第26話 『軍隊行進曲』 シューベルト 

 ピアノの連弾用『三つの軍隊行進曲』。

 有名なのは、第1番です。


 しかし、管弦楽用に様々に編曲されてきたようで、『ホーム・コンサート』と呼ばれるような、セミクラシックの名曲集レコード(今はCD)には、必ずと言ってよいほど入っている超名曲。


 しかし、この曲は、シューベルトさんの多くの作品の例にもれず、実はなかなか恐ろしいところのある作品です。


 それは、特に中間部の音楽であります。


 いかにも楽し気な主題が中心なのですが、そこはシューベルトさん。

 そのままにはしておきません。


 長調だったはずのメロディーが、いつのまにか、ほろっと短調に傾いて行くのです。

 これが、恐ろしくらいに、素晴らしいのです。


 もちろん、ピアノの連弾でも、そこの部分の表現は可能なのでしょうけれど、どうしても音質が一様だという特徴からは逃れられません。


 管弦楽になると、さまざまな楽器の組み合わせが可能になりますから、陰影の出し方が無限に広がります。


 まあ、もちろん、指揮者様がどう考えるかにもよりますでしょうけれど。


 この曲には、ハンス・クナッパーツブッシュさまという(通称クナ)、ブルックナー先生や、ワーグナー先生を得意とした、巨人指揮者さまの録音もあります。


 しかし、やましんが子ども時代から大好きで、いまでもこれを超える録音はないと思っているのが、アーサー・ウィノグラードさまという方が指揮をしたLPです。


 もう、10年も前になるでしょうか、たしか、アルゼンチンあたりの会社から、この方の指揮した録音が、沢山CDになって出ると言う情報があり、そのなかに、このシューベルトさまも含まれているというので、さっそく予約をして楽しみにしていたのですが、結局届くことはございませんでした。


 同じシリーズで出たCDに、あまりに音がよくなかったり、という不具合がたくさん生じたので、中止になってしまったのかもしれません。


 この演奏、クナ先生のような巨大な表現ではないのでしょうけれど、やはりオケの音の使い方と、その、さらっとした中の表現力が、ものすごく良かったのです。


 侮ることはできない、恐ろしい作品です。


 とはいえ、まあ、楽しく聴いていただくことこそが、本来の意味なのだとも、思います。


 あまり個人的な思い入れが強くなりすぎると、危険度が増します。


 つまり、同意してくれない人を、攻撃するような可能性も出て来ます。


 かつて、とあるレコード屋さんの店内で、お客様同士が、何かの曲の解釈をめぐって、けんかをしたりも、なさっていたような気がします。


「困ってしまって・・・」

 と、あとから、奥様がぼくに、おっしゃっていたかと。


 まあ、そうなると、どちらかのサッカーの試合の、乱闘みたいなことにもなりかねません。


 何かの本で見たところでは、確かイタリアかどこかあたりの歌劇場で、悪役を歌った歌手さんが、怒ったお客様に駅まで追跡されたとか・・・も。


 音楽は平和に、楽しく聞きましょう。


 『軍隊行進曲』、だとしましても。




 ************うき 💂 💂 💂 うき************


 








 

 





 

 





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る