第8話

「お疲れやったな。それにしても、もうここに居るとは早う片付いたんか」

「さすがお頭、よう解ってはる。渡海屋だけでは、こちらも何処に網をはっていいもんか考えておったんです。片っ端から聴いてやろと心積もりして・・・取りあえず身支度をしょうとこちらに寄らしてもらったら」

「向こうから来よったか」

「ご名答。何気もなく、そ奴らは話しておりました。国許からの便りで人が訪ねて来ると聞いてたが誰も来ん。江戸の渡海屋と言う店にその事を尋ねなあかんと大鹿屋さんに飛脚を頼みに来よりました。お頭みたいに中身が見れたらよろしいんやけど・・・で、その後そ奴らの方に集中出来たんで、以外に早うに事がわかったと言う事です」

「まぁ、俺にも見えんがな・・・西の方か・・・」

「どうやら島津のお殿様が、八咫の鏡を狙っておられるようです。で、後ろで糸を引いているのが渡海屋。西に行きますか、江戸に出ますか。どうします」

皆が、八咫の顔をじっと見る。

「・・・江戸にでる」

「よかったあ。薩摩って言われたらどうしょうかと思うた」

「ああ、薩摩はいやかあ」

「そりゃあ、お江戸の方が華があって・・・」

二口が続きを言おうとするのを後ろからキクが、口を押さえて

「いややなあ。そんな事ないですよ。俺らは、お頭の行くとこなら何処でもええですよって・・・なぁ、二口」

「・・・ああ、そうですよ。俺も、ほんとにお頭の側やったら何処でもええです」

「うむ。まぁええは、明日はここを発って江戸に行く」

八咫は、代々八咫の鏡を持つ者で一族の長となる。そして八咫の代替わりと共に八咫に使える者がその時に決められる。それを世話役と言い、それは本人達の好き嫌いに関係するものではなく決められる。二口や他の者達も皆、八咫の世話役と言う役にある。世話役になった者は、八咫の意の中にあって生きる事が出来る。裏切れば、命はそこで尽きる。

普通の主従の関係以上に強くて切れない関係である。それは、八咫との契約と言うよりも八咫の鏡との契約であった。互いに違えることの出来ないやり取りがそこにある。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る