間章1 兄たちの遊び

ねえ」

 報告書に目を通しながら、男は思わず呟く。「まあ、アレウスからの手紙にも書いてあったから、驚きはないのだがね。それでも些か意外では……あるか」

 静かな頬笑みを浮かべたままで執務机の上に置いていた右手の人差し指で数度机上を叩いてから、おもむろに鈴を鳴らす。

「お呼びでしょうか?」

「ダリウスを呼んでくれ。後、件の茶葉で一服する手配を」

「御意」

 傍付きの臣下の者が下がってから、気怠げに壁に掛けられた地図を眺める。

(南を手当てする前にこちらに来るとは思わなかったが、さてはて、当代随一の英傑様は何をお考えかね)

 与えられた情報を脳内でいじくり廻しながら現在考えられる最悪の状況をはじき出そうと男は勘案し続ける。

「お呼びになりましたか、兄上?」

 まんじりともせずに地図をじっと見ていた男は扉から声を掛けてきた人物に目を移した。

「ダリウス、来たか」

 ダリウスと呼ばれた人物はにこりと笑い、兄が視線を向けていた地図の先を見る。

「あー、衢地くちか、これ? いや、交地にも見えるな……。周辺を併呑すれば争地にもなりそうだけど、さて?」

「お前と見立てがほぼ重なって一つ安心したよ」

 言葉とは裏腹に一向にそう見えない顔付きで男は再び地図に目を落とす。「虎豹騎が攻め落としたそうだ」

「おや、彼の“覇者”は南から併呑すると見ていましたが、いきなり北に来たのですか?」

 兄の言葉に驚きを覚えた様子でダリウスは地図を指で追う。

「些か驚きではあるが、まあ、やってやれない戦略でもないしな。それに、こちらの注文通り動く義理がある訳でもなし、幾つかの推察は出来るが……さてはて、それでも謎は幾つも残る」

「俺ならば絶対にこの手は打ちたくないですがねえ。内部での争いを無視して、理想で云えば次の次ぐらいに打っておきたい手を先に打つ? そう考えたとしても、少し飛ばし過ぎな様な?」

「お前の趣味は石橋を叩いて渡らないだからな。こんな博打めいた策は好みではなかろう」

 呵呵と笑いながら、男は大きく頷いてみせる。

「それにしても、“覇者”がここまで思い切った策に出るとは……。全く、何があった気になるところですね」

「何、我々が困惑しているのだ。そこいら近辺ではもっと混乱しているだろうよ。但し、思い切って先手を打てば、ネカム近隣を想定よりも早く纏められようから、その点では奇をてらってはいるが上策であるな」

「ああ、混乱していますか」

「誰も彼も彼の覇者がいきなり北に大きな一手を打ってくるとは思ってもいなかったわけだからな。無駄に争いの手を伸ばさずに上手い事覇権を握れれば、あるいは……」

 男は暫し考え込んでから、「うん、邪魔しないと我らが滅ぶな」と、結論づける。

「兄上がそこまで云われるのならばそうなのでしょうな。……それで、何手足りませなんだか?」

「僅かに一手か二手。本の僅差にて我らが覇道は潰える。とは云え、我らのことに勘付いてこの一手を打ったわけでも無さそうだから、そこに付け入る隙はある、かな?」

 男は真剣な表情を浮かべて地図の上を舐める様に視線を動かした。

「兄上がそう仰せならばまだ安心のようですな。それで、今からそれに対応する一手を打つので?」

「あー、勝手にその一手は打たれることになっているから俺達は俺達で他の一手を考えることにしよう」

 苦笑しながら男は立ち上がり、「良い茶が入ったんだ。どうだね?」と、ダリウスに言った。

「それは良いですな。御相伴しましょう。丁度良い茶菓子が手に入りましてね。兄上と楽しもうかと持ってこさせました」

「そいつは手回しが良い事だな」

 互いの従者に指示を出し、兄弟はそのまま応接の長椅子ソファーに腰を下ろす。

 程無くして、前もって指示を出していた茶の方が先に用意される。

「それで兄上、アレウスを扱き使う以外の我らの策とは?」

 言葉を飾ろうともせずにダリウスは兄の言っていた勝手に打たれる一手の内容を言って退ける。

「何よりも先ずはハイランドの軍権を掌握せねばな。まつりごとの方は後回しでも問題ない。軍権のない政など、俎上そじょうの鯉でしかないのだからな」

 敢えて大前提から問い糾してきた弟の性格を良く知り尽くしている男は、当然の様に自分達が覇業を為すために絶対必要な最低条件を答える。

「ですが兄上。当家は父上の御陰でハイランド随一の武を有していると愚考致しますが?」

 兄の答えた大前提に対し、既にそれを手に入れなくても行動できると言う考えをダリウスは示した。当然、兄が言うであろう答えが分かっていながらもダリウスは敢えて尋ねたのだ。

「お前の云うその武で政敵を葬った場合、我らが同じ様な目に遭わぬと思うかね?」

「まあ、力尽くで国を奪わねば無理でしょうな」

 兄が間違いなく大義名分を持って国を乗っ取る方針である事を再確認し、ダリウスは心中で一つ息を付く。

 彼ら兄弟の想定していた情勢を“覇者”は見事なまでに粉砕していたのだ。お互いの考えにズレが生じていないか、それだけがダリウスの心配事だったのである。

 それさえなければ後はどうにでもなる、それだけの自信がダリウスにはあった。

「力尽くで奪ったものは力で奪えると万人に知らしめることとなる。国を奪うのならば正当なる理由と誰もが真似できぬ手で奪わねば同じ手に怯え続ける事となる。それは俺の好みの処ではないな」

 くつくつと笑い、男は用意された茶に手を付ける。「ああ、実に良い茶だ」

「おや、兄上はこれが好みで?」

 自分たち兄弟が飲むには質の悪い茶葉から入れられた茶を絶賛する兄に対し、ダリウスは首を傾げた。

「何、アレウスからの贈り物でな。フフフ、我が弟ながら俺の好みを良く理解している……」

 些か勝ち誇った上から目線で男はもう一人の弟に自慢する。

「ほぅ、それは何より……」

 それを聞いた瞬間、辺りの雰囲気が一気に冷え込む。

 周りのお付きの者達は緊張を走らせながらも、内心では又かとげんなりとしていた。

 家督相続や所領の分け前などで兄弟仲の悪い家が多々ある中、この家中は奇跡的と言って良いほど兄弟仲が良かった。長兄は弟二人を溺愛し、次兄は末弟を可愛がり、長兄を敬愛してまなかった。

 同腹異腹の姉妹相手にも同じであり、嫁入りで他家に嫁いだ姉妹相手にも化粧料として毎年それなりの額を手当てしていた。

 要するに、この二人が本気で他家の兄弟の如く相争うなどあり得ないのだ。可愛がっている末弟がどちらの兄をより慕っているか、それを自慢し合っているに過ぎないのである。

 御家騒動に比べたら大したことのない問題ではあるが、この二人に限って言えばこの兄弟喧嘩を本気でしているのだからある意味で質が悪い。二人の間で勝敗がはっきりした日には負けた方の機嫌が悪く、兄弟何れかが担当している家中の仕事が滞り悪影響を出すことも珍しくないのだ。家臣からしてみれば、成る可く穏当なところで引き分けて欲しい、もしくは二人とも相手に勝ったと思っていて欲しいと切に願うところなのである。

「それでダリウスよ。お前の方の茶菓子は何かな?」

 長兄はその茶菓子がどこから生じたものか分かっていながら敢えて問い糾した。

「いえ、何。兄上ほど大したものをご用意できなくて残念ですが、アレウスが我ら兄弟で楽しんで欲しいと送られてきたもので御座います」

 ダリウスは指を鳴らし、控えていた側近に茶菓子を持ってこさせた。

「ほう、これか……。む、これは何とこの茶に合うことか……」

「ええ、ですから、『兄弟で楽しく時を過ごして欲しい』というアレウスの心づくしでありましょうな」

 にやりと笑いながら、「いや、実に兄上の出して下さった茶と合いますなあ、この菓子は」と、弟の真意を一番理解しているのは自分だとばかりにドヤ顔で主張した。

「……流石は我が弟よ。中々やるではないか……」

 長兄はそれでも余裕の姿勢を崩さずに、不敵に笑ってみせる。

「ええ、正に正に。アレウスこそ自慢の弟でありますな」

 精神的余裕を手に入れたダリウスは畳み込むかの様にどちらの弟に向けていったか分からない台詞に対して末弟を持ち上げる相槌を打って見せた。それにより、自分の方がより弟を理解し可愛がっているのかを更に主張して見せたのだ。

「ふむ、そう来るか……」

 楽しげに長兄は笑って見せ、「ところでこの書状なのだがな」と、届いたばかりのアレウスの報告書をダリウスに差し出す。

「拝見させて頂きましょう」

 兄の態度に何やら不穏なものを感じながらも、弟の書状を読む機会を逸する真似はダリウスには出来なかった。

「まあ、宛先が俺になっていたのは当然だが、最後まで読み上げるが良い」

 これから起こることが全て予測できているのか、長兄は楽しくて楽しくて堪らないといった表情でダリウスの様子を眺めていた。

「なんと云う事だ……」

 ダリウスは天を仰ぎ、「アレウスに要らぬ気を使わせてしまった。私とした事が、私とした事が!」と、世界の終わりを迎えたかの様な大層な嘆きを発した。

「ハハハハハ、近況を知らせておかなかったお前の迂闊さを呪うのだな」

 完全に勝ち誇った顔付きで長兄は弟を睥睨した。

「次からは気を付けるとしましょう。それで、兄上。本日の本題はやはりこの?」

 書状の内容から、自分の兄が何故呼び付けたのかディアスは理解した。

 “覇者”が北上してきたことは確かに重大な問題だが、高々一地方領主の公子である自分たちがどうこうできる問題ではない。ならば最初から他の目的で呼び出されているとディアスは最初から気が付いてはいた。

 ただ、書状を読むまでは弟から送られてきている土産の品で茶会でも開く口実の下に休憩がてら呼び出されたのではないかとも疑っていたのだ。

「うむ。アレウスが護衛依頼を受けた雇い主よの。種々の情報を勘案した結果、どうも“覇者”が虎豹騎を動かした理由がその商人が運んでいた何かである方がしっくり来るものでな。お前と相談したかったのだよ」

 気分転換がてら茶に口を付け、長兄は弟の反応を待つ。

「残念ながら私はその情報を知らないものでしてね。如何なる情報を仕入れたのですか、兄上?」

 己の兄が中原全土に諜報網を張り巡らせている事を熟知しているダリウスは素直に降参の意を表した。この様な時は素直に聞いた方が手っ取り早いのだ。

「先ず大前提だが、件の商人はルガナの人間ではない。どちらかと言えば、中原王朝の王都ヴォーガに属すると云った方が良かろうな。次に“覇者”殿がルガナ攻めに動いたのは件の商人がルガナに到着して直ぐだ。時期的に、商人がヴォーガを出発した時には何らかの動きを始めていたと見るべきであろう。若しくは、その前から何らかの内偵を進めており、被疑者を件の商人と定めた時には既にヴォーガを離れていたから慌てて追撃を計ったと云った処か」

「兄上はどちらだとお思いなので?」

「んー、常識的に考えれば高々連尺商人如きにそこまで大仰な探索をしないと考える処だが……この一件に“帝国”の息が掛かっているとしたらどうであろうか?」

「……推測や憶測ではなく、何か証拠を捕まれたので?」

 ダリウスは己の兄を畏れている。

 自分が無能であるとは思っていないが、兄より有能であるとは考えていない。一を聞いて十を知り、十を知れば今起きている全ての事を見通す事に掛けては異能と言っても良い領域に足を踏み込んでいるのだ。正しく、謀を帷幕の中に巡らし、勝ちを千里の外に決するを体現した人物であると認識していた。

 その上、家中を掌握して最初に行った事が毎年の様に出征して火の車だった台所周りを所領の安定と産業の促進で見事に黒字化へと導いたのだ。それだけでは飽き足らず、そこから産まれた余剰金で諜報網の整備を行い、天下の情勢を執務室にいながらにして全てを知ると言った具合である。

 仮に彼らの兄弟仲が悪かったとしても、家中の者がこの兄以外を担ぎ上げようとしなかったであろう、それがダリウスの結論である。

「流石にそれが何であるか迄は分からないが、“覇者”が何かを必死に捜索していた事までは掴んでいる。南への対策をギョームへの手当やジニョール河北岸の要塞化で防備を堅め、北はアーロンジュ江南岸まで進出するという戦略か、若しくはジニョール河北岸の防備を固めつつギョームを策源地にしたカペー侵出に打って出るかに関わる秘事かと思っていたのだが……。どうにもアレウスの報告と最近の“帝国”の動きを見ていると中原王朝で何か起きていると推測せざるを得なくてな。まあ、これ以上の調査をするには金が足らん。ハイランドを掌握すれば国の諜報網も利用できる故、もう少し絞れるのだがな。ま、今の状況では無い物ねだりよ」

 再び壁の地図を眺め、「いやはや、選択肢の多い事は羨ましい事よな。南を“帝国”と接し、西は峻険なる大山脈に住まう龍と龍騎士に脅かされ、北はそれなりに仲の良い山小人ドヴェルグの領域だから逆に勢力を伸ばせない。かくも四方を囲まれている我が国では今や弱体化しているソーンラントのアーロンジェ江北岸を掠め取るのが精一杯であろうな」と、苦笑した。

「我が国の国力を思えばそれだけ出来れば十分だと思うのですがね」

 何も知らぬものが聞けば大言壮語としか思えぬ兄の台詞にダリウスは正直な感想を述べる。

「発展の伸び代はどの国よりもあると思うのだが、いかんせん人の数が、な」

 悩ましいとばかりに顔を顰め、長兄は天を仰いだ。

「山間の国ですからな。兄上が当家の民政を担当してからの人口増加、食糧の増産、産業の振興具合を見れば時間さえあればなんとでもなりそうですが」

「流石に我ら人間の寿命は森妖精やその他の長命人種には敵わんから遣れる事にも限度があるよ」

 弟の慰めにも似た言葉に長兄は苦笑で返した。

「百年単位でしょうからねえ」

 ダリウスの方もそれをあっさりと認めた。

 ハイランドという地域の地勢は山間の盆地であり、北の縁を流れるアーロンジュ江の数本の支流が盆地を縦断していた。王都の周りの土地は肥沃であり、土地を開発する人手さえあれば繁栄が約束された恵まれた大地である。その上、山間の土地にありがちな厳しい冬の気候ではなく一年を通して農業に向いた土地柄でもあった。

 戦略物資の馬や鉱物資源にも恵まれており、近隣に住まう山小人を始めとした人間以外の人類種との関係も良好、付け加えるならば山小人に頼らずとも鉄鋼を打てる鍛冶師も数は少ないとはいえ存在した。これは他のどの国も成し遂げていない事実であり、どこも真似の出来ない優位な点であった。

「本当に後は人口さえなあ」

 長兄は深々と溜息を付く。「御先祖様がスクォーレで何らかの大災害に遭い、中原王朝の開祖は東へ、我らの先祖は北に逃げてきた訳だが……せめてもっと人を連れてきてくれていればなあ」

「川沿いを下るのと、峻険な山を抜けるのとでは付いてくる人数も変わりましょうな」

「分かっておるわ」

 至極真っ当な弟の突っ込みに長兄はつまらなそうに吐き捨てる。

「まあ、それにスクォーレから逃げた人の数よりも中原に最初から居着いていた人の数の方が圧倒的に多いのですから、兄上の前提はある意味で間違っておりますな。付け加えれば、我らがハイランドに最初から土着していた人口もやはり少ない。山小人は鉱石のある山岳にしか居りませんし、西の“龍の民”は山裾には興味ありませんからな。大規模移住でもない限り、この地に突然人が増える事などあり得ませんな」

「冷静な指摘どうもありがとう」

 ダリウスの指摘通り、天険の要害とも言えるハイランドに好き好んで移住してくる者など基本的にいないと見なさねばならない。人の数を増やすとならばそれこそ産めよ増やせよと多産を奨励するしかないが、それに会わせて食料生産量やら日常品の増産も図らねばならないため、やはり一朝一夕の問題ではなくなる。この問題は結局大規模移住者がやって来ても変わらないが、即戦力と戦力になるまでの間増産を現状の手数で行わなければならない二つを比べると、食糧余剰料の兼ね合いの上限までの都合の良い人数が移住希望しないものかという都合の良い願いを為政者が持つのも又仕方のないことである。

 そして、この長兄は為政者の側であった。

 但し、怖ろしく現実的ではあるが。

「まあ、無い物ねだりしても仕方がない。今ある手札で最高の役を作り、後ははったりで相手を場から降ろせば良い。差し当たっての問題は“覇者”ではなく、“帝国”よ」

「こちらに来ますか、“帝国”は?」

 兄の断言を聞き、ダリウスは目を細めた。なんやかんや言っても、この兄弟は武の名門の男子である。強敵と戦える機会を求めるのは最早さがとも言えた。

「その為の今の動きだろうさ。“覇者”があれほど焦って取り戻そうとしている秘事だ。一度“帝国”が手に入れれば動きが取れなくなるものなのだろうよ。そして、その隙に帝国は北伐を仕掛けるつもりだろう。もし手に入らなかったとしても、既に“覇者”はソーンラントへと手を掛けた。“帝国”に対して決戦を選べる状況ではない。これまたやはり、帝国が北伐を仕掛ける機を得たと云える。暫くは、スクォーレ近郊を注視するしかあるまい。付け加えれば、ソーンラントを制圧するであろう“覇者”がこちらに悪さする気になる様な隙を見せない様にすること、か?」

「兄上は“覇者”がソーンラントを制する、と?」

 ダリウスは首を傾げる。「あのファーロス一門がそう易々と譲り渡すとは思いませぬが?」

「連中はハイランドに於ける俺らの様なものだ。王ではないし、武の名門ではあるが国を掌握している訳ではない。まあ、ラヒルが陥落し、王家が絶えたのならば話は変わるが……流石にあのソーンラントの王家がその程度で根絶やしに成る訳あるまい。無駄に王族が多い上、全土に分家を散らばらせているのだぞ? “覇者”が如何に有能であれ、それをたったの一戦で行う様な異能はないよ。だから、ファーロス一門が一番気に入った王族が次の王統となり、再建を図るだろうさ。まあ、“覇者”も中原の人類至上主義寄り故、“江の民”や“山の民”を味方に付けないだろう。そこに大いなる間隙がある。さあ、忙しくなるぞ、ダリウス。待ちに待った俺達の時代だ。“帝国”に“覇者”、相手にとって不足はない。連中の足をすくうためにも、先ずはハイランドの掌握よ。取り込める家は取り込め。積極的に兵を動かし名を揚げよ。来たるべきその日に我らが兵権を握っていられるよう国の信頼を勝ち取るのだ。その日は間近ぞ」

 楽しくて楽しくて仕方のないと言った顔付きで長兄はダリウスを見た。

 ダリウスも又、似た様な表情を浮かべ、

「兄上の仰せのままに」

 と、頭を下げるのであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る