
「お前さん、カッツェルからの依頼を受けなかったんだってな」
オルヴァルの言葉にマイエンは目を丸くした。ここでその話を聞くとは思わなかったからだ。
どこで、とか、何故、とか、色々思ったが、断ったという事を知られていた事が、少しだけバツが悪い。
マイエンはそんな感情が滲んだ微妙な顔をしながら聞き返す。
「どうして知っているんだ?」
「カッツェルが、どうしたら落とせるかと、ここで散々悩んで帰って行ったからな」
「…………」
マイエンはこめかみを抑え、眉間にしわを寄せた。
確かにカッツェル自身も諦めが悪いとは言っていたが、何もここでその悩みを口にしなくても良いだろうに。
マイエンが嫌そうな顔をしていると、オルヴァルは肩をすくめてみせた。
「まぁ、しつこいぞ、あいつは」
「商人ならば引き際も大事だとは思うけどね」
頭痛を感じながらマイエンがため息を吐くと、オルヴァルは腕を組んだ。
「お前さん、何であいつの頼みを受けなかったんだ?」
「何でと言われても、受けたくなかったからだが」
オルヴァルの質問に、マイエンは素気無くそう答えた。
実際にそうだったからだ。もっとも、根本的な理由が、マイエン自身のこだわり、のようなものであったのだが。
実のところマイエンは『テトラの星』の製作者だから、という理由で持ってこられた依頼は、全て断っている。
理由はシンプル。その名前がマイエンの中に、大事な人たちを失った時の苦い思い出を、呼び起こすからだった。
「……無茶な依頼でもされたか?」
「いいや、内容自体を聞く前に断ったよ。まぁ、雰囲気的に、時間が掛かりそうな依頼の予感はしたけれどね」
そう言ってマイエンは肩をすくめると「それに」と続ける。
「今は役所から受けている依頼が最優先だし、そもそも別件でやる事もある。実際に、手を出している余裕がないんだよ。別に私でなくとも、ベリー商会のお偉いさんからの依頼なら、引き受けたがる相手はたくさんいるだろうしな」
「……そうか」
マイエンの言葉に、オルヴァルは静かに頷いた。その表情には、どこかほっとしたような雰囲気が混ざっている。
依頼を受けなかった事を喜ばれているような気がして、マイエンは不思議に思って首を傾げた。
イギーやルーナの様子を見ても、カッツェルやベリー商会はヴァイツェンの住人達から好意を持たれている。
何せ、中央からほど遠い、この辺境の星を支援している人達なのだ。その相手からの依頼を素気無く断ったとすれば、あまり良い印象は持たれないだろうとマイエンは思っていた。
なのでオルヴァルの反応が意外だったのだ。
(
マイエンが考えていると、オルヴァルは少しだけ真剣な顔になって言った。
「発明家。俺からの頼みを、一つ受けちゃあくれないか」
「……内容によるが」
さらに意外な言葉に、マイエンは思わず身構えた。
すわ、どんな無茶振りが来るかと思ったのだ。
だが。
「星の家って建物がある。オクトーバーフェストの孤児院だ。そこにある洗濯機と、電子レンジの調子が悪くてな。そいつを直して貰えねぇだろうか」
だが、オルヴァルの依頼は、ごくごく普通のものだった。
マイエンは目を瞬いて、
「それくらいなら、大丈夫だが……」
と頷いた。了承したマイエンに、オルヴァルは表情を和らげて、紙に地図を描き始める。
星の家という場所までの道筋だ。オルヴァルのジャンクショップから、それほど遠くはない。
オルヴァルは地図を描き終えると、自分の紹介だと分かるようにメモ書きとサインを追加した。
「悪ぃな。俺が頼まれていたんだが、仕事が立て込んでいて、なかなか行ってやれなくてよ」
そう言いながら、オルヴァルは紹介状を兼ねた地図と報酬、そして修理に必要な部品をテーブルの上に置いた。
こうして部品まできっちりと用意してあるあたり、本当にオルヴァル自身も修理に行くつもりではあったようだ。
マイエンは部品の中身を確認して頷いた。
「貸しひとつだな、ジャンク屋。あと、そこから仲介料と部品代を差し引いてくれ」
「何?」
「部品もタダではないだろう? それに、あんたを頼って来た依頼で、あんたが受けた依頼だ。私はそれを斡旋してもらった形なのだから、部品代含めて、そこはちゃんと引いてくれ」
マイエンの言葉に、今度はオルヴァルが目を丸くした。
こういった部分は、普段はずぼらなマイエンであっても、きっちりとしている。
面倒くさくても、仕事を請け負うにあたって大事な部分だからだ。
取引や商売といったものには、それに見合た対価というものが存在する。
例えば店で出される料理であれば、素材などの原価やその完成度、そして料理人の技術料込みなどを合算して、値段というものが設定されている。
今回のオルヴァルの頼みごとに関して言えば、報酬から、情報料と部品代が引かれるのが適当だ。必要なのはマイエンの技術料と、時間の拘束、くらいだろうか。
「いや、だがな……」
「引かなければ引き受けない」
オルヴァルは「それでも」と言いかけたが、マイエンは頑として譲る気は無く。
やがて、根負けしたオルヴァルは小さくため息を吐いた後、何か琴線に触れる部分があったようで、腹を抱えて笑い出した。
あまりに笑われたものだから、マイエンは憮然とした顔になった。
「オイコラ」
「はっはっは」
文句の一つも言ってやりたかったが、笑うだけで聞いてもいない。
口をへの字に曲げるマイエンの目の前で、ひとしきり笑い終えたオルヴァルは、報酬の包みから部品代と仲介料を差し引いて手渡した。
ちゃんと申告分を引かれた事を確認したマイエンは、頷いた。
「確かに。終わったら報告する」
「ああ、頼む」
短く言葉を交わし、マイエンは出口に向かって歩き出す。
その背中に、オルヴァルはふと、呼びかけた。
「……発明家」
「うん?」
「…………カッツェルには気をけろ」
入口のドアに向かって歩き出そうとしたマイエンは足を止め、オルヴァルを振り向く。
星の家の事を頼まれた時とは違う、それ以上の真剣な目で、オルヴァルはマイエンを見ていた。
カッツェルには気をつけろ。そう忠告したオルヴァルの意図は分からない。
だがその言葉に、先日向けられた、刃物のようなカッツェルの青色の目をマイエンは思い出した。
昏い色をした目だった。
「良く分からんが、分かった」
マイエンは頷くと、オルヴァルのジャンクショップを後にする。
それを見送った後、オルヴァルは椅子に体を預け、遠い目をして天井を見上げた。
「星の家、星の家……ここか」
オルヴァルのジャンクショップを出た後、マイエンはその足で星の家を目指した。
空気清浄施設の修理は、役所に申請して日程を調整してからになる為、オルヴァルに頼まれた方を先に済ませてしまう事にしたのだ。
依頼は洗濯機と電子レンジの修理。どちらもあるとないとだと日常生活が大違いなものだ。
オルヴァルのジャンクショップから歩いて約15分。
大通りから北へ逸れた先の開けた場所に、『星の家』と書かれた看板が立っていた。
星の家は古い木造の2階建ての建物だった。
家の周りには、ぐるりと、マイエンの胸くらいの高さの木製のフェンスが囲んでいる。
門扉の前まで来たマイエンは、入っても大丈夫かと少し考えたが、オルヴァルの紹介状も持っているからいいかと、一先ず入ってみる事にした。
門扉を開けると、家まで赤いレンガの道が続いている。
レンガの道を挟んだ左右の庭には、野菜やハーブが植えられた畑があり、綺麗に手入れされていた。
明るい子供の笑い声も、家の中か、それとも建物の裏の方か、どこからか聞こえて来る。
家まで来ると、マイエンはコホン、と咳払いした後でドアベルを引いて鳴らした。
カラン、カランと澄んだ音が響く。
その音に応えるように「はーい!」と元気な少女の声が聞こえた。
マイエンはその声に聞き覚えがある気がして「ん?」と少し首を傾げる。
ばたばたと走る音が近づいてきたと思うと、ガチャリとドアが開かれた。
「はーい! どちら様ですか……って、あれ、マイエンさん?」
「ルーナ?」
入口を挟んで、2人は目を丸くしてお互いを見る。
星の家から出てきたのはルーナだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます