第148話 『混声合唱とピアノのための組曲 「都会」』 中田喜直

 やましんが、合唱団で最初に歌ったのが、この曲です。


 しかし、これは中田先生の合唱作品中、おそらくは最高傑作のひとつで、そう簡単に、しろとがすいすいと歌えるものでもないです。


 しかし、まあ、ちょうどその時期は合唱コンクールの間近で、人手が必要だったこともありますが、よくもまあ、音楽好きとは言え、経験のないやましんを、すっと入れてもらえて、しかも、すぐにコンクルに出していただけたものだと、感心するくらいです。


 やましんは、声の質はそう悪くないと思いますが、声量が小さいので、あまり邪魔にはならないという利点(うそつけ!邪魔だろ!)があったからでしょうか。


 それにしても、この合唱曲は、戦後、新しい日本の、良きにつけ、そうじゃないとこにつけ、シンボルのような感じの傑作であります。


 美しくもあり、いささか複雑でもあり、多少ニヒルな部分もあり、新しくもあり、でも、どこか懐かしくもあり、楽しくもあり、苦しくもあり、まあ、いろんな要素が含まれている感じがします。


 現在でも、音楽として、けっして古くないことだけは、事実です。


 作曲されたのは、1966年。


 1970年の大阪万国博覧会の少し前です。


 やましん、当時のテレビで、『万博』というものが計画されて、大阪で大工事が進んでいます・・・という白黒テレビのニュースを見ていた覚えがあります。


 たくさんの建設機械が、忙しく動き回っているような映像だったような。 


 実際の『万博』には、お弁当持参で、親戚筋のお家から、1週間近く、毎日通ったように思います。


 新しい『大阪万博』で、また、あのような、凄まじいエネルギーが放出されまくりの光景が、再現されるのか、それとも、もっと落ち着いた、成熟したものになるのか?


 大変、興味深いところですが、果たして自分が、それまで存在してるかどうかは、怪しいところですな。


 作詞は、岩谷時子さま。


 この詩もまた、名作です。


 きょうは、久しぶりに人前で笛を吹きました。


 人前で何かをすると言うのは、大変に、難しいことです。


 なんとか、きょうは、精いっぱいに、こなしましたが、くたくたです。


 これじゃあ、お給料いただくようなお仕事は、もう、やはり無理でしょうね・・・。



  ********** うき 🌞🌞🌞 うき **********




 






 


 




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る