第4話 『ヴァイオリン協奏曲ホ短調』メンデルスゾーン
なんで、まあいまどき「メンコン」なんですか?
しかも、「うきうき」なんですか?
とか、言われそうな気もいたします。
でも、ちょっと考えてみますに、この「超名曲」に対して、最近世の中が何となく冷たいのではないのか。
と、思ってしまうのです。
確かに、クラシック音楽自体、聴く人と聞かない人の間が、地球と月のように、だんだん離れて行っており、やがてはクラシック音楽という分野は、ある種の秘密結社のようになってしまうのではないか。(そういう小説もちょっと計画中だったりしますが)というような、浅はかな懸念も抱く今日この頃です。
でも、最近うつうつしながらも、さらに老化が進むにつれても、この曲の偉大さがひしひしと感じられるのです。
メンデ先生は、音楽家としては珍しいくらいに、経済的には恵まれたご家庭のご子息でいらっしゃいました。
ご自宅には、お抱えのオーケストラもあったらしきようなお話もあり、豪勢なお宅だったようです。
なので、僕が子供の頃読んだレコードの解説文あたりには、よいご家庭のご出身であるが、それだけに音楽的な苦悩とか、激しさには欠ける、などの解説文が載っていたりしたような気も致します。
「ふうん。そうかなあ・・・そうなのかしら・・・」
と、疑り深いやましんは、怪しい目つきで、あまりそこは信用していなかったのです。
だって、この曲を聴いても、中学生の視線から見ても、とても『そうした深みに欠ける』音楽、なんて思えなかったからですね。
まあ、人間はその時の自分のうつわ以上には考えられないわけですから、ぼくなどには死ぬまで『底の浅い』名曲なんて、まったく考えにくいわけなのですけれど。
実際のところは、メンデルスゾーン家は、なかなか社会的には苦労の多いご家庭でもあったようで、それは後世になっても続き、ナチスはメンデ先生の存在の抹消をも図っていたやに聞きます。事実とすれば、恐ろしい事ですな。
けれど、個人データが、もしすべて一括管理されるようになれば、個人の存在を消してしまうのなどは、簡単になるかもしれませんね。
一発で消去!ですもの。(間違いが無いように仕組んではゆくのでしょうけれど。)
ただしそれは、究極の個人情報保護かもしれませんけれど。
ところで、その後、べー先生やらブラームス先生やら、ドヴォ先生やら、チャイコ先生やらシベ先生やら、バルトーク先生やら、ショスタコーヴィチ先生やらのヴァイオリンコンチェルトを聴いているうちに、僕の中でも、いくらかメンデ先生の立場というものが、ちょっとは、弱くなっていた気はするのです。
ところが、もう人生の終わりの方がぐっと近くなって、ようやく気が付いたのですが、やはり、この協奏曲は、こうした名作の中でも、実に格別のものであるぞ。という事なのです。
それは、ちょっと言葉には上手には出来ないのですが、だってもう、内心、泣けて、泣けて、仕方がないものですからね。(単にトシ取って、涙もろくなっただけだろうって?・・・う!)
それは、やはりこの作品が、いかによく出来ているか・・・そのすっきりと均衡のとれたスタイル、無理のないしかも新鮮な構造(第一楽章のカデンツァの位置が再現部の前とか)、ヴァイオリンのテクニックの聴きごたえ、オケとの絶妙なバランス感覚、その美しい魅力あふれる旋律、人間の感情に与える豊かな影響力。すべてのバランス、が抜群に優れているのです。
ところが、これは最近、むしろ人気がないキャラクターなのかもしれません。
でも、でも、この曲は、その「癒し効果」から見ても、やはり破格の存在です。
第1楽章の有名な第1主題はもちろんとして、むしろ、その第2主題(特に再現部)の美しさ、さらに第2楽章のすばらしさは、特筆ものです。最終楽章の終結部はヴァイオリン協奏曲史上、屈指の出来栄えです。(もっとも、この曲には別バージョンが残っておりまして、そちらは終結部も含めて、随分あちこち違っておりますが・・・)
またまた、ところで、なんだかんだと言っても、メンデ先生は結局のところは「カロウシ」であったのではないか。(直接的には脳出血)
そう思うと、なおさらこの作品、超ご多忙の中で書かれたなんて、ちょっと信じられないくらいの、ほほ笑みと、ゆったりとした、人間的な余裕があります。
きりきり、かりかり、うつうつ、どぎゃどぎゃ、ざわざわなんか、してないでしょう?
すごい事だと思うのです。
聞き手に、幸せをもたらす音楽なのです。
なので「うつうつ」に入れるのは、さすがに、はばかられてしまいました。
でも実はメンデルスゾ-ン先生、時に感情的に大爆発したり、激高したりすることもあったらしく聞きます。
ご苦労もまた、非常に多かったに違いありません。もっと長生きしていただきたかった方のおひとりですし、この曲や『結婚行進曲』以外の作品にも、もっともっと、人気が出てほしいと思うんであります。
********** **********
「うつうつ」に並行して「うきうき」を開始いたしました。
こちらもお読みくださいました方に、厚くお礼申し上げます。
どちらも、まだしばらく続けるつもりでおります。
そうぞ、散歩のついでに、時にお寄りくださいますよう、お願い申しあげます。
自分勝手なことばかり書いていて、申し訳なく思っております。
~~~~~やましん
************ うき 🎇 🎇 うき ************
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます