電海に灰が舞う

高羽慧

1 共有現実

01. チート

 凍えそうなブリザードが、視界を大きく遮る。

 氷原の端、山の急斜面を滑り降りて来たところで、彼は無反動ライフルのスコープを覗いた。


「熱源探知」


 呟きに合わせて、一面の白が、極彩色のサーモグラフィーへ切り替わる。

 前方を横切る大きな赤い物体が二つ。その二体に付き従う、小さな赤点が三体。アイスライノ、毛深いサイの親子だ。


「……音響探知」


 対象が騒々しいなら、こちらの方が索敵範囲に優れている。期待を裏切らず、アイスライノたちの奥に、オレンジ色に視覚化された反響音が確認できた。

 ターゲットは、氷原を越えた先の樹林帯で交戦中らしい。


 彼は腰のアイテムパックから試験管型の耐寒剤を取り出し、ゴム質の蓋を噛み捨てて仰ぎ飲む。薬無しで氷原に突っ込むと、ダメージが酷い。

 更なる気温の低下に備え、武器、弾薬もチェックしてから、吹きすさぶ雪の中へと歩み出した。


 アイスライノを射程内に収めるまで進み、親の一匹にペイント弾を撃ち込む。驚いた獣の群れは、軽く咆哮した後、西の山岳エリアへ逃げた。

 邪魔が消えたのを見て、ピンポン球大のアイテムボールを撒きつつ、更に前進。森林に充分接近し、もう一度スコープで音響反応のあった場所を窺う。


 氷りついた樹林は寒々しいものの、吹雪は茂る枝で多少抑えられ、今度はターゲットの姿を目で捉えることができた。

 既に戦闘は終了し、敵は仕留めた獲物へしゃがみ込んでいる。


 この雪と氷の世界の支配者は、金属の表皮を持つ大型のサーベルタイガーだ。羽根まで付いており、先ほどの親サイの二倍近い体長を誇る。

 その異形の虎に、貴重な素材を求める狩人ハンターたちが挑むのだが、ターゲットが倒したのは虎ではない。


 氷原のボスに挑もうとした四人のハンターは、予想外の敵に襲われて雪の上に横たわっていた。人狩りのナルの仕業だ。


 ――さて、こちらも狩らせてもらおうか。


 剣虎の弱点は火炎、攻撃方法は強靭な爪と氷のブレス。ハンターたちは通常、火属性の武器を選び、耐氷防具で身を固めるものだ。

 対して、ナルは赤い火炎竜素材のフル装備を纏っている。低温に弱い装備では、氷雪を口から吐き出す剣虎の良い獲物で、最初からハンターを狙っていたのは明白だった。


 だが、それはこちらも同じ。氷結弾を弾室に送り込み、銃先をターゲットへと向ける。渇いた破裂音が、氷の平原に走った。

 弾は目標の肩辺りに着弾し、一瞬、尖った氷柱つららの棘がウニのように命中箇所に発生する。

 敵が態勢を崩した隙に、もう一発、次はペイント弾を同軌道で放つ。元より、数発で倒せる相手だとは思っていない。であれば、マーキングを優先する。


 長距離からの奇襲、しかも連撃となれば、ナルも多少は驚いたことだろう。

 しかし、敵は鎧に付着した氷を払いのけると、冷静にこちらへ振り返り、右手に持つボウガンを構えた。


 ライトボウガンは連射力に秀でているものの、射程は短い。大型ライフルの特性は、その真逆。

 この銃射程であれば、本来はボウガンの攻撃範囲外だ。可能なら、この距離を保ったまま討伐したい、それが彼の思惑だった。


 スコープの中で、ナルは発射口を空高く向けて掲げる。


 ――クソッ、やっぱりか。殲滅用の矢も持っていやがった。


 彼は即座に反転し、氷原の真ん中へと猛ダッシュする。

 上空を狙う射撃姿勢は、ライトボウガン唯一の長射程攻撃、天空の矢雨サジタリウス・アローを放つためのもの。専用のレア矢を使用する、仲間を支援するための範囲攻撃だ。

 単独行動しかしないくせに、面倒な物を持っていやがると、思わず零しそうになる。


 空高く撃ち上げられた赤い矢は、頂点で無数に分裂して、周囲を暖色で照らした。無慈悲な矢の雨が、雪中に降り注ぎ、氷の大地に次々と穴を穿うがつ。

 全力で駆ける彼の背後に、矢の落下するヒュルヒュルと風を切る音が追い縋った。矢雨の範囲外まで待避するのは、このままでは少し厳しい。


 赤い矢が腕をかすめたのを見て取ると、彼は大きく前方に両手を広げ、スライディングするようにジャンプする。

 矢雨の継続時間を見越した、最大跳躍での回避。タイミングに狂いは無い。


 安全域に脱した彼は、雪に塗れてゴロゴロと真横に転がり、仰向けのままライフルを森へ向けた。わずかに頭を持ち上げ、銃口をブーツの平たい爪先に乗せる。

 地表スレスレの水平射撃、これを最大限に生かすのは滑地弾。


「トレースモード」


 ピンクのワイヤーフレームが、眼前を升目に区切る。一点、氷の上を駆け寄ってくるのが、ペイント弾を受けた標的だ。

 滑地弾は威力も弾速も低レベルの曲芸射撃で、趣味弾などと揶揄されたりもする。それでも、メリットは存在した。

 目標さえ指定できれば、この弾はホーミングして敵を追う。敢えて狙いを大きく外して、彼のライフルが火を噴いた。


 標的の十五メートル右へ。次弾を直ぐに装填し、八メートル左へ。更に右、上空、斜め上へと、持てる滑地弾を総動員して弾幕を張る。

 必ず次弾までにタイムラグが発生する通常のライフルでは、こんな連続射撃は不可能だ。

 彼だから出来る連弾の圧力に、さしものナルも足を止め、防戦に専念する。


 地を這うつむじ風のように、弾は四方から敵に迫った。

 攻撃は直撃も生むものの、半数は前転を繰り返して無効化されてしまう。回転運動で回避するのは、ハンターの基礎技術だろうが、半数でもライフル弾を避けるとは達人級の腕前だ。


 それでも時間は稼げた。敵が回避に集中している間に、取っておき・・・・・の準備が完了する。

 高級素材を惜しみ無く注ぎ込んだレア弾、滅竜氷撃“絶影”。

 発射まで時間が掛かるだけのことはあり、威力は申し分ない。ナルの来ている竜鎧、その素材元の火竜の翼に、一発で穴を空ける攻撃である。

 滑地弾でダメージを負った鎧なら、これでどこかが砕けて、無防備な格好を晒すだろう。


 回避を終え、ようやくライトボウガンが届く圏内に進めたターゲットへ、絶影が発射された。

 キュルキュルと唸る弾の推進音は、魔獣の悲鳴を思わせる煩さだ。

 特徴的な音を聞くと、すぐさまナルは回避行動を――


 ――あの野郎。まさか自分がキル対象になることまで、想定してたのか?


 敵は回避など行わず、ボウガンで絶影を真っ向から撃ち落とす。

 竜撃“黒矢”――絶影が火竜を滅ぼす攻撃なら、黒矢は竜の力を矢に乗せ放つ強攻撃。

 互いの力が拮抗して、氷の地表をえぐる衝撃波と共に、二者の中間地点でエネルギーが爆散する。


 ほんの一瞬で黒矢を射るデタラメな反射運動も大概だが、そんな矢を用意していたことに、彼は僅かに感心した。

 ただ弱者をいたぶるだけの偏狭な自己愛者とは、少しだけ違うようだ。ルールを無視する者同士での、極限の殺し合いを好む戦闘狂か。

 舞い上がる氷塵の中から、その無法者が現れ、彼の方へと歩いて来る。

 次はこちらの番だとばかりに、ボウガンが彼へ向けられた。ナルは氷原の中央に立つ。


「ふん……悪いが、これで詰みだ」


 彼は鉄球型のリモコンスイッチを押し込む。反応は、ナルを囲むように数カ所で発生した。

 トラップで捕まえることこそが、彼の最終目的だ。先ほど氷原に撒いた罠が発動して、電磁の檻が敵を縛り付ける。大型獣だけを自動拘束する電磁網、但し、彼の物は遠隔操作な上、人も捕まえる特別製である。


 武器を落として藻掻く男へ、立ち上がった彼がゆっくりと歩み寄った。

 ナルはウンウンと唸りながら、コマンドを片っ端から試すが、何一つ起動しない。


「無駄だよ。ログアウトも不可だ」

「なっ!? 基本システムの根幹からいじったのか? チーターの名前なら大抵は知ってるけど、アンタみたいのは――」

「俺はチーターじゃない」

「よく言うぜ、ライフルで連射なんて、チートじゃなきゃできねえよ」


 捕獲対象の名は通称ナルまたはヌル。ID欄が空白ナルであるため付いた渾名あだなだ。

 彼は腰から小型の銃を抜き、ナルの疑問に答えた。


「転送捜査官の真崎だ。データの不正改竄、並びに業務妨害の現行犯で逮捕する」

「警察かよ! ゲーマー捜査官なんて、都市伝説じゃなかったのか……」

「お前らみたいなのは、警察権限を発動させた途端、ログアウトして逃げるからな。仕方なく付き合ってやってるんだよ」


 その警察だけが使用する電磁トラップは、対象者の自由を奪う。

 捜査のための各種裏技は、マスター権限より強く、今のVRゲームには必須の仕様だった。国家機密より強固なセキュリティで保護されていると言われ、この各ゲームに付属するブラックボックスを解析、改竄したハッカーは今のところいない。


 真崎の握る小さな武器は実銃そっくりなVR麻痺銃パラライザー、こいつも警察準拠のチート性能を持つ。ナルには初めて見る武器だったが、怯える様子からして、噂はかねがね聞いていたらしい。


「おいっ、やめろよ……」

「大人しく寝ろ」


 引き金が絞られ、閃光がナルの体を包む。

 瞬時に身体機能を停止させられ、悪名を馳せたプレーヤーキラーは命を奪われた。

 麻痺銃は、対象プレーヤーの活動を強制終了させる。仮想ゲーム上のアバターは死亡し、麻痺するのはキャラクターを操る現実の本体だ。


 一般的には禁止されている激しいフィードバック機能を、麻痺銃は起動させ得る。今頃、ナルは端末の前で痺れ、位置情報を垂れ流しているはず。

 現実のナルを捕まえるのは近場の逮捕班の仕事であり、真崎の任務はここで一旦、終了となる。


 倒した他のプレーヤーの金品を奪わなければ、警察が出張ることもなかった。ナルはやり過ぎたということだ。


「ログアウト」


 “本当にログアウトしてよろしいですか?”


「OK」


 彼の返事と同時に、世界は暗転した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る