第16話 帰還
「それは、めでたいことではないか。その縁談、受けた方がよい。」
光秀は、
利三にとって、光秀がそんな風に答えるとは、意外だった。
「なにゆえです?
利三は、光秀がこの話に反対するものと思っていた。反対されれば、ぜひもない。美濃国主・斎藤家のもとを
「おれは前にも申した通り、光秀殿と共にこの乱世を闘い、光秀殿の目指す世を共につくりたいのです。ゆえに、このたびの話には困惑している。」
「利三は、前妻を亡くしたそうだな。」
光秀は、ぽつりと言った。視線は、利三に向けられたままだ。
「おれには、
利三には、光秀が何の意図でこんなことを言っているのか分からなかった。
「
一蓮托生・・・。あの世に行っても、同じ
「この乱世にあって、夫婦の仲がどうのなどと申している場合ではないと思いますが。
利三は、
「乱世だからこそだ。乱世を生きるおれたち武士だからこそ、鳥がその宿り木を求めるように、心の
光秀の言葉には重みがあった。彼にとっての宿り木は、妻・熙子なのだ。
光秀は、続けた。
「稲葉殿のご息女を娶ることに賛同するのには、もう一つわけがある。今、信長殿は、少しずつ美濃の武士の心を捉え始めているのは、お前も知っての通りだ。だが、西美濃の方の武士は、龍興の本拠・稲葉山に近く、おれもなかなか運動しにくい。お前が稲葉殿のところへ入ってくれれば、稲葉殿をはじめ西美濃三人衆の心に食い込めるのではないかと思っている。」
「相手の
利三は、稲葉良通の娘を娶ることは、龍興陣営に組み込まれることとばかり思っていたが、光秀の言うやり方もあることに気づいた。そこまで考える光秀の発想力に感じ入った。
「お前ほどの武士には、おれと共に行動してほしいという想いもあるが、ここは、おれもそれを我慢して頼んでいるのだ。この美濃にいて、稲葉殿の心を信長殿へ向けさせるよう骨折ってくれんか。さすれば、西美濃三人衆も他の美濃の武士も信長殿を迎え入れる方へ傾くはずだ。」
光秀の言葉に利三は、しばし考え込んだ。光秀は、利三の幸せを願う一方で、稲葉良通をはじめとする美濃の武士たちを信長の方へ
「光秀殿のお気持ち、よくわかりました。おれも光秀殿と共に動きたいが、今は忍びます。稲葉殿の息女を娶ることにします。」
利三は、それまでのやや暗く、思い悩んでいたはずの気持ちが自ずと晴れがましいばかりのものになっていることに気づいた。
「ありがたい。そして、めでたい。」
と光秀は言うと、
「これは少しだが、おれからの祝儀だ。」
桐の箱から、
「こんなにも・・・。受け取れません。」
「いや、盟友の婚儀だ。これくらいは当たり前よ。」
光秀は、利三の手をとると、そこへ懐紙に包まれた銀判を握らせ、にっと笑った。その笑顔は、抜けるように
利三は、深く礼をした。それから、
「明日、父と共に稲葉山へ向かいます。光秀殿、どうか達者で。それで、光秀殿は、これからは、どのように動いていくのですか?」
と尋ねた。
「実はな・・・。」
光秀は、文机の中から
(
利三は、伽羅の香りがするたびに帰蝶の名が頭に浮かぶようになっていた。
「もう、この香りでわかるな。帰蝶様から昨日届いた。信長殿の指示が
「上洛・・・。つまり、織田家は、尾張から京までをおさえ、信長殿は京の主となるということですか?」
利三には、ぴんとこない。まだ、美濃も平定していないのに、京をおさえることを言い出しているとは、信長という人物は、よほどの
「京の主として、ふるまうことになるだろうが、まだ幕府は残っている。信長殿は足利将軍を立てるつもりだ。」
「将軍を立てて、そのもとで京の
「そういうことだ。いずれは、その将軍をも越えていくかもしれん。その後、信長殿が目指されるのは・・・」
光秀は、一呼吸おいて、利三に考えさせるように
「天下を一統する・・・ですか。」
利三は、そこまで行くのに、信長も目の前の光秀も、そして自分も、あまたの困難、障壁に必ずぶつかる。それらの
「そうなるな。そして、おれたちの目指している世の中を天下という規模で実現されるだろう。」
光秀は、遠い目をした。そうなったときの世の民の顔を思い浮かべているのかもしれない。
「それで、光秀殿が受けた信長殿の指示とは?」
「京へ出て、将軍家に仕えて補佐しながら、信長殿が上洛する下準備をするというものだ。おれの明智家も、かつては、お前の家と同じ
明智家も美濃斎藤家と同じほど
「なるほど。
「左馬助には、京にいるおれと、尾張の信長殿や美濃のお前や
「左馬助もさらに忙しくなりますな。あとは、この美濃から光秀殿が抜けたのちのことです。だれが美濃の中を動き回るのですか?おれは稲葉家やその周辺しか運動できないでしょうから。」
「この書状には、木下藤吉郎という者が、美濃での運動を引き継ぐとある。」
「木下・・・?聞き慣れない苗字ですな。」
「もとは足軽の家だったが、父が戦で受けた傷で死んでからは百姓をしているという家の出だそうだ。信長殿に拾われて、小者のような身分から出世を続けているという。」
「信長殿は、百姓の家の出の者もお取り立てになるのか。美濃では考えられぬことですな。」
「それも信長殿の魅力よ。木下藤吉郎もそうだが、おれも一介の浪人にすぎん。だが、帰蝶様を介して声をかけてくださった。」
(信長殿は、人の取り立て方ひとつでも、家柄や地縁に縛られた旧い考え方の今の世を、そういうものにとらわれない新しい考え方によって一新していこうとしている。)
利三は、時代の先を見続ける織田信長という人物に、ますます興味をもった。
その後も、二人の間で、信長の考えていることや美濃のこれからについて長らく語らい合った。
「光秀殿。京でのご活躍、お祈りしています。」
「ああ。利三もな。」
二人は、固く手を取り合った。
翌朝、利三は、光秀と
そして、父・
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます