第100話 『交響曲第100番』 ハイドン
いうまでもなく、これを狙っていたわけであります。
ハイドン先生には、やましんの知識としては、交響曲が108曲あるということなのですが、ここ15年ほどは、知識の更新をほとんどしていないので、新発見があったかもしれないです。
番号の付いた交響曲が104番までありまして、それ以外に、『交響曲A』とか『交響曲B』とか、あと4曲あります。
交響曲第100番ト長調『軍隊』は、1793年~4年の作品。
ロンドンで公開された交響曲ですが、初演予告の新聞広告に『軍隊交響曲』という前宣伝が、すでになされていたとのことでありまして、つまり、最初から『これで』狙った成功だったということであります。
『これで』といいますのは、派手に打楽器を導入したり、当時流行の『トルコ風』も打ち出して、聴衆の受けを考慮した、十分な戦略のもとに初演したようであります。
ここらあたり、大変計算高いところは、ハイドン先生のサービス精神と相まって、この方の優れた世渡り技術の一端でありましょう。
宣伝だけじゃなくて、実際にそれ以上の内容がちゃんとあるところが、また、ハイドン先生のさらに、優れたところです。
実際、これは楽しい楽しい交響曲ですし、しっかり中身のあんこが、頭からしっぽまで、ぎっしり詰まっている音楽であります。
べートーヴェン先生のように、聴衆が、ぐっと考え込む事態を要求する音楽ではありませんが、優れた音楽であることは、間違いないです。
ときに、べー先生(1770~1827)とハイドン先生(1732~1809)は、直に面談したこともあり、同時期を生きていたこともあるわけですが、べー先生の交響曲は、9つしかありません。
これは、社会のありかたが、このあたりで、大きく変わってきていたことの証拠でもありましょう。
王侯貴族などによる封建社会は崩壊し、市民社会、資本主義社会が進行していたのです。
ハイドン先生以降、交響曲を100曲以上書く時代では、なくなった・・・・なんて簡単に言ってたら、実はなかなかの間違いです。
現代フィンランドの指揮者で作曲家、レイフ・セーゲルシュタム先生(1944~ )は、2016年時点で、交響曲を309曲書いておりまして、その後も増えているに違いありません。
現時点のお写真は、サンタクロースさまのような、おひげでいっぱいのお顔なんですが、お若いころのLPレコードのジャケットを見ると、すっきりとした青年さんでありました。(まあ、当然と言えば、そうなんですけれど。)
アメリカの作曲家、アラン・ホヴァネス先生(1911~2000)には、67曲の交響曲があります。
やましんが若いころは、『100曲は確実に行くよね~』と、思っていました。
寿命が延びてる分、書こうと思えば、まあ、書けない事もない。
というわけであります。
**********うき 🎻 🎹 📯 うき************
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます